記録ID: 268105
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 150m
- 下り
- 147m
コースタイム
ロープウェイ山頂駅9:35−10:28湯釜展望−11:05草津白根山−12:10ロープウェイ山頂駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
草津白根山は、最高峰2171mの本白根山(山頂駅降りて左手)と湯釜などがある白根山2160m(山頂駅降りて右手)で構成されている。ヤマケイなどのガイドや記事で冬だけ本白根山の山頂を狙える紹介がされており、私もそれを頼りに今回計画。 ロープウェイ山麓駅の乗車券購入時に行き先を尋ねられ、オフピステに入ること、本白根山を考えていることを伝達。売り場の係員がパトロールに確認したところ、本白根山頂は雪崩等の発生を誘発しかねないので止めてほしいと。夏道は行けるのではということだった。 山頂駅に到着し乗車券売り場窓口でオフピステへの登山届を提出。そこには「冬季期間において本白根山方面、白根山湯釜方面および芳が平方面の登山は禁止となっております。行かれる場合は、自己責任において判断して下さい。」と明記されている。 改めて山頂駅のパトロール室を尋ねて状況を聞くと、やはり本白根山は夏道も雪崩の道筋になるので遠慮してほしいと。夏道側が雪庇側になるので上部だけでなく中ほどからも崩れることがあるらしい。スキー場のパンフには、本白根山スノーシューツアーも企画されているので、時期もあるようだ。 結局、今回は単独であったし、雪崩に巻き込まれたくないし、雪崩を起こしたくもないので、無理は禁物ということで、本白根山は回避した。計画は変更して草津白根山にワカンで登ることにした。一応、自己責任とありながらも、湯釜のほうはスノーシューコースが設定されていて、ガイドツアーもあるようだった。窓口でもらったコース紹介を添付したので参照してください。 いろいろとあったが結果的には、とても爽快なワカンツアーができ満足だった。 |
ファイル |
(更新時刻:2013/02/11 22:23)
|
写真
撮影機器:
感想
快晴もあって入山者は時間を追って増えていた。湯釜あたりや白根山山頂にも多くの人が。おそらく50人は下っていないと思われ、人気を感じた。
装備は、レストハウスから先はスノーシューかワカンが必須。アイゼン・ピッケルの出る幕はないと思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する