ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2658116
全員に公開
フリークライミング
日光・那須・筑波

古賀志山(マラ岩、獅子落とし)

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
yy0419 その他1人
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古賀志山南山道駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
 13時頃までマラ岩でフリークライミング(溝ルート、ワイワイ、新人フェース)
すべてTPでの練習。何度か繰り返しているうちにすっかり腕の力がなくなり、まともに登れなくなりました!?
 13時半くらいから獅子落としでアルパインクライミング。3Pとの情報でしたが、60mロープでは2・3Pをつなげて登って充分余りました。50mでもギリギリ行けるかも。本来の3P目が核心。残置が細かい間隔であるので助かりますが、所詮ハーケンやRCCです。体感グレードは5.8くらいでしょうか。垂直に切り立ったカンテなので高度感抜群です。終了点はアンカー支点付近に小石が散在していて、ビレイ動作で落下させる可能性があるので要注意です。2P目はいちばん易しい。1P目は易しいながらもルートがわかりにくい上、残置はほぼゼロ。カムを決められるところもほぼなく、しかも脆い感じで結構嫌らしいです。途中ハンガーが設置された謎のシングルピッチのルートが交錯しますが、たぶんここからは抜けきれません。2P目からスタートするのでもいいかもしれません。(登山道が来ているので簡単にアプローチできます。)
 古賀志全般に言えるのは登山道が至る所に張り巡らされていて、落石をするとそこを歩くハイカーに直撃する恐れがあります。また道標はほとんど整備されていないので、道をわからずに歩くハイカーが岩場にやってきて右往左往するケースがよくあり、これも注意が必要です。
駐車場にある周辺図
ここに書いていないコースが縦横無尽に存在します。
2020年10月18日 06:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 6:52
駐車場にある周辺図
ここに書いていないコースが縦横無尽に存在します。
マラ岩に到着
溝ルート(5.8)にTPを掛けます。左隣がワイワイ(5.9)
2020年10月18日 07:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 7:52
マラ岩に到着
溝ルート(5.8)にTPを掛けます。左隣がワイワイ(5.9)
溝ルート登攀中
この辺りが核心です。
2020年10月18日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 10:27
溝ルート登攀中
この辺りが核心です。
見ただけで登らなかったスリーナイン(5.9)
2020年10月18日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 9:27
見ただけで登らなかったスリーナイン(5.9)
その左隣の新人フェイス(5.9)
見た目以上に難しかったです。
2020年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 11:19
その左隣の新人フェイス(5.9)
見た目以上に難しかったです。
新人フェイスに挑む
2020年10月18日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 12:38
新人フェイスに挑む
腕がパンプしてきてフリーはこれ以上無理なので、昼過ぎに場所を移してアルパインルートへ。
その途中に見えるマラ岩と南稜の間の岩場。何本かルートがありましたが、いずれも難しそう。
2020年10月18日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 13:22
腕がパンプしてきてフリーはこれ以上無理なので、昼過ぎに場所を移してアルパインルートへ。
その途中に見えるマラ岩と南稜の間の岩場。何本かルートがありましたが、いずれも難しそう。
こちらは南稜ドーム
ここには5.8のルートもあるようです。
2020年10月18日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 13:22
こちらは南稜ドーム
ここには5.8のルートもあるようです。
そして見えてきたのがどうやら目的地の獅子落としの岩峰
2020年10月18日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 13:23
そして見えてきたのがどうやら目的地の獅子落としの岩峰
獅子落としカンテルート取付から1P目
見るからに易しいけど脆そう。
2020年10月18日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 13:26
獅子落としカンテルート取付から1P目
見るからに易しいけど脆そう。
カンテ状直登は支点が取れないので、この写真の方へやや右に一度入って、またカンテに戻りました。
2020年10月18日 13:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 13:41
カンテ状直登は支点が取れないので、この写真の方へやや右に一度入って、またカンテに戻りました。
1P目終了点
立ち木が2本あり、その先は登山道が伸びてきています。(行き止まり)
2020年10月18日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 14:04
1P目終了点
立ち木が2本あり、その先は登山道が伸びてきています。(行き止まり)
1P目終了点から見下ろす
2020年10月18日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 14:04
1P目終了点から見下ろす
2P目途中から
左の岩場に移るあたりに2P目終了点があります。
2020年10月18日 14:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 14:21
2P目途中から
左の岩場に移るあたりに2P目終了点があります。
行き止まりの登山道
2020年10月18日 14:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 14:21
行き止まりの登山道
2P目終了点手前
画面中央下に終了点があります。まだ15m程度なので、このまま延ばします。
2020年10月18日 14:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 14:23
2P目終了点手前
画面中央下に終了点があります。まだ15m程度なので、このまま延ばします。
3P目を見上げる
全く高度感が伝わりませんが、かなり立っています。
2020年10月18日 14:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 14:34
3P目を見上げる
全く高度感が伝わりませんが、かなり立っています。
2P目スタート地点を振り返る
名前の通りのカンテルートです。
2020年10月18日 14:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 14:34
2P目スタート地点を振り返る
名前の通りのカンテルートです。
核心を抜けたところ
三角の岩が終了点
2020年10月18日 14:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 14:39
核心を抜けたところ
三角の岩が終了点
3P目を登る
2020年10月18日 15:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:13
3P目を登る
最後の登攀
これも実際の高度感とは遠い…
2020年10月18日 15:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:16
最後の登攀
これも実際の高度感とは遠い…
終了点
背景は取付よりも低いところです。
2020年10月18日 15:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:26
終了点
背景は取付よりも低いところです。
筑波山がよく見えました。
2020年10月18日 15:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 15:26
筑波山がよく見えました。
獅子落としへの稜線
ここは一般ルートです。この登山道を使って取付に戻りました。
2020年10月18日 15:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/18 15:29
獅子落としへの稜線
ここは一般ルートです。この登山道を使って取付に戻りました。
獅子落としではなく、猪なんですね。
2020年10月18日 15:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:30
獅子落としではなく、猪なんですね。
登山道脇に咲いていた花
2020年10月18日 15:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:34
登山道脇に咲いていた花
2P目スタート地点への道
対面岩と言うそうです。確かに顔のような岩ですね。
2020年10月18日 15:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:38
2P目スタート地点への道
対面岩と言うそうです。確かに顔のような岩ですね。
取付付近にある洞窟のような岩小屋
充分暮らせそうな広さです。
2020年10月18日 15:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/18 15:42
取付付近にある洞窟のような岩小屋
充分暮らせそうな広さです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら