ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2675170
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山でセンブリ探し🔍

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
4.6km
登り
189m
下り
187m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:13
休憩
0:12
合計
1:25
距離 4.6km 登り 189m 下り 196m
15:01
16
スタート地点
15:17
28
15:45
15:57
15
16:12
14
16:26
ゴール地点
天候 久々の快晴😊
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇いつもの大河原配水場脇の駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
◇いつもながら整備された登山道に感謝!
陽もだいぶ傾いて来ましたが、快晴の日曜。
”あの花”探しで歩いてみることに。
12
陽もだいぶ傾いて来ましたが、快晴の日曜。
”あの花”探しで歩いてみることに。
柔らかな日差しを受けるススキの原を歩きます。
10
柔らかな日差しを受けるススキの原を歩きます。
タムラソウ
ヤマハギ
植林帯は薄暗くなりつつあります。
4
植林帯は薄暗くなりつつあります。
ユウガギク
コウヤボウキ
本日山中で一番見かけた花です。
23
コウヤボウキ
本日山中で一番見かけた花です。
さて、何の実だろうか?ウグイスカグラかな?
8
さて、何の実だろうか?ウグイスカグラかな?
ヤクシソウ。
この花も多く見かけました。
15
ヤクシソウ。
この花も多く見かけました。
山頂直下は間伐で随分明るくなりました。
3
山頂直下は間伐で随分明るくなりました。
最後のひと登り💦
最初に来たときは階段などなくてお助けロープだけの
滑る斜面でしたが、整備されてる方に感謝です。
3
最後のひと登り💦
最初に来たときは階段などなくてお助けロープだけの
滑る斜面でしたが、整備されてる方に感謝です。
柏木山です。
地球は丸い。
はんのう北アルプスに南アルプス。
本家に遠く及ばない地味な山ですが、いつか全山走破してみるか!
5
はんのう北アルプスに南アルプス。
本家に遠く及ばない地味な山ですが、いつか全山走破してみるか!
その南アルプス方面の山並み。
6
その南アルプス方面の山並み。
賑やかな山頂ベンチ銀座😊
16
賑やかな山頂ベンチ銀座😊
正面が飯能市最高峰の日向沢ノ峰ですね。
その手前がお馴染みの棒ノ嶺。
中央左のちょこっと三角が蕎麦粒山。
4
正面が飯能市最高峰の日向沢ノ峰ですね。
その手前がお馴染みの棒ノ嶺。
中央左のちょこっと三角が蕎麦粒山。
睨まれてる感じかな。
5
睨まれてる感じかな。
そして本日のお目当て。
柏木山に咲くセンブリです。
以前の場所にはなく別場所で何とか見つけました。
たった2株。この界隈では貴重な花。
36
そして本日のお目当て。
柏木山に咲くセンブリです。
以前の場所にはなく別場所で何とか見つけました。
たった2株。この界隈では貴重な花。
とても小さな株ですが咲き始めていました。
26
とても小さな株ですが咲き始めていました。
同じ株です。
そしてすぐ近くにもう一株。こちらは咲き始めです。
23
そしてすぐ近くにもう一株。こちらは咲き始めです。
帰り際お仕事中のヤギさん目撃。
こちらは「ココア」ちゃん。
22
帰り際お仕事中のヤギさん目撃。
こちらは「ココア」ちゃん。
そして「チョコ」ちゃん。
工場脇の土手で活躍中です。
24
そして「チョコ」ちゃん。
工場脇の土手で活躍中です。

感想

そろそろ咲き始めたかな?という事でいつもの柏木山でセンブリ探し🔍
以前見かけた場所を丹念に探すも見当たらず。さては盗掘?
少しがっかりな感じでしたが、すぐ近くの登山道脇で発見!
たった2株ですが、今年初のセンブリに感謝です。
このあたりの紅葉はまだまだ先ですが、快晴の中山頂からの景色は絶品。
奥武蔵もそろそろ秋本番ですね。

≪備忘録≫
今シーズン初めてジョウビタキ♂に出会えました。
配水場へ向かう途中の工場フェンスで愛くるしいお姿。
残念ながら望遠レンズなしなので写真はとれませんでした。
去年は確か11月下旬だったか?
ひと月以上も早く目にしたことになります。
今年も我家に遊びに来てくれるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

センブリ、いいなぁ。
teru-3さん、こんばんわ。センブリ、見つかってよかったですね。自分も昨日、赤城の鍋割山で探したけど見つからず。探す花は見つかる喜びがありますね。アケボノソウにしろ、当地ではとっくに終わった頃にそちらは咲いているようだし、ご近所でも二度楽しめるって贅沢だなぁと思います。飯能市街地の紅葉も凄いんですよね。高尾山も御岳山も疎遠になっちゃったし、そろそろ空いてそうな日狙ってお出かけしたいなぁ。
2020/10/25 23:27
Re: センブリ、いいなぁ。
yamaonseさん、こんにちは!

鍋割山のセンブリ探し残念でしたね。
あの辺の草原地帯だと条件良さそうな感じですが。
高尾や御岳周辺だとわんさか見られるセンブリもこのあたりの丘陵地帯だととっても貴重です。
以前見つけた場所には無くあせりましたが、ふと枝道に入った所で2株、ひっそりと生存しておりました。まあ秘密の場所ということで来年も見られることを祈るばかりです
前日の尾瀬レコは鋭意作成中 ではありますが、この辺の紅葉は来月中旬かな?それでも団地のモミジバフウの街路樹は早くも綺麗に色づいてました。1~2週間は早い感じmaple
うかうか出来ませんね
2020/10/26 7:19
teru-3さん、こんにちは。
センブリの登場で、高山植物のリレーも
最終盤ですね。変わらず咲いていてくれて
安心しますね。
1時間半の登山で、展望も広大で
柏木山は、ありがたい山ですね。
山羊の仕事が気になります。
雑草駆除でしょうか。
2020/10/26 17:34
Re: teru-3さん、こんにちは。
komaki さん、こんばんは!

センブリと言えば野山に咲く花のシンガリを務める花ですネ
昔は自分の住む丘陵地帯でも多く咲いてたようですが、どうも良薬になるとかで見かけなくなりました。ここ柏木山は自宅から20分程ですが、かろうじて生存中でありました。しかし以前のセンブリは無く少し残念な思いであります。
とても貴重な花となったので何とか生き延びてほしいですね。
今年は急な冷え込みで紅葉早そうです。
柏木山手前の街路樹は既に紅葉が進んでました。
低山も目が離せなくなりましたねmaple

あっこの山羊ですか?
ここは新たに開発された工業団地ですが、おっしゃる通り土手の草退治が任務です。寝場所もあり日の出とともに活躍中。
ここのアイドルとして地元新聞やテレビで紹介されてましたよ
2020/10/26 18:48
センブリさん いるんですね
teru-3さん こんにちわー

柏木山にセンブリがいるんですね
クボヤンさんとこの辺りはセンブリを見ないよね
と話していました
多峯主山にアサギマダラを見た時はビックリしましたがセンブリいないかなぁと探しながら歩いていたんですがね・・
美杉台の紅葉もきれいになってきています
地元民として柏木山のセンブリはぜひ見に行かないといけないですねー
2020/10/28 17:31
Re: センブリさん いるんですね
YYTAI、こんばんは!

柏木山のセンブリ、どっこい生きておりました
以前見た場所では見つからず諦めかけた頃、ポツンと一株。
そこから5mほどのところでもう一株。
わんさかブーケのようなものじゃないけど小さくて可愛いセンブリです。
あの工場脇のフェンスのところですヨ。
暗くなりかけたので2株を見た後帰りましたが、もう少し丹念に探せばもっとあったかな〜〜?
そういえば美杉台の街路樹(モミジバフウ)今年は早くないですか?
結構色づいてきてますねmaple

今週末は晴れそうですが、どこもかしこも混みそうなので地元歩きもありかな?
思案中
2020/10/28 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら