ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264757
全員に公開
ハイキング
関東

ここが最高峰の箱根山と思ったら 

2013年01月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
38.7km
登り
67m
下り
61m

コースタイム

5:33秋葉原 5:51神田 6:07東京 6:31有楽町 6:55新橋 7:26浜松町 8:12田町 9:00品川 9:37大崎 10:00五反田 10:21目黒 10:49恵比寿 11:12渋谷  12:03原宿 12:24代々木 12:33新宿  12:54新大久保 13:25戸山公園 13:50高田馬場 14:02目白 14:20池袋  15:03大塚 15:19巣鴨 15:31駒込 15:51田端  16:05西日暮里 16:20日暮里  16:47鶯谷 17:02上野 17:17御徒町 17:33秋葉原 
天候 1月29日(火)晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス 秋葉原駅
コース状況/
危険箇所等
コースは山手線に沿ってぐるりと一周歩きます。そして山手線内最高峰の箱根山を登るウォーキングコースです。
1周約40km程の距離を1日かけて歩きます。
午前5時33分。JR秋葉原駅から本日の山手線1周ウォーキング。箱根山を目指しスタート。途中寄り道勿論OK。
2013年01月29日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:34
午前5時33分。JR秋葉原駅から本日の山手線1周ウォーキング。箱根山を目指しスタート。途中寄り道勿論OK。
駅前の人気スポットもこの時間帯ではこんなガラガラ状態。
2013年01月29日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:33
駅前の人気スポットもこの時間帯ではこんなガラガラ状態。
早朝の電気街を通り神田方面へ・・・
2013年01月29日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:37
早朝の電気街を通り神田方面へ・・・
人気アイドルグループが目につく。
2013年01月29日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:38
人気アイドルグループが目につく。
万世橋交差点
2013年01月29日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:39
万世橋交差点
万世橋
2013年01月29日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:40
万世橋
ここの看板が面白い。
皆さんのご感想は?
2013年01月29日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:43
ここの看板が面白い。
皆さんのご感想は?
水・・・
2013年01月29日 19:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:06
水・・・
ポップコーン・・・
2013年01月29日 19:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:06
ポップコーン・・・
ポテロング・・・
2013年01月29日 19:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:06
ポテロング・・・
見事な橋脚。昼間より夜の方が美しい。
2013年01月29日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:45
見事な橋脚。昼間より夜の方が美しい。
5:51 神田駅
2013年01月29日 05:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 5:51
5:51 神田駅
彫刻家、田中昭作さんの作品「健やかに」。
2013年01月29日 19:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:06
彫刻家、田中昭作さんの作品「健やかに」。
6:07 東京駅ホーム
2013年01月29日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 6:07
6:07 東京駅ホーム
万華鏡のような天井。
2013年01月29日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 6:07
万華鏡のような天井。
東京駅
2013年01月29日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 6:08
東京駅
早朝なのでライトアップされていませんでした。
2013年01月29日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 6:11
早朝なのでライトアップされていませんでした。
皇居方面
2013年01月29日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 6:12
皇居方面
東京国際フォーラム前
2013年01月29日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 6:25
東京国際フォーラム前
6:31 有楽町駅
2013年01月29日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 6:32
6:31 有楽町駅
そろそろ陽が登るころ
2013年01月29日 19:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:10
そろそろ陽が登るころ
銀座方面
2013年01月29日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 6:38
銀座方面
今朝の気温は、華氏34度(摂氏1度)。
2013年01月29日 19:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:10
今朝の気温は、華氏34度(摂氏1度)。
槍(国会議事堂の)
2013年01月29日 19:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 19:11
槍(国会議事堂の)
モルゲンロート(霞が関ビルの)
2013年01月29日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/29 6:59
モルゲンロート(霞が関ビルの)
6:55 新橋駅通過。
2013年01月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:00
6:55 新橋駅通過。
駅前のSL広場(1日に3回程、汽笛が鳴るそうです)
2013年01月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:00
駅前のSL広場(1日に3回程、汽笛が鳴るそうです)
新高層ビルのモルゲンロート
2013年01月29日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:08
新高層ビルのモルゲンロート
汐留のイタリヤ街にも
2013年01月29日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:14
汐留のイタリヤ街にも
ここはよくCM撮影に使われていますね。
2013年01月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:15
ここはよくCM撮影に使われていますね。
都会の野鳥
2013年01月29日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 7:16
都会の野鳥
7:26 浜松町通過
2013年01月29日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:26
7:26 浜松町通過
東京のシンボルと言えば、スカイツリーじゃなくて、昭和人の僕にとってはやっぱり東京タワー。
2013年01月29日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/29 19:13
東京のシンボルと言えば、スカイツリーじゃなくて、昭和人の僕にとってはやっぱり東京タワー。
都会の野鳥。見てのとおり鳩です。
2013年01月29日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:29
都会の野鳥。見てのとおり鳩です。
モノレール下を歩く。
2013年01月29日 19:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:14
モノレール下を歩く。
ここを歩きました。
2013年01月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:56
ここを歩きました。
芝の公園で休憩
2013年01月29日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:57
芝の公園で休憩
ここです。
2013年01月29日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:57
ここです。
大正時代
2013年01月29日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 7:57
大正時代
8:12 田町駅通過
2013年01月29日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 8:12
8:12 田町駅通過
赤穂浪士でおなじみの泉岳寺へ寄り道。
2013年01月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 8:36
赤穂浪士でおなじみの泉岳寺へ寄り道。
忠義の人・大石内蔵助
2013年01月31日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/31 20:40
忠義の人・大石内蔵助
懐かしい特急列車
2013年01月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 8:53
懐かしい特急列車
9:00 品川駅通過
2013年01月29日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 9:00
9:00 品川駅通過
クライマーだ。しかもパタゴニアを垂直下降している。
2013年01月29日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 9:33
クライマーだ。しかもパタゴニアを垂直下降している。
9:37 大崎駅通過。
2013年01月29日 19:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:17
9:37 大崎駅通過。
ユーモラスなアートビレッジ大崎のモニュメント
2013年01月29日 19:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:17
ユーモラスなアートビレッジ大崎のモニュメント
この看板を見て、今日はいつもの山行とは反対を行っているなと感じました。
2013年01月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 9:52
この看板を見て、今日はいつもの山行とは反対を行っているなと感じました。
10:00 五反田駅通過。
2013年01月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 10:00
10:00 五反田駅通過。
10:21 目黒駅通過
2013年01月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 10:21
10:21 目黒駅通過
ビールの匂いがするこの街は・・・
2013年01月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 10:39
ビールの匂いがするこの街は・・・
10:49 そう恵比寿駅でした。
2013年01月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 10:49
10:49 そう恵比寿駅でした。
11:12 渋谷駅通過
2013年01月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 11:17
11:12 渋谷駅通過
渋谷の街中にクライミングウォール発見。
2013年01月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 11:21
渋谷の街中にクライミングウォール発見。
代々木競技場前のイベント広場。
2013年01月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 11:58
代々木競技場前のイベント広場。
今日はスポーツ祭東京2013をやっていました。
2013年01月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 11:57
今日はスポーツ祭東京2013をやっていました。
富士宮焼きそばの匂いに引き付けられて・・・
2013年01月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 11:44
富士宮焼きそばの匂いに引き付けられて・・・
今日のお昼は無料配布していた郡山のつるりんこ鍋と富士宮焼きそばになりました。
2013年01月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/29 11:44
今日のお昼は無料配布していた郡山のつるりんこ鍋と富士宮焼きそばになりました。
明治神宮。パワースポットの加藤清正の井戸にも行きたいが時間がない。
2013年01月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:00
明治神宮。パワースポットの加藤清正の井戸にも行きたいが時間がない。
12:03 原宿駅通過
2013年01月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:03
12:03 原宿駅通過
原宿にも石井スポーツかぁ。
2013年01月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:03
原宿にも石井スポーツかぁ。
代々木の槍だぁ。(ドコモタワーです)
2013年01月29日 19:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:20
代々木の槍だぁ。(ドコモタワーです)
山屋は高いものに惹かれる。そんな事ありませんか。
2013年01月29日 19:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:20
山屋は高いものに惹かれる。そんな事ありませんか。
12:24 代々木駅通過。
2013年01月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:24
12:24 代々木駅通過。
12:33 新宿駅(南口)通過。
2013年01月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:33
12:33 新宿駅(南口)通過。
新宿駅西口。東京モード学園のコクーンタワーが目につきます。
2013年01月29日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:37
新宿駅西口。東京モード学園のコクーンタワーが目につきます。
12:54 韓流の街、新大久保駅通過。
2013年01月29日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 12:54
12:54 韓流の街、新大久保駅通過。
