八女津媛特訓2

天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入り口の草刈りは業者、岩場周辺は大牟田の「Go Adventure UNLIMITED」さんが年に二回実施。 |
写真
装備
共同装備 |
ハンドアッセンダー
タイブロック
|
---|
感想
過去の八女津媛スラブ・日向神エリア - まとめ
https://www.yamareco.com/modules/diary/9108-detail-150783
早朝GAU社のお二人が岩周辺の草刈りをされていたのでお茶を進呈、いつもありがとうございます。
講習生が10時に来るとのこと、講習生が来る前は石碑左の小スラブをお使いだったがそのまま小スラブで一日の講習を終わられました。
講習生は全くの初心者お一人だったようです、基礎の基礎からレクチャーされてました。で時間もないから左側でするとのこと、いつでも使ってくださいと声掛けしたけど迷惑掛けたかな?
俺たちはほとんど0.7ピッチまでしか使わず、ロープをFIXしてのスラブ練習や地面でのビレイデバイスを伸ばして使う使わないのかとか、その際のフリクションヒッチのの位置はデバイスの上?下?などを行いました。
ハンドアッセンダーの使い方も練習
タイブロックと違い使うシチュエーションではハンドアッセンダーも便利なのを理解してくれたかなと、思う。
便利とは、アッセンダーに頼って(手で握って力を入れるって感じのこと)登る際はタイブロックよりも使いやすいし、フリクションヒッチでは締まったスリングを緩める動作が必要で適していない。
アッセンション ALTERIA|SPORT
https://www.alteria.co.jp/sport/アッセンション/
訂正:焼きそばは先週か。
新:サンドイッチでした。。。
旧:お昼は焼きそばを作ってくれました。
●スラブ
立ち姿勢で単位面積あたりの足下荷重が変わる
単位面積あたりの荷重の限界点を超えると滑る
●懸垂下降
懸垂下降のシステム事例
ビレイデバイスをスリングなどで伸ばす?、伸ばさない?
バックアップはビレイデバイスの上?下?、そのメリットデメリット
絶対これが良い!には至ってません、アルパインで未知の時と整備ルートではリスクが違う。
バックアップフリクションヒッチ種類と使い方(プルージックとブリッジプルージック、クレイムハイスト)
フリクションヒッチ「何回巻く」でなくて巻いた後はちゃんと止まるか!効くか!
"ビレイデバイスとロープとカラビナの相性できっちり効く、ちょっと滑るなどがある。
(シングル?ダブル?、デバイスより下に何メートルのロープがぶら下がっている?)"
★上級編TIPS
ロープのセンターマークは必ずあるの?シングルはあるがハーフロープはないかな。。。
【飲料】0.3L消費【食料】:焼きそばなど
【ウェア】
サイズメモ:WorldPeace!:SSブログ
https://chu813.blog.ss-blog.jp/2009-09-30
■上半身:ユニクロ「Tシャツ」「ドライEXフルジップパーカ(灰)」
■下半身:ワークマン「AERO STRETCH クライミングパンツ」
■手袋:ブラックダイヤモンド「クラッグ」
■靴下:ユニクロ「中手」
■ブーツ:FIVE TEN「スパイア(2019年リソール)」
■帽子:TEL「白サンバイザー」
■ヘルメット:ブラックダイヤモンド「ハーフドーム」
今回の講習会で学んだ事
・懸垂下降を行う時のプルージック(バックアップ)の場所・注意する事
→ビレイデバイスより下につける方が良い。上で取ると締め付けられた時に解除がしにくいため。(※プルージックの解除方法:ロックがかかったプルージックの上に別にプルージックを作り足をかけて踏み込み荷重を抜き解除する)
→プルージックを下に取るときは、プルージックが効いた時にビレイデバイスに当たらない長さにセットする。ビレイデバイスに当たると上から押されてスル〜ッと緩くなり危険☠️
・アッセンダーとタイブロックの感想
→とりあえずロックがかかるので下には落ちない?私はスラブが苦手で貼り付く様に登ってましたが、アッセンダーを使った時にスラブはこんなに立てるのかと実感した。落ちない安心感もあり、楽しく登ることが出来ました✨
次回の八女津姫は1ピッチはリードで登ってむーかな?
・懸垂下降の準備での注意
→ロープアップする前に末端を固定する時はエイトノットでカラビナ にかける。変に結ぶと外した時に絡むので注意。
→ロープアップ時のロープの振り分け方。左右に垂らして振り分ける時は段々短く?(忘れた💦)でしたっけ?絡まないように注意。
→末端同士を結ぶ時はオーバーハンドノットで結ぶ。
haruさん
お昼ご飯のサンドウィッチ🥪ありがとうございます‼︎美味しかったデス✨😊
チューさん
手取り足取りご指導ありがとうございます😊今後もよろしくお願いします‼︎
※間違った事や意味不明な事を書いてたら訂正お願いします🙏
MI-BO−の参加により、活気を帯びた八女津媛特訓。
ピヨピヨ受講生2人は知らないことばかりでしたね。
ハンドアッセンダーとタイブロック
前回は両手がフリーになるタイブロックが使いやすいと感じたが、ハンドアッセンダーは体重のかけ方に慣れると登りやすかった。
懸垂下降時のビレイデバイスの位置
シビアなルートでの懸垂下降はスリング等で伸ばして使う。
伸ばしすぎるとブレーキが効きづらくなるので注意。
今回も楽しく学ぶことができました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する