ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269426
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳稜線に雪山3回目で初到達!

2013年02月09日(土) 〜 2013年02月10日(日)
 - 拍手
takasuga その他1人
GPS
56:00
距離
15.6km
登り
1,274m
下り
1,277m

コースタイム

2/9 美濃戸口 行者小屋
2/10 行者小屋 地蔵の頭 赤岳展望壮 行者小屋
天候 2/9 快晴無風
2/10 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳が見えればもうじき行者小屋だ!
2013年02月09日 12:23撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
2/9 12:23
赤岳が見えればもうじき行者小屋だ!
快晴でもう最高〜!
2013年02月19日 21:29撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
2/19 21:29
快晴でもう最高〜!
行者小屋はテントがいっぱいありました
2013年02月11日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
2/11 8:32
行者小屋はテントがいっぱいありました
行者小屋のテン場から赤岳をバックにして
2013年02月11日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6
2/11 8:33
行者小屋のテン場から赤岳をバックにして
夕陽を浴びて赤く染まる大同心
2013年02月11日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
2/11 8:33
夕陽を浴びて赤く染まる大同心
隊長の四人用ゴアテックステントは結露皆無で快適よ♪
2013年02月11日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
2/11 8:32
隊長の四人用ゴアテックステントは結露皆無で快適よ♪
持参した酒は二人でウイスキー500ml.焼酎500mなのでpm4:00迄禁酒令発動!

宴会開始の口開けは牛肉ソテー!
2013年02月11日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
7
2/11 8:32
持参した酒は二人でウイスキー500ml.焼酎500mなのでpm4:00迄禁酒令発動!

宴会開始の口開けは牛肉ソテー!
豚もやし鍋!
2013年02月11日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
2/11 8:33
豚もやし鍋!
翌朝、地蔵尾根ルートでの急階段。
アイゼンの効き具合が判らずにぶっつけ本番なのでコワイ!
2013年02月11日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
2/11 8:32
翌朝、地蔵尾根ルートでの急階段。
アイゼンの効き具合が判らずにぶっつけ本番なのでコワイ!
とりあえずポーズはとっておりますがあまりの急斜面で顔が引きつっております(汗)
2013年02月11日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
2/11 8:33
とりあえずポーズはとっておりますがあまりの急斜面で顔が引きつっております(汗)
アイゼンワークが良くわからないままに雪の急斜面をひたすら登ります、、、
2013年02月11日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
2/11 8:32
アイゼンワークが良くわからないままに雪の急斜面をひたすら登ります、、、
なんとかポーズをとっておりますがこの先に幅40cmのナイフリッジがあり、高度感のあるルートは初体験&初雪山で全く余裕がありません(汗)
2013年02月11日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
2/11 8:32
なんとかポーズをとっておりますがこの先に幅40cmのナイフリッジがあり、高度感のあるルートは初体験&初雪山で全く余裕がありません(汗)
八ヶ岳主峰赤岳、かっちょいい〜!
2013年02月19日 21:42撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
4
2/19 21:42
八ヶ岳主峰赤岳、かっちょいい〜!

感想

※赤岳展望壮に置き忘れたデジカメ君はただ今下山中であります、フォトは今しばらくお待ちいただければ幸いです(笑)

昨年12月・今年の正月とテント泊にて訪れた八ヶ岳は降雪で、夜が明けると猛吹雪で撤退を繰り返し雨男にちなんで「吹雪男」のありがたい称号をいただき今回も恐る恐るの行程でした。

冬山は初心者なのと過去二回の経験で冬の八ヶ岳のは常に降雪があるものと思っていましたが、今回の初日は「青空ドッカーン&全く無風」で気温はマイナス8℃位でも日差しが暖かく、夕方までテント開放部をオープン状態で夕焼けに赤く染まった赤岳〜横岳間の稜線を眺めて飲む酒がメチャクチャ美味しかったのであります(^^
翌朝は隊長に引率されて樹林帯を上ります。
森林限界を超えると「どっひゃあー!」の急傾斜になりましたが隊長は無言で"ずんずん"と登るので躊躇いながらも後を追いますが全長20m位のナイフリッジは横幅30cmほどのトレイルで誠にコワイのでありました!

その後無事に赤岳展望荘に到着。
しかし、稜線での風は強風時には歩きを止めて踏ん張るほど強く
「厳冬期の八ヶ岳の稜線からの景色を俯瞰!」の目的達成を果たしたので、
赤岳登頂は隊長に任せて展望荘にてとコーヒーを飲んだり鹿の燻製を食べたりとぬくぬく温まって待機する事に(笑)

一時間程で隊長は赤岳山頂を往復し行者小屋テン場へと戻ります。
復路は往路ピストンとの事でコースは全て隊長任せで机上学習していませんです、スミマセン。
「えっ〜隊長、あの急斜面を人間が下れるんですか〜?!」
と気後れしますが隊長は”ずんずん”と無言で歩を進めます。

隊長のハーネス持参指令に従ってハーネス装備の私に、地蔵尾根の急斜面入口で隊長はザックからおもむろにザイルを取り出して私のハーネスに「カチャッ」と装着。

散歩中の犬の気分でちょいと情けないのですが、
初心者には厳しい傾斜で独力では躊躇される下りではとても安心して降りる事が出来とても感謝しております^^

本日の日の出前に大同心方面の稜線を見上げ、稜線下の斜面にヘッドライトが多数点滅しており「あの急斜面を登る物好きなパーティーもいるんだなぁ」などと思っていましたが、
往復したその急斜面が地蔵尾根ルートと下山に判りました(笑)

続く

庄野隊長のHPはこちらです
http://tanken.my.coocan.jp/tanken-2013akadaketakasan.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

今晩は・・・^0^!
KURIRINさん・・・今晩は

文章からさっすると?
あまりの と景色の良さに、デジカメ君は
下山を拒んだわけですね(笑い)

早く夕景の稜線や目を細めながら美味しそうに
飲んでいる姿をみたいですねェ〜〜〜

まってまァ〜〜す
2013/2/15 23:53
re今晩は・・・^0^!
take77さん、今晩は!

あまりの景色の良さにデジカメ君は未だに下山せず、ひょっとして赤岳展望壮で小屋番をしているかもしれません(笑)

そろそろ観念して隊長のフォトをこっそりとパクッて掲載しようかと思います(^^
2013/2/17 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら