ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268425
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

やっと会えた♥冬武奈

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:35坊村 - 11:43 ワサビ峠 - 12:15 武奈ヶ岳山頂 - 13:00 ワサビ峠 - 14:42 金糞峠 - 15:30 大山口
天候 雪 山頂付近は吹雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR堅田〜江若バスで坊村
帰り:高槻まで送っていただきました!
コース状況/
危険箇所等
道はアイゼンは必携です。スノーシューかワカンがあればやっぱり違う。歩きやすさを実感しました。
登山ポストは坊村の明王院前にありました。
私の場合、警察の方がおられて、パトカーのボンネットで記載してお渡ししました。
坊村 明王院前
2013年02月11日 09:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 9:44
坊村 明王院前
御殿山へ
2013年02月11日 11:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 11:35
御殿山へ
吹雪の中、武奈ヶ岳見えた
2013年02月11日 11:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 11:38
吹雪の中、武奈ヶ岳見えた
ワサビ峠
2013年02月11日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 11:43
ワサビ峠
稜線では風がすごい
2013年02月11日 11:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 11:55
稜線では風がすごい
やっと武奈ヶ岳!
冬道は時間がかかる!
2013年02月11日 12:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 12:15
やっと武奈ヶ岳!
冬道は時間がかかる!
お寒い中撮っていただきありがとうございます
2013年02月11日 12:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 12:28
お寒い中撮っていただきありがとうございます
山頂には3分ほどいて、とっとと退散
2013年02月11日 12:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 12:31
山頂には3分ほどいて、とっとと退散
こういうの好き
2013年02月11日 12:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 12:55
こういうの好き
これも好き
2013年02月11日 12:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 12:57
これも好き
コヤマノ岳付近で
2013年02月11日 13:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 13:54
コヤマノ岳付近で
金糞峠 撮っていただきました
2013年02月11日 14:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 14:42
金糞峠 撮っていただきました

感想

いやー、きょうはマイッタ(*_*)
もう少し天気がよいものと思っていたが、風がきつすぎ・・・。

JR堅田より坊村までバス。
すでに雪が舞っていた。
明王院前でパトカーの警官に登山届を渡され、ダッシュボードの上で書く。
登り初めてすぐアイゼンをつける。
トレースがあったので、道はわかりやすかったが、雪、風がひどかった。
これぞ冬山!って感じ。
しかし、夏とは違い、やっぱり冬道は時間かかりますね。倍くらいかかった。
ワサビ峠ではガスの晴れ間から武奈が岳が見えた。
西南稜では結構雪の量が多かったし、とにかく風がきつかった。
なんとか武奈が岳に到着!
5ヶ月ぶりですね、武奈ちゃん。
うどん持ってきてたけど、こんな状況じゃストーブも点かないだろう
と思い、諦めた。
もう下るのみ。下りは青ガレからと決めていた。
そのままコヤマノまでいけば良かったんですが、ワサビ峠まで戻ってしまった。
ワサビ峠でコンパスを青ガレ方面にセット。
ここから、中峠、コヤマノ岳といったので、かなり体力消耗してしまった。
トレースもとちゅうまでしかなく、あとはコンパスに頼ってアップダウン
を繰り返す。
赤テープもなく、かなりヤバイ状況だった。
コンパスがなければ遭難していたかも。
コンパスの矢印を目当てにとにかく歩く。
すると突然、トレースが現れた。助かった!(コヤマノ峠あたり)
あとはトレースに従って下っていった。金糞峠まで行く途中、ワカンのひもが
切れてしまい、ワカンを外した。
休憩していると、男性のかたが通られ、一緒に青ガレ方面へ向かった。
金糞峠まで出るまでにも思った以上に時間がかかった。
あとは青ガレ道を下るのみ。
大山口、イン谷へと下山。
一緒になったかたが高槻の人で、高槻まで送っていただいた。
ありがとうございました。ほんと、助かりました。
イン谷から比良までまだ結構あるし、足腰にもかなりきてたし・・・
また、ご連絡ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

こんにちは
なんか大変だったようで、、
無事に下山できてよかったですね!

<すると突然、トレースが現れた。助かった!>
この一文に感動しました。


私は冬の御殿山コースが未経験なので、
こんど挑戦してみます!

あっ、JR堅田から坊村へのバス、、
混んでますか?
2013/2/12 22:16
tannakaさん、こんばんは
こんばんは
おかげさまで、なんとか生きてます。
JR堅田から坊村へのバスですが、
この日は1台だけでしたが、2〜3台臨時をだすことも
あるみたいです。
この日は満車で立ってるひとも多かったです。bus
(平で降りるひとも多かった)
また3月にも武奈行く予定です。(大峰かも分かんないけど。)
ではまた、会いましょう。
2013/2/12 22:40
はじめまして。
こんにちは、はじめまして。

僕も昨日武奈に登りました。
おそらくワサビ峠あたりですれ違ったかと思います!

僕は登りはイン谷からコヤマノ通って武奈だったのですが、
そのルートも予想をかなり上回る積雪と稜線の吹雪は焦りました…

臨場感あるレコだったので思わずコメントさせて頂きました。
お互い無事に下山できてよかったですね!
2013/2/12 23:26
sunnybluesさんへ、こんばんは
こんばんは
そうなんですかあ
すごい吹雪でしたよねえ
稜線でのかぜに叩かれ、右のほほがジンジンしてました
体感温度-15度くらいでしたでしょうか。
あいにくの天気でしたが、自然の厳しさを実感できましたよね。
また、どっかのお山でお会いしましょう
2013/2/13 22:57
ご無事でなによりでした!!
ワサビ峠から中峠・・・
口の深谷源流付近は、冬季は雪崩も多く皆避ける事もあり、トレースがまず付かないです…
無事通過されてなによりでした

今年は雪が少ないとは言え、ラッセルするとやはり疲れますね・・・

お次は真っ白な八雲ヶ原・・・でしょうか??
我が家も来月テン泊予定であります
2013/2/16 12:54
utaotoさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
そんなに危険なとこだっだんですね。
覚えておきます。
そうですねえ、来月は天気がいいことを
期待して、もうちょっとゆっくりしたいと思います
2013/2/16 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら