記録ID: 2693842
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 (裏磐梯スキー場〜)
2020年11月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 955m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:39
距離 10.0km
登り 955m
下り 957m
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 土湯温泉 |
写真
感想
北海道のmikuriさんが南東北に来るという情報を得たので「案内させてください!」とお願いして磐梯山案内させてもらいました。
まあ、案内すると言いつつ自分も火口壁コースを楽しませてもらいました。このコースは登る人少ないのでクマが怖い自分は1度しか登ったことがなかったですが今回北海道で百戦錬磨のmikuriさんがいて心強かったです。
火口壁コースは圧巻の景色が多く磐梯山の中で一番お勧めのコースです。
昨年に引き続き、今年も東北の山旅へ。
atomicさんに福島の名峰、磐梯山を案内していただきました。
裏磐梯からの周回ルートは、噴火口、火口壁など見どころが沢山あり、静かな山歩きも楽しめて大満足でした。
お天気にも恵まれ、山頂からの360度の眺望にも感動しました。
atomicさん、ありがとうございました^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
atomicさん、mikuriさん、こんにちは。
久しぶりのコメ、失礼します。
健脚なお二人のレコとあって、北海道からとても興味深く拝見しました。
槍穂立山剱を歩かれたmikuriさんのレコに、コメを入れるのはかなりハードルが高いですが、今日は自分も歩いた好きな磐梯山なのでいいかなと^^;
atomicさんも名ガイド役、お疲れさまでした。
自分も7月に東北へ行く予定でしたが、
結局コロナで行けず、今日に至ります。
未踏の安達太良、吾妻、飯豊、朝日、、
魅力ある東北の山々、最近は距離以上に遠さを感じます。
諦めずにチャンスを伺います。
お疲れさまでした。
nishiyan6さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。
ハードル、全く高くないです^ ^
atomicさんともnishiyan6さんもこの辺りの山を歩かれているよねとお話していました。
東北の山も魅力的な山が多いですよね!
コースがあり過ぎて、どこをどう歩いたらよいのか迷ってしまうという…
良い温泉も沢山
陸続きなら、いつでも行けるのになぁと思ってしまいました。
気力と体力が衰えきらないうちに、色々と歩いてみたいと思っています
nishiyan6さん、こんばんは。コメントありがとうございます。磐梯山は表と裏で違った表情をしていて色々楽しめますのでぜひまた登りに来てください!石巻からの磐梯山のときはほんと驚きでした。自分も北海道行きたいけど、仕事やら何やらで行けてなくて、nishiyanさんレコで北海道気分を楽しませてもらっています。道内は平地でも雪降ったようで、シーズン来ましたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する