ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2696210
全員に公開
ハイキング
四国

城王山   東かがわ市、鳴門市登山ツアー最終日

2020年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:08
距離
2.1km
登り
133m
下り
135m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:49
休憩
0:19
合計
1:08
15:05
29
スタート地点
15:34
15:53
20
16:13
ゴール地点
東かがわ市、鳴門市登山ツアー



10月26日月の昼間にジムニーに荷物を積みこんだ。
夕食を済ませてから松山インターから出発した。
途中、吉野川サービスエリアで仮眠をした。
徳島自動車道の美馬から藍住ICの間は工事で夜間が全面通
行止めになっていた。
仕方なく美馬ICで下道に降りて大滝山登山口に向かう。


10月27日火 
大滝山946m 四国100山 香川県高松市、徳島県美馬市
高仙山627m 香川県木田郡三木町

10月28日水
女体山776m、矢筈山788m 四国100山 香川県さぬき市

10月29日木
虎丸山417m、那智山271m、本宮山346m 香川県東かがわ市

10月30日金
与治山186m 香川県東かがわ市

10月31日土
大坂峠、龍王山475m、ビク山456m 鳴門市、東かがわ市

11月01日日
大麻山538m 四国100山 鳴門市、
城王山632m 徳島県吉野川市

20時半に松山ICに着いた。

今回の登山ツアーで四国100山は3峰だ。
今までの登頂済みと合算すると91峰になる。
天候 時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四国遍路第一番札所の霊山寺からナビで35キロ、1時間15分
大麻山登山口→大麻比古神社→1番札所霊山寺→県道12号→
県道139号→県道12号→県道2号→林道→ 登山口
不動尊のにらみつける空地に車を止めた。
不動尊のにらみつける空地に車を止めた。
本来の登山口からここまで登ってくるには2キロ1時間は要す
ると思われる。
本来の登山口からここまで登ってくるには2キロ1時間は要す
ると思われる。
不動尊がにらみつける
不動尊がにらみつける
登り切った先に城王神社があった。
広い空き地にもなっている。
登り切った先に城王神社があった。
広い空き地にもなっている。
水に囲まれた球体に張り付く龍のオブジエに着く。
水に囲まれた球体に張り付く龍のオブジエに着く。
前には鳥居があり神聖な意味があるのだと想像する。
前には鳥居があり神聖な意味があるのだと想像する。
龍のオブジエに着く。
ここが頂上でその水の部分を新田池というらしい。
龍のオブジエに着く。
ここが頂上でその水の部分を新田池というらしい。
何かの台座があった。台座には何も乗っていないがこの周辺に
私製の山頂表示がたくさんあった。
多分、ここが頂上だと推定したのだろう。
何かの台座があった。台座には何も乗っていないがこの周辺に
私製の山頂表示がたくさんあった。
多分、ここが頂上だと推定したのだろう。

感想

◎11月01日日
城王山632m 徳島県吉野川市


四国遍路第一番札所の霊山寺からナビで35キロ、1時間15分
大麻山登山口→大麻比古神社→1番札所霊山寺→県道12号→
県道139号→県道12号→県道2号→林道→ 登山口


この城王山632mは阿波富士とも称されている。
遠くからこの山容はよく見てなかったのでもう一つ分からない。
今回の第2日目の矢筈山788mからの景色の中にはこの城王山が
見えるという。

明日のお天気が雨予報だが既に時々パラパラと雨が降っていた。
雨が本降りになる前にこの城王山に登りたかったので少し焦っ
た。

それに、大麻山からの経過で、出発が遅い時間になりそうなの
で暗くなるまでに、下山をしておきたかった。

そこで、なるべく歩く時間を短縮するため、ガイド本の登山
口(岩野)よりも、より頂上に近い場所までデコボコの林道
をジムニーを飛ばした。
 
そしてジムニーでたどり着いたのが、不動尊のにらみつける
空地に車を止めた。
本来の登山口からここまで登ってくるには2キロ1時間は要す
ると思われる。
 
その登山口からはその不動尊の横を通って急坂を登ってゆく。
登り切った先に城王神社があった。
広い空き地にもなっている。

さらに、薄暗い雑木の中を頂上を求めて行くと、水に囲まれ
た球体に張り付く龍のオブジエに着く。
前には鳥居があり神聖な意味があるのだと想像する。
何でもここが頂上でその水の部分を新田池というらしい。

さらに頂上にあるべき3角点を求めてゆく。
これ以上行くと高度が低くなってしまう限界まで行くが、3角
点は見つからない。

何かの台座があった。台座には何も乗っていないがこの周辺に
私製の山頂表示がたくさんあった。
多分、ここが頂上だと推定したのだろう。


さて、今回の「東かがわ市、鳴門市登山ツアー」はこれで終わ
りになります。
一番登りたかったのは大麻山でした。この山は鳴門市ですが。
香川にも同じ山名の山がある。やはり四国100山です。

香川の方は昔、子供を連れてキャンプで登ったことがあります。
一応、香川の大麻山は登頂済みにしているが、再度登ってみた
いと思っていいる。

今回のツアーを最後まで見ていただきありがとうございました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら