久しぶりです!金剛山 2回も登ってしまった(↗寺谷↘サネ尾↗もみじ谷↘文殊中尾根)


- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 956m
- 下り
- 944m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:15
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日500円土日600円 領収書を10枚集めると1回無料に |
写真
もみじ谷の途中で道に迷っている女性がおられたので
一緒にどんぐり尾根で登ってきました。
前にお友だちときたからわかると思っていたそうですが…
ちょっとつっけんどんな態度になりスイマセン(・_・)(._.)
感想
新型コロナの自粛期間、その後の腰の故障などで
7ヶ月ぶりの金剛山へいってきました。
解禁になった寺谷ルートからスタート。
あまり千早側から登ることは少ないのですが、平日なのに駐車場いっぱいなんですね。ちょっと驚き。
痛めていた腰や太腿もここのところ調子が良いので
ザックの重量も増やして登りはじめました
調子に乗ってオーバーペースになりがちなんで、ここは油断せず
マイペースを心がけました。
久しぶりの金剛山なので、ワクワク、キョロキョロしながら登っていたら
疲れることのなく、あっという間に山頂広場。
転法輪寺、葛木神社でお願い事をお祈り、お参りしてから
サネ尾ルートで水越峠側へ下山。
ここの登山道はふかふかで気持ちよく歩けます。
ありがたいことに笹の草刈りなど整備もよく行き届いていて
歩きやすかったです。
最後は急坂なので腰を痛めないように慎重になりましたが…
登返しは大好きな「もみじ谷」から
水量が多く豪快に流れる沢を心地よく歩けました。
それにしてもキノコが目立ってました。
いままでこんなにキノコがあったんですかね。
大きなものからかわいいものまで楽しまさせてくれました。
途中第6堰堤を越えて、本流、旧本流ルートの分岐までのあいだで
道がわからないと女性に声をかけられました。
なんでも夏に友人と来られているので、今日はひとりで行けると思ったとか。
危なっかしいので山頂広場までご一緒しました。
何事もなくってよかったですがもう少し慎重な行動をお願いしたいです。
2度目の山頂広場で、ランチタイム。
今日のstayランチは、「ロコモコ丼」
昨晩の残りのハンバーグ持ってきただけですが…
簡単にできて美味しいですよ。
帰りの下りは「文殊中尾根」から
誰もいない、静かな尾根道でした。
金剛山も少しずつ、黄色や紅色に葉が染まり始めていました。
秋の草花もたくさん咲いてました(名前わからないものが多いですが…)
本格的な紅葉、黄葉はもうすぐでしょうね。
楽しみです。
腰の様子を見ながら、距離もザックの重量を増やしていけたらって思ってます。
次は何処に行こうかと迷いますね。
ステイさん、こんばんは〜(*'ω'*)
お久しぶりです\(^o^)/
お元気なお姿を見せてくれて嬉しいです!
あっ!そうそう、🎉お誕生日おめでとうございます
前回のレコ、お誕生日山行良かったです!
ステイランチのロコモコ丼、美味しそうだ〜(*'ω'*)✨
腰や大腿痛めていたんですね…。
大事にしながら、これからも良い山行してくださいね
フルフルさん こんばんは♪
ご無沙汰してます。
長い自粛期間でした(笑)
皆さんの楽しいレコ見るとうらやましいので
ヤマレコからも遠ざかってました
やっと復帰できて嬉しいかぎり。
無理をせずに山行きもstay飯も楽しみたいと思います。
誕生日、歳を重ねるより取っていってくれる(若返る)ほうが嬉しいんですが…
あっ、フルフルさんのお母さんも一緒の誕生日でしたね。
おめでとうございます💐 いつまでもお元気で!
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する