記録ID: 2665927
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2020年10月19日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 950m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
※JR九州(開聞駅)からも登山可能ですが、汽車の本数が少ないです ※自動車でアクセスする方がほとんどのようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目より上は岩場が続きます。岩場慣れした人は問題ありませんが、全くの登山初心者は難しいと思います。 |
その他周辺情報 | ・バスでたまて箱温泉にアクセスできます。 ・電車・バスで指宿駅まで行けば、砂むし風呂にアクセスできます |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
九州旅行の一環として、開聞岳に行ってきました。
標高1000メートル弱の山なので、まぁ大したことないだろうと思っていたのですが、7合目から上は岩場が多く、苔がついた岩もあるので、場所によっては三点確保で進まないと怖いところもありました。去年の瑞牆山の下りでスリップして骨折した悪夢が頭をよぎる。この山を登るときは、多少は岩場を通過する練習をしてきたほうがよいかと思います。
なんとか頑張って岩場を通過し、登頂できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2051人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する