記録ID: 263169
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
快晴だったら絶景!のはずの沼津アルプス
2013年01月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 873m
- 下り
- 945m
コースタイム
香貫山香陵台駐車場8:30-香貫山頂上9:04-徳倉山頂上10:50-12:40鷲頭山頂上(昼食)13:15-大平山頂上14:10-多企バス停着14:55
天候 | 快晴のはずが、曇り空。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰路 多比バス停乗車 伊豆箱根バス 東海バス それぞれ降車バス停名称が違うので、ご確認下さい。今回は南三園バス停で降車、市役所前の方が近い? 香稜台登り口に最寄りの霊山寺バス停は、多比バス停からの運行系統とは別です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、急登箇所も多数あり、濡れていると滑り易いので、注意して下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
沼津アルプスに、海鮮丼、イルミネーションと、盛りだくさんの、yamahiroさんのレコを見て、すでに行く事は、我が家で、決定済みでした。
チラシで良く見る観光バスツアーも顔負けの、お楽しみ日帰りツアーです。
沼津は、午前中、晴れ予報。
富士山も、晴れみたい。
と、いう事は〜♪♪♪
太平洋と富士山の絶景を期待しての出発でした。
ドライブ中は、でっかい富士山!
雲は多いけど、そのうち、晴れて来るでしょう♪
あれ〜?チョット、チョット〜...。
結論。沼津アルプスは、やっぱり晴れないとね〜。
「まあ、天気だけは、しょうがないね。」
「日頃の行い?」
「でも、いい時もあるからね。」
「今日の目的は、アフターマウンテンだからね。」
と、負け惜しみを言いつつも、なかなか、楽しいトレイルでした。
低山ながら、急登と、なだらかな稜線歩きのある、変化に富んだコースです。
手作り感のある道標や、散歩姿の方を拝見して、多分、地元の方に愛される山達なんだなあ、と感じました。
鷲頭山頂で、お昼にお話した方と、香稜台駐車場で再会。
大平山から、奥アルプスまで行かれたそうです。健脚ですね〜。
その後、駿河の湯で、日帰り入浴。
さ〜。いよいよ、待ちに待った、海鮮丼です。
これ、ヤマレコですよね。
いや〜、もちろん、私達だって、山行がメインですよ。当然ね。
ですから、この後のお楽しみは是非、各自、現地にて、ご体験下さい。
日帰り弾丸バスツアーより、確実に楽しい一日になりますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人
行かれたんですね〜!
うーん、富士山が見えないとあのアップダウンはちょっと苦行かもしれませんね。残念!
足柄山SAがベスト・・・お気持ち分かります
大げさ! の写真、笑わせて頂きました
「鎖場」の表示のすぐ後のところですよね。
それに急登が伝わってくる写真ですね
時之栖の噴水も、しぶきがうまく撮れてますね〜。
次回の山歩きは、晴れに期待!ですね
おつかれさまでした
高気圧のヘリだったのでしょうかね。
残念な展望でした〜
でも、yamahiroさんのレコのおかげで、アフターはバッチリ楽しませて頂きましたよ〜
さすが、コースと表示を良く覚えていらっしゃいますね
私達は大体、標準コースタイムなので、海鮮丼は、夕食にしました。
ソロならともかく、奥様と一緒でも、お昼に間に合うのは、早いですね〜。ビックリです
再度、好天時に歩きたいと思いました〜。
伊豆も良さそうですね。
また、是非、参考にさせて頂きます。
どうも、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する