記録ID: 2674336
全員に公開
ハイキング
東海
バッジ集め登山 428座目 長者ヶ岳・天子ヶ岳
2020年10月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 952m
- 下り
- 949m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北テントサイトは閉鎖中 登山口にも駐車場あり 200Mほどフラットダート |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備された登山道です |
その他周辺情報 | 富士山 天母の湯 410円 富士山は見えず駿河湾が見える |
写真
感想
冬型の気圧配置で高い山は暴風の予報なので、紅葉狩りで赤城山と榛名山あたりと思ったがバッジを買いたかった長者ヶ岳・天子ヶ岳に登る事にした。前回は白糸の滝まで歩いたが白糸の滝も5回くらい行ってるし周回ルートは舗装路歩きだしピストンにしました。
ヤマプラでは11時30分出発の16時00分下山で計画通りに歩けば晴れたのだが、残念ながら山頂からの眺望はゼロとなってしまいました。稜線から下りる直前に晴れてくれたのは一応は山の上から富士山が見えたと気分的には大きい。
登山あるある下山したら快晴となりました。
osa&yoshiは道志みちから道の駅を巡りながら山梨に向かってるが、田貫湖から鳴沢や河口湖を越えて吉田方面は大渋滞だろうし、渋滞とは無縁のR469で御殿場に向かいました。
さわやかハンバーグは行列なので五味八珍にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そのバッジ、私も購入したかったのですが、結局どこで手に入るのか分からずそのまま帰宅しました。どこへ行けば良かったのでしょうか?
「田貫湖南テントサイト受付」で買う事ができます。
テントサイトは北と南とあり北は閉鎖中かもしれません。
レコを拝見したら北テントサイトから出発してる様です。湖の反対側の南テントサイトです。
ありがとうございます。
南側のテントサイト受付なんですね。
いつになるのか分かりませんが、今度行った時には必ず手に入れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する