記録ID: 2651836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鉾立から紅葉見頃の鳥海山
2020年10月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
天候 | 晴れ、御室小屋から上はずっとガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており、物凄く歩きやすい道でした。 御室小屋から上は、荒々しいゴーロで、注意が必要です。この日は濃いガスで、岩肌はびしょ濡れ、結構危なかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
だいぶ前のずっと下書きのままになってたやつその2です。
八甲田山を下山後に酸ヶ湯温泉でだらだら過ごし、夕方に鉾立駐車場に移動して車中泊でした。すでに数十台の車がありました。
秋は車中泊が気持ち良く、ガッツリ寝坊して出発はAM6:30頃でした。紅葉シーズンということもあり、続々とハイカーたちが入山していき、とても賑わっていました。
紅葉は登山口〜さいの河原までが特に見頃で、東北らしい色鮮やかな斜面が素晴らしかったです。さいの河原から上は黄金色の草紅葉がこれまた見頃で、日本海と空の青とのコントラストが見事でした。
御室小屋あたりから上はずっと濃いガスに飲まれてしまいましたが、山頂で1時間以上粘ってみたらなんとかガスの切れ間から青空が見られました。大展望とはいきませんでしたが、せっかく遠くまで来たのに真っ白けは悔しいので、とりあえず満足。
湿った空気が来やすい海側のルートでしたが、色んなコースがありそうなので次は内陸側のコースでも歩いてみようかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する