戸山公園。あれが頂上なのか。
2013年01月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 13:25
戸山公園。あれが頂上なのか。
周りを見渡すとここが頂上のようですが、箱根山と言う程の山の雰囲気ではない。
2013年01月29日 19:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 19:20
周りを見渡すとここが頂上のようですが、箱根山と言う程の山の雰囲気ではない。
他に高い土地は見あたらない。やっぱりあれが箱根山なのかなぁ。どうも納得できないなぁ・・・
2013年01月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 13:30
他に高い土地は見あたらない。やっぱりあれが箱根山なのかなぁ。どうも納得できないなぁ・・・
東京の野鳥。
2013年01月29日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 13:34
東京の野鳥。
13:50 高田馬場駅通過
2013年01月29日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 13:50
13:50 高田馬場駅通過
ガード下のアニメ。近くに手塚プロダクションがありましたね。
2013年01月29日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 13:50
ガード下のアニメ。近くに手塚プロダクションがありましたね。
14:02 目白駅通過。
2013年01月29日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 14:02
14:02 目白駅通過。
14:20 池袋駅通過
2013年01月29日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 14:20
14:20 池袋駅通過
昼寝。顔つきからしてもノラ猫ですが、何処となく愛嬌のある寝顔。
2013年01月29日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/29 14:36
昼寝。顔つきからしてもノラ猫ですが、何処となく愛嬌のある寝顔。
仲間と一緒にお昼寝中のノラ猫さんでした。(それにしても良く寝てる)
2013年01月29日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/29 14:35
仲間と一緒にお昼寝中のノラ猫さんでした。(それにしても良く寝てる)
ようやくスカイツリーが見えてきた。
2013年01月29日 19:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:22
ようやくスカイツリーが見えてきた。
15:03 大塚駅通過。
2013年01月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 15:03
15:03 大塚駅通過。
懐かし路面電車も乗り入れていました。北九州の西鉄電車を想い出すなぁ。
2013年01月29日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 15:04
懐かし路面電車も乗り入れていました。北九州の西鉄電車を想い出すなぁ。
15:19 別名お爺ちゃんお婆ちゃんの原宿、巣鴨駅通過
2013年01月29日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 15:19
15:19 別名お爺ちゃんお婆ちゃんの原宿、巣鴨駅通過
15:31 駒込駅通過。
2013年01月29日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 15:31
15:31 駒込駅通過。
15:51 田端駅通過
2013年01月29日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 15:51
15:51 田端駅通過
16:05 西日暮里通過
2013年01月29日 16:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 16:05
16:05 西日暮里通過
富士見坂。東京に残された「ダイヤモンド富士」がみられる最後の富士見坂に、カメラマンとマスコミで賑わっていました。マンション建設で最後になりそうだとの事でした。綺麗な景観も減り残念です。
2013年01月29日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 16:11
富士見坂。東京に残された「ダイヤモンド富士」がみられる最後の富士見坂に、カメラマンとマスコミで賑わっていました。マンション建設で最後になりそうだとの事でした。綺麗な景観も減り残念です。
16:20 日暮里駅通過
2013年01月29日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 16:20
16:20 日暮里駅通過
鶯谷通過。そう言えば、笑福亭鶴光師匠が昔歌っていましたね。「鶯谷ミュージックホール」。それらしきエリアも通過してきました。
2013年01月29日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 16:47
鶯谷通過。そう言えば、笑福亭鶴光師匠が昔歌っていましたね。「鶯谷ミュージックホール」。それらしきエリアも通過してきました。
上野にくじらだぁ。と、言えば・・・・
2013年01月29日 16:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 16:55
上野にくじらだぁ。と、言えば・・・・
上野の国立博物館。
2013年01月29日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 16:56
上野の国立博物館。
17:02 上野駅(公園口)通過。
2013年01月29日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 17:02
17:02 上野駅(公園口)通過。
上野と言えば、そう。上野山の西郷さん。
2013年01月29日 19:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:24
上野と言えば、そう。上野山の西郷さん。
そして、パンダ。(ヨドバシパンダで勘弁して下さい)
2013年01月29日 17:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 17:07
そして、パンダ。(ヨドバシパンダで勘弁して下さい)
17:17 激安の街。御徒町通過。
2013年01月29日 17:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 17:17
17:17 激安の街。御徒町通過。
駅前のアートスポーツ。ウインターバージョンの照明が煌びやかでした。
2013年01月29日 17:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 17:20
駅前のアートスポーツ。ウインターバージョンの照明が煌びやかでした。
陽も暮れて、ようやく秋葉に戻ってきた。
2013年01月29日 19:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/29 19:25
陽も暮れて、ようやく秋葉に戻ってきた。
17:33 秋葉原駅ゴール。丁度12時間。距離にすると約40キロ。疲労感がありますが、達成感100% 初めて見る東京の姿が結構ありました。はとバスでは味わえない、自分の足で見る楽しさを味わった1日でした。  
2013年01月29日 17:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/29 17:35
17:33 秋葉原駅ゴール。丁度12時間。距離にすると約40キロ。疲労感がありますが、達成感100% 初めて見る東京の姿が結構ありました。はとバスでは味わえない、自分の足で見る楽しさを味わった1日でした。  
撮影機器:

