記録ID: 8768879
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
大源太山、七ツ小屋山
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:46
距離 11.7km
登り 1,245m
下り 1,245m
山は天気が良い時に行かないと、本当の魅力がわからないね。暴風雨だったので、大源太山から先は修行登山になってしまった
天候 | 曇のち雨、暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
挨拶すると、今日は天気崩れる予報に変わってるとの情報。 周回するか、様子見らしい。聞いておいてよかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
○大源太山から七ツ小屋山への登り返しは一部藪漕ぎ。 ○清水峠分岐からシシゴヤシの頭までは、最近、刈払された模様(途中っぽい) ○シシゴヤシの頭からの下山は、濡れている時は避けるべき。 石と粘性土と木の根のトリプルトラップで、滑るとわかってても3回ほど豪快に転倒。ケガしなくて良かった😅 |
その他周辺情報 | 湯沢は温泉いっぱい。駒の湯は500円かと思って行ってら850円に値上がりしてた。何でも値上がり。でも、7割って上げすぎじゃない? |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
最近サボり気味だった新潟百名山。マッターホルン大源太山と七ツ小屋山の周回、あわよくば武能までと都合の良い計画を立てる。当日の天気予報を確認は必須だと言うことを再認識。(駐車場でお会いした方に聞かなかったら危なかった)
大源太山までの登山道は楽しく登れた。
その後は荒天により何も見えない。
晴れていたら稜線、馬蹄形は素晴らしい眺望なんだろうなと思いつつ、爆風で転ばされてドロドロに。
好天時にもう一回行きたいけど、もう行きたくないような。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する