記録ID: 2691581
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2020年10月31日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ スタート時 8:30頃気温 8℃ 山頂付近 18℃(だったかな) 風もなく快適 下山時 21℃ |
アクセス |
利用交通機関
飛騨金山からアプローチする場合、直前のキャンプ場あたりで通行止めとなっております。下呂側からかなり大回りですが行けます。
車・バイク
登山口駐車場のキャパ7〜8台ほど。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは未確認。無いと思います。我々はネット提出済み。 登山道は明瞭。特に危険個所は無いと思います。 ただし、岳見岩は岩の上で足元は絶壁です。コケないように。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
共同装備 | ツェルト+レスキューシート |
---|
写真
感想/記録
by funa84
Oさんの計画に便乗させてもらいました。
今週は標高1200mあたり。簗谷山あたりがネライ目かなと。
ここの岳見岩から眺める谷は紅葉に染まります。以前、素晴らしい景色見せていただきました。
ここでまったりランチタイム。薬師岳〜黒部五郎〜笠ヶ岳〜槍・穂〜乗鞍岳〜御嶽山・・・ズラ〜と見えました。おなかも展望も満腹感あり、でした。
今週は標高1200mあたり。簗谷山あたりがネライ目かなと。
ここの岳見岩から眺める谷は紅葉に染まります。以前、素晴らしい景色見せていただきました。
ここでまったりランチタイム。薬師岳〜黒部五郎〜笠ヶ岳〜槍・穂〜乗鞍岳〜御嶽山・・・ズラ〜と見えました。おなかも展望も満腹感あり、でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:323人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント