記録ID: 267675
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
御嶽山 冬の3000m越えは甘くない
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 940m
- 下り
- 940m
コースタイム
8:20ゴンドラ三笠の森駅−8:35田の原登山口−10:35九合目−
11:00王滝山頂−11:30御嶽山山頂−12:25富士見石−
13:05田の原登山口
11:00王滝山頂−11:30御嶽山山頂−12:25富士見石−
13:05田の原登山口
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー場のゴンドラリフト(往復2000円)を利用して田ノ原登山口へ。 ゴンドラリフトは土、日、祝日は8:00から運行。天候次第で遅れることもある。 ゴンドラのチケットは、払い戻しが出来ない様なので、運行が決まってから購入することをお勧めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し。 所により風に磨かれて雪が硬くなっている場所があるが、アイゼンの入りは良い。 逆に新雪部分はアイゼンが効きにくいので注意。 王滝山頂から御嶽山山頂までは、たぶんいつも強風。 |
写真
撮影機器:
感想
前日まで、どこの山に行こうか迷いました。
天気図を見て、風が弱そうだったので前から行きたかった厳冬期の御嶽山をチョイス。
残雪期や夏には何回も登ってる山だけど、冬に登るのは初めて。
やっぱり3000mを越える山は登り甲斐がありました。
そういえば、単独山行は久しぶりだ。
みんなでワイワイ登る山も当然楽しいけど、一人で頑張る山も嫌いじゃない。
山仲間達は、今どこを登ってるんだろ?なんて考えながら登っていました。
この御嶽山、登るのはすごく辛いけど下り始めると意外とあっさり下山できてしまう、どことなく富士山と似た感じの山。
雑誌によれば、冬山中級クラスになってるけど、赤岳や木曽駒に登る技術があれば問題なく登れる。
怖いのはやっぱり風かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11288人
やっぱり凄いですね!
独立峰だけに、富士山と同じく風が強いんでしょうね。
厳冬期だと全然違って見えますね。あんな変なオブジェなんてあったかな?と思ってしまいました。
いかにも何かしでかしそうな雲も、冬!という感じですねぇ。
単独だと「山男」って感じが強まってカッコイイね!と、隣で妻が申しております。
風が強いと噂の御嶽。
天気図見て風が弱そうだったので登ってみましたが、山頂付近はやっぱり風が強かったです。
御嶽は、そこら辺に銅像やらオブジェやらがあって、異様な雰囲気のある山ですね。
それにしても、冬山といった感じの山でした。
コメント失礼します
夏と景色が全然違ってビックリ!
鳥居も埋まってるし、お地蔵様がなんとも寒そう・・・(^_^;)
でもお天気良くて良かったですね♪
雪の3000m峰、カッコイイです
冬の3000m単独はスゴイですね。
風、すごくなかったですか??
風が怖くて単独峰はちょっと躊躇します。
でも、私も今日は浅間にいたんだ〜〜
意外と風が弱かった。
高速バスで帰ってきたので無駄に練馬まで連れて行かれて疲れたよ〜〜〜
御嶽は、意外にも雪が多い場所なんですね。僕もびっくり。
そういえば5月末に行って、つぼ足で歩いたことあったなぁ。
登山口付近の雪だまりで雪洞掘ってる人がいました。
それもびっくり。
この時期に登るので、一番警戒したのが風なんです。
天気図見ながら慎重に御嶽をチョイスしました。
風が穏やかそうな日を選びましたが、王滝頂上から御嶽山頂は、結構な風が吹き荒れてました。
たぶん、普段はもっとすごい風が吹いてると思います。
御嶽は、風さえなければ、意外と簡単かもしれないですね。
今週もご苦労さんです。
御嶽は昨年の秋口に日帰りで行ったけど、登山より行くのが遠い。
この時期はなかなか大変でしょうね。
単独峰の風は本当に怖いと思います。
風がなれば良い感じですが・・
時間的にはお手頃でしたね
11月上旬の富士山も風は怖かった〜
富士山は意外にお鉢は風が無かったりするけど・・
たぶん、この日は風が弱い方だったと思います。
それでも王滝頂上から上では、久しぶりに耐風姿勢をとりました。
しかし、冬山としては凄くいい感じのやまでした。
もう一回くらい行くかも。
次こそはスキーを持っていきます。
銅像はわかる気がしないでもないんだけど、コイルはいったい・・・。
晴れている日は怖くなさそうですが、ガスってる日にいきなり出くわしたらちょっと怖そうですね
不思議な山
あと日曜の天気が全然ちがう点(北アは風雪)も・・・。
さすがは霊峰御嶽山。
異様な雰囲気が意外と好きだったりするんですよ。
そこらじゅうに銅像とかがあって、本当に異様ですよ。
天気は、雲が多かったけど青空は常に出ていました。5合目付近から上は、常に薄い雲に覆われていました。
しかし、厳寒期の御嶽山すごく気に入りました。
この時期の御嶽山ですか〜
すごいですね
埋まったお地蔵さんの
広い山容なので、ホワイトアウトになると心配な感じですね。
天気の良い日で・・うらやましいなぁ〜
早い段階で森林限界を越えるので、ホワイトアウトになると、確かに目印になるものがなくなるので怖いです。
そういえば、赤い旗を持って登ってる人を何人か見ました。
でも、また行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する