記録ID: 268617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2013年02月09日(土) [日帰り]

コースタイム
(参考:07:15 JR青梅線・立川駅 – 07:52 JR青梅線・青梅駅 - 08:28 奥多摩駅)
08:35 西東京バス・東日原行 - 09:02 東日原バス停 - 09:12 森林館-
10:12 稲村岩 - 休憩(10分) - 12:40 鷹ノ巣山 - 休憩(30分)-
13:10 鷹ノ巣山 - 13:40 水根山 - 休憩(5分) - 倉戸山 14:55 - 休憩(5分) -
16:00 倉戸口 - 倉戸口バス停 16:15 - 16:36奥多摩駅 解散
08:35 西東京バス・東日原行 - 09:02 東日原バス停 - 09:12 森林館-
10:12 稲村岩 - 休憩(10分) - 12:40 鷹ノ巣山 - 休憩(30分)-
13:10 鷹ノ巣山 - 13:40 水根山 - 休憩(5分) - 倉戸山 14:55 - 休憩(5分) -
16:00 倉戸口 - 倉戸口バス停 16:15 - 16:36奥多摩駅 解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がたくさん残っていました。 登りが見込んでた時間+1.5hになりました。 下山は日没ギリギリになったので、早い行動開始お勧めします。 |
写真
感想
雪がたくさん残っていました。巴ノ橋を過ぎ、広場のようになっているところから軽アイゼンはいての歩きとなりました。
アイゼンはくと足が重く、登りも急なので疲れたししんどかったです。時間も見込みより1.5h多くかかりました。
しかし、上のほうがパウダースノーになっており、さらさらとした雪を手に取り宙に放つと日の光できらきらと舞い、きれいでした。カメラには収めることができないのが残念です。
下りはカヤの木尾根から倉戸山経由で帰りました。
倉戸山についたら、遭難多発と脅されるような注意書きが(汗
トレースも消え、地図とコンパスで方向確かめつつ下りました。
急な下りの部分は実線のルートとは思えませんでしたw。
回り見ると奥多摩湖があるので、そんな怯えないでもよかったんですが。
日没ギリギリでしたが無事下山できてほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する