記録ID: 2658724
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
『大源太山〜七ツ小屋山周回』紅葉のマッターホルンと大展望
2020年10月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:48
距離 11.2km
登り 1,286m
下り 1,287m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・10台しか止められない。路駐スペースあり。 ・トイレなし。途中のコンビニ、道の駅、除雪ステーションのトイレを利用すると良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通し下草刈されていました。道も迷う所はありません。 ○登山口〜大源太山 ・渡渉があります。慎重に行けば問題なし。 ・急登の樹林帯、そこを抜ければ大展望の尾根ですが、痩せた尾根ですので注意はしてください。 ○大源太山〜七ツ小屋山 ・大源太山山頂直下の下りに鎖とロープがあります。核心部です。慎重に行けば問題ないと思います。 ・登り返しも意外と大変でした。 ○七ツ小屋山〜シシコヤノ頭 ・気持ちの良い稜線歩き ○シシゴヤノ頭〜登山口 ・樹林帯のジグザグの急坂、雨の翌日だったので滑り易かった。 |
その他周辺情報 | 〇道の駅みつまた https://michieki-mitsumata.jp/ |
写真
感想
天気予報を見ると18日が晴れに変わった。午後から曇りなので三国峠から大源太山へ行くことにしました。
車を走らせ月夜野を過ぎるとまぁ天気の良いこと。急きょ行先を大源太山1764mから大源太山1598mに変更します。(大源太山〜七ツ小屋山も行きたいコースだった)
登山口7:10到着、駐車場は狭いので路駐します。
登山届を出して出発。樹林帯を抜けると鮮やかな紅葉。右も左も見降ろしても色鮮やか。その素晴らしさに変更して良かったと思いました。mamoru4502さんも、予想以上の素晴らしさに感動していました。
大源太山で展望を楽しんだら、七ツ小屋山へ向かいます。核心部の鎖場を慎重に下りました。
鎖場を降りた稜線の紅葉は素晴らし過ぎるほど。紅葉真っ盛りの時に訪れたと言ってよいくらい。
七ツ小屋山は更に素晴らしい展望。何処までも続く笹原の稜線。両側は紅葉の尾根。mamoruさんもその絶景にうっとりしていました。
折角なので蓬ヒュッテも寄って行きます。ここの湿原も綺麗なんですよね。
最後はシシゴヤノ頭まで紅葉散歩。気持ち良過ぎる。
しかし最後の激下りは雨で滑り易く大変でした。
急きょ変更した大源太山〜七ツ小屋山、紅葉ドンピシャで入れました。後半雲ってしまいましたが、あの紅葉は本物だったと思います。素晴らしい紅葉と大展望に感謝。
上越の紅葉は魅力いっぱいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤスベさん
こんばんは
4年前お会いした大源太、7つ小屋山いいですね。
あの時よりも数日遅いので紅葉が一層素晴らしいです。
毎日お疲れさまです。
iiyuさん、こんばんは
初めてお会いした七ツ小屋山、また行きたいが4年も経ってしまいました。
あの時は文句ないお天気でしたね。今回は後半雲ってしまいましたが、紅葉ドンピシャで素晴らしい景色でした。
この秋初めての上越、紅葉は本物でした。(*^^*)
こんばんは。
ご無沙汰しております(^^;)
大源太山から大源太山への変更は大正解でしたね。
上越国境周辺、魚沼や谷川の紅葉は私も大好きですがしばらく歩いていません。
今年は台風の影響がないので葉が落ちてないのでしょうね。
あまりにも素晴らしい紅葉レポでしたので思わずコメントしてしまいました。
ありがとうございますm(_ _)m
denden64さん
コメントありがとうございます。
今年は大源太山〜七ツ小屋山周回に行ってみたいと思っていたので、青空に誘われて行ってしまいました。
後半雲ってしまいましたが、あの景色は本物。見下ろす尾根が紅葉の絨毯で、シシゴヤノ頭への稜線が素晴らし過ぎました。また来年も行きたい、そう思える景色でした。
上越の紅葉は裏切らない!でした。(*^^*)
お2人さん 今晩は。
皆さんのレコを見ていると俺達のレコアップはまた一日延びてしまいますよ。
ヤスベイさんは赤城山を2回、そして足は上越のマッターホルンと山へ向かいましたね、紅葉は赤、黄色、と色とりどりで綺麗ですね、登山口の路駐まで出たとは(今だここへ行って経験していないですね)登山者も多かったのでしょうね。
変更大正解の山歩きでしたね。
yasioさん
おはようございます。
大源太山登山口、7時過ぎの到着だからもっと手前の路駐と思いましたが、5分程度手前で済みました。
今年はまだ紅葉の上越に行ってないので、頭は上越🍁でした。
赤城も大好きでしが、上越の紅葉はスケールが違うように感じました。見下ろす紅葉の絨毯、続く稜線歩きに大展望、mamoruさんも予想外の素晴らしさに喜んでくれました。
yasubeさん こんにちは。
大源田山から七つ小屋山の紅葉時期いいですねー、iiyuさんとバッタリした山でしたか?私も紅葉時期にピストンで大源田山行きました。キノコが食べらるのか写真だけ撮ったのを思い出します、最初の尾根は急登だった記憶があります。七つ小屋山は夕方だったか?避難小屋に泊まった事が有ります入口の戸が閉まらず一人ぽっちの広い小屋は寒かった記憶があります。
思い出す山と素晴らしい紅葉をありがとうございました。
夢さん
こんばんは。
今年はまだ上越の紅葉を見てなかったので、時期的に行くなら大源太山!
iiyuさんと初めてお会いした山。それまでiiyuさんの事知らなかったんです。
大源太山、紅葉が綺麗ですよね。しかも大展望。来年チャンスあればまた行きたいくらいです。(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する