記録ID: 2674073
全員に公開
沢登り
比良山系
【大滝登攀】比良 楊梅の滝
2020年10月25日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 351m
- 下り
- 358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:59
距離 2.3km
登り 351m
下り 378m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口手前に5台程度駐車可 比良げんき村にも駐車スペースあり。 最寄駅:JR北小松駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今季清掃されてるので残置は少なめです。 |
その他周辺情報 | 温泉施設:比良トピア |
写真
装備
共同装備 |
50mロープ×2
DMMテリア
ハーケン
スリング×7-8
|
---|
感想
【動画】
【概要】
滋賀で最も落差のある楊梅の滝へ登ってきました。
揚梅の滝(76m)は雌滝(15m)、薬研の滝(21m)、雄滝(40m)の3つの滝から構成されている滝です。足利義輝が近江に逃れた際に「楊梅の滝」と命名したとか…
足利義輝といえば三好氏に暗殺されたことくらいしか知りません…京都の等持院に歴代の足利将軍の木像があるのできっと顔は拝んでいるはず…そんな楊梅の滝へ今回は登ってきました。
【グレード】
さわなびの記録では遡行グレード4級+
【ピッチ解説】
雌滝:15m1ピッチ(わんこさんリード)
滝の右側から取り付き。中間部で左側へ横断し最後は中央のリッジ部を直登。
楊梅の滝で1番の核心部です。
薬研の滝:21m1ピッチ(レッドアイさんリード)
水線は攻めず左岸を行きました。経験者揃いであればロープなしでいけます。
雄滝:2ピッチ40m(1ピッチ目:レッドアイさん、2ピッチ目:わんこさん)
1ピッチ目:右から取り付き下部で左へ横断、リッジを詰めて灌木で支点構築。リッジへの乗り上げが嫌でした。下からはのっぺりと見えたスラブは意外にもスタンスがありました。フォローでわんこさんが中央の水線を突っ込んだところ残置支点があったそうな…
2ピッチ目:左の泥壁を辿り水線へ。ステミングを駆使して登っていきます。強者2人曰く難易度はそこまで高くないとのこと。
【感想】
現場を見てパッと適切なムーブができるようになりたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する