竜門岳へ初登頂



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 751m
- 下り
- 758m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月24日
早朝に単独で金剛山へ。ラジオを聞きながらゆっくりと登った。
登り:郵便道 74分 下り:旧郵便道:66分
カード更新 681回目。山頂の気温6度。霧に覆われて幻想的。
下山時には朝日が差し込み清々しい登山となった。
10月25日
前から登りたいと思っていた竜門岳、好天なのであきを連れて
行ってみた。以前、ハイキングで大和上市駅から吉野運動公園〜
津風呂湖を巡った。今回はその続き、吉野運動公園まで自家用車で
向かった。我が家から1時間あまり、吉野川沿いの国道を通ったが
混みあわないもっといいルートはないかな?
ともかく、無事運動公園に到着。竜門岳に向かって出発した。
少し高台にある運動公園駐車場、のどかな村が見渡せる。さらに
その向こうには竜門岳。
まずは、吉野山口神社をめざす。神社左横の道を登っていく。
次の目標地点は竜門の滝。小ぶりな美しい滝に遭遇、これかなと
思ったがその先に立派な3段の滝。これぞ竜門!
やがて山道に。立派な巨岩が次々と。さらに沢。そしてまっすぐな
尾根道、さらに急登。なかなかに変化に富んだ登山道。すごく楽しい。
思いがけなくshoさんと遭遇!先週金剛山の頂上で出会ったばかり。
1年に1度くらいしか会えない方だけにびっくり。まさかこんな所で
見知った方に出会うとは!しばし山談義。きびしい登りと格闘、
ようやく山頂に到着した。山頂は見晴らしはないが変化に富んだ
登山道、充足した気持ち。
ここで昼食。次は三津峠をめざす。途中の鉄塔の所は見晴らし最高!!!
金剛山〜二上山の山並みも見れた。肌寒い山頂とは裏腹にここはぽかぽか
陽気。登山道はやがて舗装路に。八王子神社、新鹿路トンネル南口を
経由して運動公園をめざす。山口の集落に入り、村人の方々の
あたたかなお声かけが嬉しい。がっつり歩けて充実した登山だった。
いろんなルートのありそうなこの山、また登ってみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。9月に郵便道でお会いして以来ご無沙汰しておりました。
まさか同じ日に竜門岳に行かれていたとは偶然ですね😀しかし2時間位の差でお目にかかれなかったとは!?・・😭残念です。
一日で2座登られたのですね!すごい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する