ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269654
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

雪深し山頂踏めず・野坂岳

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:05
距離
4.3km
登り
563m
下り
578m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:10 駐車場
08:40 テレビ塔
09:20 アンテナ
10:30 一の岳
11:00 撤退
11:15 一の岳
12:30 駐車場
天候 雪時折晴れ間
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いこいの森第二駐車場(登山口から歩いて3分ほど、トイレと同エリアの駐車場)
コース状況/
危険箇所等
・GPSは必携です。くれぐれもご注意ください。
・駐車地から軽アイゼンの着用しての登山となりました。
・テレビ塔から上部は積雪が所により膝下ほどあり、ラッセルが必要です。
・昨日までのトレースは分かりにくく、早朝から冷たい風と横殴りの湿った雪に
 行く手阻まれ、撤退となりました。(残念)
同第二駐車場の脇に公衆トイレがあります。
一瞬をついて青空が顔をのぞかせていました。
1
同第二駐車場の脇に公衆トイレがあります。
一瞬をついて青空が顔をのぞかせていました。
路上には2-3cm程度の降雪、どうにかここまでタイヤチェーンを付けずにやってきました。
路上には2-3cm程度の降雪、どうにかここまでタイヤチェーンを付けずにやってきました。
出だしから今日はチェーンスパイクです。
3
出だしから今日はチェーンスパイクです。
3分ほどで登山口に差しかかります。シンシンと雪が降りひっそりとしています。
3分ほどで登山口に差しかかります。シンシンと雪が降りひっそりとしています。
沢をひとつ渡って
沢をひとつ渡って
もひとつ渡ると・・・
もひとつ渡ると・・・
テレビ塔に出た
見上げると青空が・・・
見上げると青空が・・・
さらに10分ほど歩くと展望地、敦賀港と敦賀火力発電所が確認出来る。
2013年02月16日 08:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/16 8:47
さらに10分ほど歩くと展望地、敦賀港と敦賀火力発電所が確認出来る。
時刻は丁度9時、頂上は遥かに遠い、次第にトレース薄くなり、不明瞭に・・・
時刻は丁度9時、頂上は遥かに遠い、次第にトレース薄くなり、不明瞭に・・・
次第に雪深く、心折れそうに・・・
次第に雪深く、心折れそうに・・・
稜線にはラッセルの疲れも吹っ飛ぶ青空・・・
8
稜線にはラッセルの疲れも吹っ飛ぶ青空・・・
これ、私のトレース^^
1
これ、私のトレース^^
もう、膝下まで、時折樹木の枝で前進不可能に(>_<)
2
もう、膝下まで、時折樹木の枝で前進不可能に(>_<)
邪魔、邪魔なんだけど・・
ここで新雪が約5cm位
邪魔、邪魔なんだけど・・
ここで新雪が約5cm位
ようやく一の岳、一体積雪何センチ@@
1
ようやく一の岳、一体積雪何センチ@@
二の岳に向かう
霧氷はありません。
2
霧氷はありません。
樹間から三の岳でしょうか??行けるとこまで行きます。
3
樹間から三の岳でしょうか??行けるとこまで行きます。
サラサラのパウダースノー・・・
おひさま、顔を出してテンション上がり、もう少しガンバロー
11
サラサラのパウダースノー・・・
おひさま、顔を出してテンション上がり、もう少しガンバロー
と、ところが・・・
突然、雪庇・・・あぶ、あ・ぶ・ね・〜・し
2
と、ところが・・・
突然、雪庇・・・あぶ、あ・ぶ・ね・〜・し
三の岳辺りでしょうか?山頂はまだ見えてきません、時間は11時<`ヘ´>もはや、本日はここまで
一向に風雪は止む気配なし、ラッセルに疲れここで撤退、また来るさ
2
三の岳辺りでしょうか?山頂はまだ見えてきません、時間は11時<`ヘ´>もはや、本日はここまで
一向に風雪は止む気配なし、ラッセルに疲れここで撤退、また来るさ
そうと決まれば、下山は早い、超特急で一の岳まで下りここで塩ラーメンならぬ雪見ラーメンだ、
何も遮るものがなく、もちろん露天でラーメンを食うおっさん、3分待てずに・・・ガブ、ガブリ、、、か、か・た・い・<`ヘ´> 
そりゃ、当然だわっ(笑
11
そうと決まれば、下山は早い、超特急で一の岳まで下りここで塩ラーメンならぬ雪見ラーメンだ、
何も遮るものがなく、もちろん露天でラーメンを食うおっさん、3分待てずに・・・ガブ、ガブリ、、、か、か・た・い・<`ヘ´> 
そりゃ、当然だわっ(笑
いやー、プチ救われた^^
1
いやー、プチ救われた^^
これだから、止めらんない水墨画の様です。
8
これだから、止めらんない水墨画の様です。
やっぱ9.5cmは迫力あるな〜、でも何で不揃い??
1
やっぱ9.5cmは迫力あるな〜、でも何で不揃い??
ようやく駐車場に戻ってきました、相変わらず横殴りの風雪、これもまた試練ですね〜
物好きの車1台だけでした。
1
ようやく駐車場に戻ってきました、相変わらず横殴りの風雪、これもまた試練ですね〜
物好きの車1台だけでした。
車内から残念バナーナです<`ヘ´>
あぁ〜、救われた。
おしまいです。
20
車内から残念バナーナです<`ヘ´>
あぁ〜、救われた。
おしまいです。
撮影機器:

感想

・このいこいの森に来る途中、名神自動車道伊吹サービスエリアで休憩、駐車した途端に降雪、みるみる内に真っ白、唖然といたしました。米原から敦賀への途中、
電光掲示で木之元〜加賀チェーン規制と的確な道路情報、スパイクチェーンは持ってるが、ひとまず木之元で下りて国道8号線から現地へ、小浜へ抜けるのに一段と厳しい暴風雪、取り敢えずやってきました。
・雪山ハイキングも北横岳では少し物足らない程度だったので、ココ野坂岳で、も少し距離のあるハイキングと敦賀の海を見物を楽しむつもりでした。
・この家族向けといわれるコースもルート探索の知識や技量が試される見ごたえあるところです。
・標高差750m、トレースがあって天候も良い云う条件なら山頂へも到達できたかも
?撤退は今年初めて・・・、雪解けが終わったら即リベンジです。今度こそ、360度の大展望近いうちに・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

お疲れさまです〜
yamaikuさん こんばんは!

勇気ある撤退!
必要な事ですよね
残念バナーナも車に着けば
心も体もHOTバナーナでしたね

次回リベンジ!頑張って下さい〜
2013/2/16 20:52
@naga14さん
コメントありがとうございます。

今回も自然の偉大さを見せつけられた気がします。
追い風も向かい風も有ります、今度は大きな追い風もらってリベンジしますよー^^

また行蔵
2013/2/16 22:09
yamaikuさん,こんにちは。
撤退した山も
内容的には、印象深いですよね。

次回リベンジ、展望バッチリで
ありますように。
2013/2/17 10:02
@komakiさん
こんにちは・・・コメントありがとうございます。

家庭の事情なんですけど・・・
人様に迷惑をかけないようにネ、とカミサンから釘を刺されています(怖)、当然かも知れません

撤退を何処で、いつ線を引くかはもちろん本人次第ですが大抵、単独行なのでつい無理をしがちです。
「また、今度リベンジすればイイ^^」・・・無理は禁物ですね〜

今回もまた想いで残る山行になりました。
2013/2/17 10:58
yamaikuzouさん、こんにちは!
komakiさんに同じく、撤退した山だからこそ印象深いんですね。

yamaikuzouさんの写真だけ見ているとよもやファミリーハイクのコースとは思えませんよね。
恐るべし雪山。
でもきれいでやめられないんですよね〜
2013/2/19 18:16
@kamehibaさん
コメントありがとうです。

>ファミリーハイクのコース??
ど、何処が〜@@・・・ 嵌められました(笑い

単独となると自分の判断ミスも分らないし、やっぱ相棒を探さなければ・・・最近、切に思います。
また 行蔵
2013/2/19 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
いこいの森から野坂岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら