ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263169
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

快晴だったら絶景!のはずの沼津アルプス

2013年01月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
kuma1san その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
8.6km
登り
873m
下り
945m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

香貫山香陵台駐車場8:30-香貫山頂上9:04-徳倉山頂上10:50-12:40鷲頭山頂上(昼食)13:15-大平山頂上14:10-多企バス停着14:55
天候 快晴のはずが、曇り空。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路 香稜台駐車場 
帰路 多比バス停乗車 伊豆箱根バス 東海バス それぞれ降車バス停名称が違うので、ご確認下さい。今回は南三園バス停で降車、市役所前の方が近い?
香稜台登り口に最寄りの霊山寺バス停は、多比バス停からの運行系統とは別です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、急登箇所も多数あり、濡れていると滑り易いので、注意して下さい。
足柄SAからの富士様がベストになるとは...。
2013年01月21日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/21 7:31
足柄SAからの富士様がベストになるとは...。
この青空がベストになるとは...。
2013年01月21日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 7:33
この青空がベストになるとは...。
香貫山で見られる(はずだった)野鳥
2013年01月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 8:29
香貫山で見られる(はずだった)野鳥
どうか、晴れますように。
2013年01月21日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 8:30
どうか、晴れますように。
「こっちが、山頂に行く道だよ。」
地元の方が声をかけてくれました。
2013年01月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 8:34
「こっちが、山頂に行く道だよ。」
地元の方が声をかけてくれました。
今日の富士様は、とってもシャイです。
2013年01月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 8:35
今日の富士様は、とってもシャイです。
南アルプスもウッスラと。
2013年01月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 8:35
南アルプスもウッスラと。
晴れてれば、さぞかし、絶景
2013年01月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 8:36
晴れてれば、さぞかし、絶景
「何枚撮っても、雲は取れないよ〜。」
2013年01月21日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 8:46
「何枚撮っても、雲は取れないよ〜。」
景色より、アタシを撮れば〜。
2013年01月21日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
1/21 9:03
景色より、アタシを撮れば〜。
あきらめ、悪し〜。
2013年01月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 9:05
あきらめ、悪し〜。
今日の主役は、カワイイ道標という事で。
2013年01月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 9:28
今日の主役は、カワイイ道標という事で。
いったん、車道に。
2013年01月21日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 9:31
いったん、車道に。
ここから、再び、登山道へ。
2013年01月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 9:35
ここから、再び、登山道へ。
いきなり、急登!
2013年01月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 9:41
いきなり、急登!
コウヌキサン ×
カヌキサン ○ でしたか〜。
2013年01月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 9:49
コウヌキサン ×
カヌキサン ○ でしたか〜。
けっこう、急登!
2013年01月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 9:55
けっこう、急登!
とっても、親切。
2013年01月21日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 10:20
とっても、親切。
大げさ!
2013年01月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 10:21
大げさ!
再び、急登。
2013年01月21日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 10:39
再び、急登。
徳倉山。
2013年01月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
1/21 10:54
徳倉山。
心の目で、「白い富士様!」
2013年01月21日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 10:56
心の目で、「白い富士様!」
山頂は広々。
2013年01月21日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 10:58
山頂は広々。
遠望ないので、君が主役。
2013年01月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 10:59
遠望ないので、君が主役。
独占状態。
2013年01月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 10:59
独占状態。
熊穴ではありません。
2013年01月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:17
熊穴ではありません。
昔の対空壕でした。
2013年01月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 11:17
昔の対空壕でした。
近景
2013年01月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:35
近景
遠景
2013年01月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:37
遠景
さすが、アルプス!
沼津連峰、勢ぞろい。
2013年01月21日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:42
さすが、アルプス!
沼津連峰、勢ぞろい。
目指すは今日の最高峰。
2013年01月21日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:48
目指すは今日の最高峰。
さざなみ展望台
2013年01月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 11:52
さざなみ展望台
志下山
2013年01月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:54
志下山
気持ちのいいトレイル。
2013年01月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/21 11:56
気持ちのいいトレイル。
晴れてれば、
2013年01月21日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 11:58
晴れてれば、
見所、満載。
2013年01月21日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:02
見所、満載。
おなか、減ってきたね。
2013年01月21日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:10
おなか、減ってきたね。
中将岩
2013年01月21日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:16
中将岩
中将とは、平重衡の事らしい。
2013年01月21日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:17
中将とは、平重衡の事らしい。
再び、急登。
2013年01月21日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:23
再び、急登。
「着いた〜。」と思ったら小鷲頭山
2013年01月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 12:31
「着いた〜。」と思ったら小鷲頭山
う〜ん、ウッスラと。
2013年01月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:31
う〜ん、ウッスラと。
願いを込めて、アップで。
2013年01月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/21 12:32
願いを込めて、アップで。
ドヨ〜ン。
2013年01月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 12:43
ドヨ〜ン。
我が家の冬の定番。
熱湯で容器を温めてから、熱いポトフを入れれば、昼でも、ホッカホカ。
2013年01月21日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
1/21 12:54
我が家の冬の定番。
熱湯で容器を温めてから、熱いポトフを入れれば、昼でも、ホッカホカ。
今日は静岡、みかん色?
2013年01月21日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 13:08
今日は静岡、みかん色?
今日の最高峰 鷲頭山 392m。
3920mの間違いなんじゃない?
2013年01月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
1/21 13:11
今日の最高峰 鷲頭山 392m。
3920mの間違いなんじゃない?
いちおう、行っとく的な、大平山。
スミマセン。
2013年01月21日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 14:10
いちおう、行っとく的な、大平山。
スミマセン。
多比峠で降りずに、
「良く来た。」とほめて頂いた。
2013年01月21日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 14:11
多比峠で降りずに、
「良く来た。」とほめて頂いた。
この奥もあるらしいが、
2013年01月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 14:13
この奥もあるらしいが、
多比へ降ります。
2013年01月21日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 14:23
多比へ降ります。
みかん畑を通って、降りて行くと、
2013年01月21日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 14:49
みかん畑を通って、降りて行くと、
握手すると、歌って、ダンシング!
「き、近所、迷惑なんじゃない?」
結構、にぎやか。結構、長いし。
思わず、あたりを見回す。
2013年01月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/21 14:55
握手すると、歌って、ダンシング!
「き、近所、迷惑なんじゃない?」
結構、にぎやか。結構、長いし。
思わず、あたりを見回す。
香稜台駐車場へ戻って来ました。
2013年01月21日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 16:02
香稜台駐車場へ戻って来ました。
丸天の、丸天丼!
2013年01月21日 18:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
1/21 18:13
丸天の、丸天丼!
刺身定食♪
2013年01月21日 18:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 18:13
刺身定食♪
ウニ〜♪♪
2013年01月21日 18:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/21 18:13
ウニ〜♪♪
時之栖は初!
2013年01月21日 19:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 19:47
時之栖は初!
2013年01月21日 19:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 19:51
2013年01月21日 19:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 19:51
メルヘン〜♪
2013年01月21日 19:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 19:55
メルヘン〜♪
一富士、二鷹、三なすび。
今日の、ベスト富士山という事で。
2013年01月21日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 20:26
一富士、二鷹、三なすび。
今日の、ベスト富士山という事で。
シャボン玉が降って来る♪
2013年01月21日 20:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 20:28
シャボン玉が降って来る♪
すご〜い!
2013年01月21日 20:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/21 20:33
すご〜い!
2013年01月21日 20:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 20:44
2013年01月21日 20:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/21 20:48
2013年01月21日 20:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/21 20:49
2013年01月21日 20:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/21 20:50
満喫しました〜。
2013年01月21日 20:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/21 20:51
満喫しました〜。
撮影機器:

感想

沼津アルプスに、海鮮丼、イルミネーションと、盛りだくさんの、yamahiroさんのレコを見て、すでに行く事は、我が家で、決定済みでした。
チラシで良く見る観光バスツアーも顔負けの、お楽しみ日帰りツアーです。
沼津は、午前中、晴れ予報。
富士山も、晴れみたい。
と、いう事は〜♪♪♪
太平洋と富士山の絶景を期待しての出発でした。
ドライブ中は、でっかい富士山!
雲は多いけど、そのうち、晴れて来るでしょう♪
あれ〜?チョット、チョット〜...。
結論。沼津アルプスは、やっぱり晴れないとね〜。

「まあ、天気だけは、しょうがないね。」
「日頃の行い?」
「でも、いい時もあるからね。」
「今日の目的は、アフターマウンテンだからね。」
と、負け惜しみを言いつつも、なかなか、楽しいトレイルでした。
低山ながら、急登と、なだらかな稜線歩きのある、変化に富んだコースです。
手作り感のある道標や、散歩姿の方を拝見して、多分、地元の方に愛される山達なんだなあ、と感じました。
鷲頭山頂で、お昼にお話した方と、香稜台駐車場で再会。
大平山から、奥アルプスまで行かれたそうです。健脚ですね〜。

その後、駿河の湯で、日帰り入浴。
さ〜。いよいよ、待ちに待った、海鮮丼です。
これ、ヤマレコですよね。
いや〜、もちろん、私達だって、山行がメインですよ。当然ね。
ですから、この後のお楽しみは是非、各自、現地にて、ご体験下さい。
日帰り弾丸バスツアーより、確実に楽しい一日になりますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人

コメント

kuma1sanさん、こんにちは!
行かれたんですね〜!
うーん、富士山が見えないとあのアップダウンはちょっと苦行かもしれませんね。残念!
足柄山SAがベスト・・・お気持ち分かります

大げさ! の写真、笑わせて頂きました
「鎖場」の表示のすぐ後のところですよね。
それに急登が伝わってくる写真ですね

時之栖の噴水も、しぶきがうまく撮れてますね〜。
次回の山歩きは、晴れに期待!ですね

おつかれさまでした
2013/1/23 18:23
yamahiroさん、こんばんは!
高気圧のヘリだったのでしょうかね。
残念な展望でした〜

でも、yamahiroさんのレコのおかげで、アフターはバッチリ楽しませて頂きましたよ〜

さすが、コースと表示を良く覚えていらっしゃいますね

私達は大体、標準コースタイムなので、海鮮丼は、夕食にしました。
ソロならともかく、奥様と一緒でも、お昼に間に合うのは、早いですね〜。ビックリです

再度、好天時に歩きたいと思いました〜。
伊豆も良さそうですね。
また、是非、参考にさせて頂きます。
どうも、ありがとうございました。
2013/1/23 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら