記録ID: 268315
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰二山? 薬師岳 観音岳
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
夜叉神登山口4:42-夜叉神峠5:34-杖立峠6:34-苺平7:58-8:24南御室小屋8:43-薬師岳小屋9:56-薬師岳10:21-観音岳10:53-薬師岳11:23-夜叉神登山口2:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠から杖立峠までに多少凍った箇所あり、焼け跡手前くらいから雪は増え、南御室小屋からは一気にもっと増えますが、ばっちりトレースでアイゼンは使用しませんでした。森林限界稜線に出てからはアイゼンつけましたが、全然雪が少なくて、終始つけなくても大丈夫だったかも、ただ、帰りの杖立峠からは、軽アイゼンをつけました。 |
写真
感想
焼け跡から白峰三山のモルゲン見たかったのですが、全然ペースが上がらずに全然手前で日の出となり、がっかり。やっぱ冬靴は重くてペースが上がらないです。
でも、焼け跡から最初に見た白峰三山はとてもとても感動しました。
南御室小屋からは、雪の量も増え、いよいよワカンデビューか?と思いましたが、ばっちりトレースで付けても浮遊力の差があまりわからそうなので、結局つけずじまいで、今思うと、付けて、トレースのないところを歩いて、少し遊べがよかったです。
薬師岳から観音岳までは、ほんとに雪が少なくて、ちょっと危ないトラバースも全然地面が出ていて、まったくアイゼンいらずだったかも。
観音岳から見える景色は本当にここまでの疲れを飛ばす眺めで、来てよかったと、何回も思いました。
帰りに杖立峠から、ご一緒していただいた、ナイスガイなお兄さんと登山口までずっとおしゃべりしながら、下山して、楽しくて、あっという間でした。また、どこかでお会いしましょう。
PS; 早くワカンデビューしたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する