感想

前日。
二泊三日での八ヶ岳の予定が家庭の事情でNGとなってしまいまった。
仕方なく日帰りで何とか普段の山行と違った楽しみは無いかと・・・
先日、ミズノのウォーキングシューズを買ったばかりなので、街中歩きでも良いかな・・・
そうだ、東京23区内の山!それをウォーキングとセットにすれば面白い。
23区内の山と言えば、思いつくのはNHK博物館のある愛宕山25m。
ネットを検索すると、それよりももっと高い山が新宿区にあるとの事。
築山ではあるが、新宿区の戸山公園内にある箱根山44.6m。
ここだ。ウォーキングは一度やって見たかった山手線一周。
箱根山を登るには1分程度だが、山手線に沿って歩くと多分10時間程度は必要だろう・・・・
で、スタート地点は通勤で通っている秋葉原駅。時計周りで行けば箱根山には昼頃に到着予定。ゴールは夕方ぐらいか。
そして当日。
朝5時に自宅を出て、秋葉原駅に到着。
秋葉原〜神田〜東京
5:33 駅前のガンダム・AKBカフェ前に人は全くいない。メイドカフェの呼込みメイドさんもいない。こんな早朝だから当然か。
万世橋裏の自販機の看板。僕的にはこれを書いた人がどんな人物が非常に気になるのだが、他の人はどう思うのだろうか。
東京駅。ライトアップされていれば、美しい赤レンガで覆われた駅全体が写真に納められるのだが・・・残念。
でも、駅のシルエットだけでも風格を感じる。

東京〜有楽町〜新橋〜浜松町
6:55 新橋はサラリーマンの街。二十年程前にここへ通勤していた事もあり、思い出の地でもある。
霞が関ビルに朝日が当たっていた。霞が関のモルゲンロート。ビルにモルゲンロート?。でも、今朝の朝陽はそんな感じだった。
汐留のCM撮影で有名なイタリヤ街を通って浜松町へ。
浜松町と言えば東京タワー。
東京タワーを見ると、高校の修学旅行でタワーのお土産屋さんで、ANAロゴ入りの財布を買った事を思い出す。

浜松町〜田町〜品川〜大崎〜五反田〜目黒〜恵比寿
この間は一度も歩いた事は無い。電車からの景色だけでまったくの未体験ゾーン。
赤穂浪士で有名な泉岳寺へ寄り道。入口に大石内蔵助の銅像、そして中には赤穂浪士のお墓があった。合唱。
高級住宅街の御殿山。その雰囲気を歩いて感じた。街を歩く住人が高級そうな服装だった。
地名に山が付く事だけあって、昔ここから見下ろす東京湾はさぞ綺麗だったと思う。
9:35 大崎駅前が随分と立派になっていた。高層ビルと高層マンションで綺麗に整備されていた。

