ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265287
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

掛頭山

2013年01月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
352m
下り
343m

コースタイム

0810 駐車地発
0825 二川キャンプ場(八幡湿原分岐)
0855 林道分岐
0905 土草峠登山口
1025 テレビ中継所
1040 掛頭山頂上 1125までランチ
1140 テレビ中継所
1205 土草峠登山口
1215 林道分岐
1235 二川キャンプ場(八幡湿原分岐)
1250 駐車地着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二川キャンプ場入口の最終除雪地点(看板前)に駐車
2台くらいしか無理ですな;
コース状況/
危険箇所等
トレースは全くありませんでしたが、
地形がわかりやすくテープもかなり頻繁についているので視界があれば危険はないと思います。
もともと水の多い地域で、湿地や沢が多いので変な所を歩くのは怖いなぁ、と思いました。
2013年01月31日 08:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 8:22
林道分岐
2013年01月31日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 8:46
林道分岐
土草峠登山口
2013年01月31日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 8:56
土草峠登山口
登山道はだいたいこんな感じ
2013年01月31日 20:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 20:32
登山道はだいたいこんな感じ
雪が締まっているので、かなりハッキリしたトレースです
2013年01月31日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 9:33
雪が締まっているので、かなりハッキリしたトレースです
大潰山の奥に雲月山
2013年01月31日 10:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 10:03
大潰山の奥に雲月山
テレビ塔から山頂方向への林道
2013年01月31日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 10:17
テレビ塔から山頂方向への林道
山頂、美々さんの看板でわかりました
2013年01月31日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 10:31
山頂、美々さんの看板でわかりました
左から
中野冠山、天狗石山、高杉山、阿佐山
2013年01月31日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 10:39
左から
中野冠山、天狗石山、高杉山、阿佐山
スキー場、すぐそこ
2013年01月31日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/31 10:39
スキー場、すぐそこ
ちょうどよいベンチになった木
2013年01月31日 10:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 10:44
ちょうどよいベンチになった木
掛頭山を振り返る
2013年01月31日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/31 12:28
掛頭山を振り返る
撮影機器:

感想

ようやく天気がよさそうなので、どこか雪山で地図読み訓練しよう!
候補として大潰山と掛頭山を考えましたが、大潰山は駐車地や登山口に自信がなかったため、
掛頭山に登って大潰山の登山口を調べて帰ることにしました。

駐車地の非除雪道路で雪状態を確認すると、固く締まっていましたが、
ツボ足だとバリンと割れて沈むので最初からスノーシューを履くことにしました。
しばらく林道歩きですが、太陽に照らされた雪がキラキラ光り、
今から登る掛頭山や臥龍山も見えて飽きずに歩くことができました。

登山口からもがんばって上がって行ったのですが、
締まった雪を踏むと10〜20cmほど沈んで、ステッパーを踏んでいるかのようで太もも筋に効く効く;
こりゃ下りも滑られないから時間かかりそうだな〜と思いながら歩きましたが、
実際は下りではかなり歩きやすく、早く下ることができました。

テレビ塔の辺りから芸北国際スキー場のリフトの音が聞こえ始め、
山頂付近に到着するとリフト降り場がすぐそこにありました。
こんなに近かったんだなぁ〜と思いつつ、スキー場を見降ろしながらランチを食べました。
とても暖かくて、結構ゆっくりしてしまいました。
ちょっとだけ雪が盛りっとなっていたところが三角点かと思って掘ってみると、
丸太が出て来たので何かの看板かぁ〜と思っていましたが、
あれが山頂標識だったようです・・・全く記憶にないなぁ;

下山を、林道分岐辺りに出るようにショートカットしようか迷いましたが、
林道辺りの地形を忘れてしまったので湿地があったら嫌なのでピストンすることにしました。
テレビ塔を過ぎてほどなく登って来る4名パーティとすれ違いました。
私と同じルートを登って来て、山頂からまっすぐ下るつもりとのこと。
時間があればついて行きたかった;
帰りに林道分岐辺りを通ると水の音がしていたのを思い出し、一人で行かなくてよかったと思いました。
4人パーティのトレースは私のトレースを追っていたのですが、
彼らは二川キャンプ場辺りまでツボ足だったようで、
スノーシュー跡の上から沈んでいました・・・歩きにくそう;

無事下山し、帰りに大潰山の登山口辺りをウロウロしましたが、
傍示山経由で登るにはどうも大佐スキー場の有料駐車場に置くしかなさそう;
林道経由で登るルートは尾根ルートではないので難易度高いし、
夏によく下調べしてからでないと私には難しいかな;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

すごいな〜!
女の子なのに、バイタリティーあるな〜。若さがうらやまし〜!! 私も若いころはスキーに行くため雪道を運転するのが楽しくて仕方が無かったのに、今では・・・。雪上を歩くのは好きなのですが・・・。そして、今シーズン新しい板を購入したのにいつになったら履くのでしょうか????
 楽しい記録アップしてください。
2013/2/1 19:07
えへへ
お褒めいただき(ですよね?)恐縮です
雪が好き過ぎて、小心者のくせについ無謀な行動をとってしまいます
今は、雪山の範囲を広げるべく目下訓練中です。

新しい板、是非使ってください〜!
まだまだいい雪が降ってほしいですね
2013/2/1 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら