記録ID: 264399
全員に公開
ハイキング
関東
滝山&多摩川散策
2013年01月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 101m
- 下り
- 102m
コースタイム
11:23宇津木台−11:43丸山の公園−11:47滝山城跡入口−12:27滝山城本丸跡−12:43多摩川土手−12:51多摩川河原−13:20拝島橋−13:30平町−13:40宇津木台
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・宇津木台から国道16号の滝山城跡入口までは住宅街の中の道路と公園を歩きます。 ・滝山城跡入口から滝山城跡までは遊歩道と車も通れる林道です。時々道標や案内版もあります(写真参照)。 ・滝山城跡から多摩川までは道路を下ります。 ・多摩川の土手に出てから拝島橋までは、踏み後を探して河原を歩きましたが、笹竹の藪の中の切通しの道で、所々笹竹が倒れて覆いかぶさっているところがあり、思いのほかワイルドでした。後半道がわかりにくいところがありました。赤布時々ありました。最後は50cm幅の狭い笹竹の切通しの道をくねくねと行くと、幅1.5mmくらいの水路に出っくわし、右鎖骨を骨折している身には飛び越えることができず、少し戻ったところ、笹竹の薄いところがあり、そこに入ると水路に倒木があり、赤布もあって、人が渡った道になっていましたので、ここを渡ると、その先は笹竹ではなくなり、公園になってその先で道路に復帰できました。 ・拝島橋を細い道路でくぐってから、そのまま昭島市の清掃工場の横を通って道路の終点まで行くと、また河原の歩道になりますが、ここはしっかりした道で平町へと出られました。 |
写真
感想
まだ静養中で登山は無理なので、近所の散策第2弾です。今回は多摩川の上流側と滝山城跡まで行きました。多摩川沿いは思いのほかワイルドで、予想外に難儀しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めてのコメントにて失礼します。
本日、あきる野のお寺で法事がありまして、中央高速を車で走りながら、また八王子ICで高速を降りて拝島橋をわたり、途中寄り道をして昭島駅の方によって戻るときに、奥多摩の山々と真っ白な富士山がよく見えておりました。
それがshigetoshiさんのレコでまさに再現されており、大岳山以外の分かりにくかった山々までレコ上で同定させていただき、感動しました
また、小生子供の頃拝島橋や多摩大橋近辺の多摩川北岸で釣をしたり、南岸は自転車で走ったりしたことがあったので、河原の景色など懐かしく拝見しました
ただ、滝山城址の周りはまだ歩いたことがないので、今度機会を見つけて遊びに行ってみようと思います
shigetoshiさんは足、早く完治するといいですね。
ありがとうございました
yanahiroさん、始めまして!
youtaroさんのレコへのコメント等で存知あげておりました。
法事や子供の頃の思い出等、yamahiroさんはこの辺りには縁があるのですね
私も怪我でもしない限り、こういう散策はまずしないので、
今回は地元を見直す良いきっかけになっております。
(お気遣いありがとうございます
滝山城跡は桜の花見に時々行きます。
この時期は流石ににぎやかですが、山全体が桜色に染まるので
一見の価値があります。
この時期を外せば静かなハイキングが楽しめそうです。
ぜひ機会を見つけていってみてください。
これからもよろしくお願い致します
shigetoshiさん、こんにちは。
いや〜、良い雰囲気の散歩道ですね。
展望も奥多摩の縦走路より良い感じ
富士山も見られるのですね。
shigetoshiさん、いつごろ完全復活の予定でしょうか。
首を長くして待ってますよ!
shigetoshiさん、こんにちは。
回復具合はいかがですか?
滝沢城址、こういう感じだったのですね。
私、街歩き中心だったころ、16号で拝島橋何回と無く
通っていて、6枚目の写真のところ気になっていたんです。
夜中だったり、帰りでクタクタだったりで一度も
行ってなかったのですが、入り口からは想像がつかない
くらい整備されているんですね。
今度通る機会があったら寄り道してみます。
完全復活お待ちしてます。
youtaroさん、こんばんは。
良い雰囲気の尾根道はほんの一部でしたが、それでも近所にこんな場所があったなんて儲けものをした気分でした。
富士山が見えるとは予想外でした。
もっとも私の家からも、隣の家が建つ前は2階から見えたくらいなので、この辺りの高台に登れば、木さえ無ければ見えるのですね。
完全復活ですか・・・
まだまだ、金曜日に撮ったレントゲンでは、まだ骨が繋がっていませんでした。痛みはほとんど無くなって、ついつい右手を使ってしまうのですが、肩も動いてしまい、直りが遅くなっているのかと心配です。
millionさん、こんばんは。
滝山城跡入口の林道はちょっと藪っぽくて、あまり整備されていないように見えましたが、入ってすぐにその次の写真のように右に登る遊歩道があって、そこからはよく整備されていました。この入口でご夫婦を抜きましたし、少し登ったところでは、自転車をデポして走っていく方もいて、結構歩かれているようです。
そして、その少し入ったところが一番雰囲気の良い場所でした。機会があったら寄り道してみてください
youtaroさんへのコメントにも書いたのですが、怪我のほうは、まだまだです。歩くのは問題ないのですが、下手に斜面を歩いて、滑って転んで悪くしてしまうのが心配なので、ぐっと我慢しています
まあ、あせらずに気長に直るのを待ちます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する