記録ID: 2637047
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
日程 | 2020年10月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
朝日温泉までの道は崩落個所などは特になく、物理的には四輪も通行できる状態。
車・バイク、
自転車
ただし朝日温泉まで約3km地点で簡易ゲートがある。 朝日温泉まで3km地点〜国道229号〜岩内岳登山口 17kmは自転車使用。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by se11482
未踏の岩内岳と雷電山の朝日温泉側を歩きたくなり、ニセコ連峰の西側へ。
この二つをまとめて行くには単純なピストンでは厳しいため、前回の日高に続いて自転車を活用した周回縦走とした。
岩内岳の前後までは登山者が数名いたものの、雷電山を過ぎると誰もいない。それでいて登山道は整備の手が入っていて、変化に富んだコースに紅葉、日本海の眺望も素晴らしかった。ニセコは真夏だと暑くてしんどいので、夏道登山をするなら今くらいの時期が快適さでいえばベストかもしれない。
この二つをまとめて行くには単純なピストンでは厳しいため、前回の日高に続いて自転車を活用した周回縦走とした。
岩内岳の前後までは登山者が数名いたものの、雷電山を過ぎると誰もいない。それでいて登山道は整備の手が入っていて、変化に富んだコースに紅葉、日本海の眺望も素晴らしかった。ニセコは真夏だと暑くてしんどいので、夏道登山をするなら今くらいの時期が快適さでいえばベストかもしれない。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:385人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント