記録ID: 2695954
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄
8日振りの蛤岳〜今日は背振まで
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:14
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 1,729m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
自転車
博多南駅から南畑発電所まで「かわせみ」バスで往復(片道150円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
背振山直前の木道が崩壊している部分がある。注意すれば通行できないことはない。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週は九千部から蛤岳までやったので、今日は、七曲峠から背振山頂まで。
いずれにせよ、南畑発電所からランで、峠まで10km弱。きつい。チャリが結構いた。
不滝山にある七曲城をしっかり撮影して、蛤岳へ。先週の疲れが残っているのか、右腿が重たい。犬を連れた2人組と擦れ違った。山頂では、手製のおにぎり2つを食べ、下る。
ここからは18年振り。途中、下見中?のトレランの方とすれ違った。熊笹が多く、やや踏み跡が分かりにくい箇所もあった。
坂本峠には、木道が崩壊していて、林道へ迂回するように記載された注意書きがあったのだが、結局迂回するような標識もなく、九州自然歩道をそのまま進んでいると、崩壊した木道があった。12月のトレランでは迂回することになっているが、妥当な判断だろう。慎重に歩けば、問題ないが、まだ崩壊しそうだし、それ以外にも崩壊気味な木道があった。
背振山頂は車で来たであろう人が結構いた。アスファルトの自衛隊道を下ったが、途中からトレイルがあり、足の疲労も和らげた。
五ヶ山豆腐でソフトクリームを食べて、ひたすらアスファルトを下り、南畑発電所バス停へ。せっかく買った、おぼろ豆腐が揺れたせいでやばいことになっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する