恵比寿〜渋谷〜原宿〜代々木
11:12 渋谷。昔デンジャラスゾーンだった宮下公園が綺麗に整備されていた。
外人さんと日本人にてフットサルの試合が行われていた。屋外ではあるが、クライミングウォールがあったのには驚いた。流石流行をいっている。
11:44 代々木競技場前でイベント(スポーツ祭東京2013)をやっていた。お腹も空いたので、富士宮ヤキソバと無料で配られていた郡山のつるりんこなべを頂いた。
12:03 原宿。やっぱりお洒落な若者でいっぱい。駅前に石井スポーツがあった。登山ブームとは言え、ここにやってくる人種の方々とは違うような気がするのだが。

代々木〜新宿〜新大久保
12:33 サザンタワーから南口方面へ。以前、クリスビードーナツの行列が凄かったが、今日見た限りでは行列も無く、お店の席も空いていた。
ブームが去ったのか。今ならゆっくりと食べられそうだ。
新大久保駅に近づく。あらゆる建物にはハングル文字と韓国料理の看板。通行人も韓流スター風の若者が大勢。「アンニョンハシムニカ」

新大久保〜高田馬場〜目白〜池袋
13:24 戸山公園へ向かう。公園を見渡すとちょっと小高い丘を発見。ほんとにここが箱根山?と言う感じ。GPSで高度を確かめると30mも無い。
本来なら44m。誤差があるからこんなものかと何となく納得。ここでお握り1個と行動食を食べながら休憩。
登山の感動も無く、山手線一周ウォークを続ける。(後で間違えに気づく)
目白駅と言うよりも学習院前駅とでも呼べそうな駅。お坊ちゃまお嬢ちゃま風の学生達がいっぱいだった。

池袋〜大塚〜巣鴨〜駒込〜田端
14:20 池袋駅通過後、小さな公園で休憩。コンビニでサンドウィッチとジュースを購入しお腹を満たした。
野良猫が昼寝をしている。それを見た通行人がしゃがんで眺めていた。都会の野良猫は野性味が少ないのか警戒心が無いようだ。
15:19 巣鴨駅前で演歌を流している御爺さんがいた。何の為に流しているのだろうか?

田端〜西日暮里〜日暮里〜鶯谷
この区間は、崖の下に線路が走っているような場所だった。
線路の上に橋があり、そこから電車や新幹線が良く見えた。撮鉄には良いポイントではないだろうか。
16:11 日暮里に富士見坂がある。たまたま通りかかったら大勢のカメラマンと報道関係者でいっぱいだった。
東京に最後に残った「ダイヤモンド富士」の見られる場所で、今日が偶然その日だった。
東京都内中心部では貴重な富士山の夕日がマンション建設で見られなくなるとの事。
これも時代の流れかと思うが、正直寂しい気持ちだ。

鶯谷〜上野〜秋葉原
鶯谷。その名を聞くと、笑福亭鶴光師匠が歌う「鶯谷ミュージックホール」と言う曲を想い出す。
鶯谷から谷中霊園を通り、上野へ向かう。
上野駅。正面からではなく、裏手の公園側から通過し、西郷さんの銅像を見てから
旧聚楽台(現在UENO3153)屋上から1Fへ降り、アメヨコを通過し、御徒町へ。
17:33 秋葉原。スタートから丁度12時間でゴール。こんなにも長時間歩くのは夏山(唐松岳〜朝日小屋)依頼。右膝に痛みを感じる。疲労感はあるが、無事達成し充実した気持ちだ。

自宅にて、やっぱり気になった箱根山をネットで再検索すると、今日行った場所は箱根山では無いと判った。
現地に行けば判ると思っていたが、下調べが不十分だった。反省。
戸山公園は道路を挟んで更に東側に続き、その中央に箱根山が位置するとの事だった。
今更ながらちょっと悔しい気分だが、次回の楽しみの取っておこう。
来週こそは八ヶ岳。いや、西穂へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら