記録ID: 265099
全員に公開
雪山ハイキング
東海
近所の山にも雪が積もったよ!養老山脈の飯盛山(勇守山)
2013年01月29日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 381m
- 下り
- 381m
コースタイム
11:50 駐車場 発
11:53 登山口となる鳥居
12:30 龍神様が奉ってある祠
12:45 分岐
13:20 駐車場 着
11:53 登山口となる鳥居
12:30 龍神様が奉ってある祠
12:45 分岐
13:20 駐車場 着
天候 | 晴れてまっせぇ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すぐ近く(ほんとにすぐ近く)に水晶の湯があります。 駐車場からバスに乗せて行ってくれるのですが、途中にあります階段が私と息子のトレーニング場所なのだ。(気が向いた時だけだけど・・・) 大きいのと小さいのがあって、小さい方で階段ダッシュを5本ほどやって、最後に大きいのをヨタヨタ登るのですが、なかなか堪えます。当然ダッシュなんて私には無理。 建物入口では濃尾平野が一望できてしまう、なかなかのロケーション。 塩っぱいお湯は、よく温まってオススメです♪ コースは手書きです。 しかも結構テキトーですので御免なさいm( __ __ )m |
写真
感想
泊まりの仕事から早々に開放していただきまして、帰りの電車で車窓からは養老山脈が最近になく白くなってました。
眠いけどなぁ・・・近所の山ならいっか♪ということで、前々から行ってみたかったさぼう遊学館からの登山道です。
名前は・・・勇守山だそうな。
いつかはやってみたい養老山脈の縦走でも通るであろうコースでありまして、その予習も兼ねてのハイキングです。
道中は誰にも会わない、静かな山でした。
おかげで、分岐から山頂までも雪に覆われてしまいよくわからん・・・
結局、ウロウロして帰ってきました。
途中、いろいろな動物の足跡、そして鹿の鳴き声も聞こえたりして、静かな山歩きができました。
家から近くに、こんな素敵なところがあったなんて、「ヒデキ感激〜!」です。(私の名前はヒデキではありません。念のため)
ちなみに、この日は山から降りてきた後はチビのプールにお付き合い。
なんだか体がだるくて「風邪?」と思いましたが、チビの悲しげな顔を見るのも嫌なのでリポD飲んで下手くそなクロールでバチャバチャやってきましたところ、あら不思議?大変快調です^^
新たな治療法発見かっ!?
*検索しますと、何件かここのレポートが載ってますね!
今度は予習して出かけます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する