ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2697575
全員に公開
ハイキング
奥秩父

お坊山大鹿峠(お坊山南東尾根登り)

2020年10月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
898m
下り
890m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:26
合計
6:38
7:55
111
9:46
9:50
61
10:51
10:55
68
12:03
12:09
10
12:19
12:31
33
13:04
13:04
55
13:59
13:59
34
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
コースタイム詳細:
桜森林公園7:55―尾根取り付き―尾根(標高810m)8:44―入道山9:46/9:50―棚洞山10:51/10:55―東峰12:03/12:09―分岐12:12―見晴らしポイント12:15―お坊山12:19/12:31―分岐12:35―大鹿峠13:04―林道出合13:46―道証地蔵13:59―大鹿林道入口14:14―桜森林公園14:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
・桜森林公園は6台ほど駐車。その少し先にも駐車余地あり。
・道証地蔵付近の路肩に数台駐車可能なところが数か所あり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所:
なし

不明瞭箇所:
お坊山南東尾根の取り付き登り口は不明瞭です。尾根へは中央道笹子バス停少し奥の尾根の末端付近から適当に取り付いて高いところを目指して登り始めればよいです。登り始めて40分程進めば踏み跡が明瞭になります。
お坊山南東尾根は全体的に落ち葉が大量に堆積しており道形が分かり難いところが多数ありました。

南東尾根の棚洞山や東峰へは尾根筋を直登することもできますが傾斜が緩やかなジグザグの巻道もあります。

登山道の取り付き地点までの行き方:
お坊山南東尾根の登り口は中央高速上り線笹子バス停の横を北へ50mほど進むと左へ戻るような道があります。そこを25mほど戻ると右(西側)の赤テープの目印がありますのでそこの斜面を強引に登り始める踏み跡が登山道の取り付きです。
7:55 桜公園を出発。
2020年10月29日 07:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 7:55
7:55 桜公園を出発。
尾根に取り付いた直後の様子。
2020年10月29日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 8:05
尾根に取り付いた直後の様子。
取り付いた尾根の道は不明瞭で薄い踏み跡が錯綜しているがとにかく高い方を目指して登る。
2020年10月29日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 8:21
取り付いた尾根の道は不明瞭で薄い踏み跡が錯綜しているがとにかく高い方を目指して登る。
急斜面を30〜40分程登れば道型がはっきりわかるようになる。この看板の表側は文字が消えているが裏側にお坊山登山道とだけ書いてある。
2020年10月29日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 8:43
急斜面を30〜40分程登れば道型がはっきりわかるようになる。この看板の表側は文字が消えているが裏側にお坊山登山道とだけ書いてある。
8:45 標高891メートル
2020年10月29日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 8:44
8:45 標高891メートル
ここは数年前まで鉄塔があったところ。
2020年10月29日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 9:06
ここは数年前まで鉄塔があったところ。
紅葉はこれから。
2020年10月29日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 9:42
紅葉はこれから。
9:46 入道山山頂。
2020年10月29日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 9:46
9:46 入道山山頂。
浜立山の遠望。
2020年10月29日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 9:46
浜立山の遠望。
黄色が良い感じ。
2020年10月29日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 10:27
黄色が良い感じ。
9:51 棚洞山山頂。
2020年10月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 10:51
9:51 棚洞山山頂。
前方が東峰。
棚洞山から先は尾根を直登する道とジグザグに登る道があるがどちらを歩いてもよい。
2020年10月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 12:01
前方が東峰。
棚洞山から先は尾根を直登する道とジグザグに登る道があるがどちらを歩いてもよい。
12:03 東峰山頂。
2020年10月29日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 12:03
12:03 東峰山頂。
12:12 お坊山と大鹿峠の分岐。
2020年10月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 12:12
12:12 お坊山と大鹿峠の分岐。
12:15 分岐から数分で大菩薩から滝子山までの展望が良いところに着く。
一番奥が大菩薩で右端は破魔射場丸付近。
連続写真1/2。
2020年10月29日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 12:15
12:15 分岐から数分で大菩薩から滝子山までの展望が良いところに着く。
一番奥が大菩薩で右端は破魔射場丸付近。
連続写真1/2。
破魔射場丸付近から大谷ヶ丸、滝子山までの眺望。
連続写真2/2。
2020年10月29日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 12:15
破魔射場丸付近から大谷ヶ丸、滝子山までの眺望。
連続写真2/2。
前方がお坊山山頂。
2020年10月29日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 12:18
前方がお坊山山頂。
12:19 お坊山山頂到着。
2020年10月29日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 12:19
12:19 お坊山山頂到着。
お坊山山頂から甲府盆地と甲州高尾山、その右奥に金峰山。遠くに八ヶ岳も見えた。
2020年10月29日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 12:19
お坊山山頂から甲府盆地と甲州高尾山、その右奥に金峰山。遠くに八ヶ岳も見えた。
12:35 先ほどの分岐まで戻り大鹿峠へ下る道へ踏み込んだ様子。
2020年10月29日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 12:35
12:35 先ほどの分岐まで戻り大鹿峠へ下る道へ踏み込んだ様子。
分岐から10分程下ったとこにある道標。
この右に薄い踏み跡があったのでそちらへ進んでみる。
2020年10月29日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 12:44
分岐から10分程下ったとこにある道標。
この右に薄い踏み跡があったのでそちらへ進んでみる。
4分程でT型の分岐になった。写真左下の窪みは獣の寝床の様だ。
2020年10月29日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 12:47
4分程でT型の分岐になった。写真左下の窪みは獣の寝床の様だ。
写真はT型の分岐の右側の様子だが踏み跡が消えそうなので左方向へ進んだが5分程で元の道に戻った。
2020年10月29日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 12:47
写真はT型の分岐の右側の様子だが踏み跡が消えそうなので左方向へ進んだが5分程で元の道に戻った。
13:03 前方が大鹿峠。峠とは言っても景徳院側は崩落しているため景徳院へ向かう場合は前方の左に進む道を少し登りそこから下ることになるが、今回は東側の桜森林公園へ向かう。
2020年10月29日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:03
13:03 前方が大鹿峠。峠とは言っても景徳院側は崩落しているため景徳院へ向かう場合は前方の左に進む道を少し登りそこから下ることになるが、今回は東側の桜森林公園へ向かう。
その景徳院側の崩落している様子。
2020年10月29日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:03
その景徳院側の崩落している様子。
大鹿峠の道標と左が桜森林公園へ向かう道。
2020年10月29日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:04
大鹿峠の道標と左が桜森林公園へ向かう道。
13:11 右に向かう分岐があるがどこに行くのか?
この道には分岐が3か所あった。
2020年10月29日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:11
13:11 右に向かう分岐があるがどこに行くのか?
この道には分岐が3か所あった。
一番目の送電鉄塔。
2020年10月29日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:11
一番目の送電鉄塔。
桜公園への道。
2020年10月29日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:15
桜公園への道。
13:16 二番目の分岐。
2020年10月29日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:16
13:16 二番目の分岐。
13:20 二番目の送電鉄塔。
2020年10月29日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:20
13:20 二番目の送電鉄塔。
徳利に入った酒で一杯どうですか?
と、言いたいところだがこれは徳利ではなく電気絶縁用の碍子(がいし)。この横にある送電線鉄塔工事の忘れ物だろう。
2020年10月29日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 13:21
徳利に入った酒で一杯どうですか?
と、言いたいところだがこれは徳利ではなく電気絶縁用の碍子(がいし)。この横にある送電線鉄塔工事の忘れ物だろう。
13:29 三番目の分岐。
この後10分ちょっと暗い林の中を進む。
2020年10月29日 13:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:29
13:29 三番目の分岐。
この後10分ちょっと暗い林の中を進む。
暗い林が終わると左下に林道が見えたが、ここからは林道歩き。
2020年10月29日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:45
暗い林が終わると左下に林道が見えたが、ここからは林道歩き。
12:45 林道に下りてから今下ってきた道を見た感じ。
2020年10月29日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:47
12:45 林道に下りてから今下ってきた道を見た感じ。
13:56 ゲート通過。
2020年10月29日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 13:56
13:56 ゲート通過。
13:59 道証地蔵通過。
2020年10月29日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/29 13:59
13:59 道証地蔵通過。
14:33 桜森林公園に戻り本日も無事登山終了。
2020年10月29日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 14:33
14:33 桜森林公園に戻り本日も無事登山終了。
帰り道で中央道跨線橋の上から、左の黒い尾根が今朝登った南東尾根。遠くの山は浜立山から滝子山までの稜線。
2020年10月29日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/29 14:44
帰り道で中央道跨線橋の上から、左の黒い尾根が今朝登った南東尾根。遠くの山は浜立山から滝子山までの稜線。
本日の戦利品のクリタケ。
みそ汁にして食べたら美味かった。
2020年10月29日 16:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 16:56
本日の戦利品のクリタケ。
みそ汁にして食べたら美味かった。
撮影機器:

装備

個人装備
軍手 軍足 防寒着 雨具 コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 非常食 熊鈴 呼子
備考 水:
水は1.8リットル持参し約0.9リットル消費

ザック重量:
約8.5kg (水を含む)

感想

ほぼ一年に一度お坊山南東尾根を歩いていますが今年は二度目。お坊山の東側は特に美しい自然林で今の時期は紅葉がきれい。
大鹿峠から桜森林公園へ下る道は滝子山を見ながらノンビリ歩けるよいコースです。峠から林道までの途中には極めて薄い踏み跡の分岐が3ヶ所ありますがいづれもお坊山南東尾根へ向かっています。しかし実際にどこへ行くのかはわかりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

南東尾根の紅葉
hachiさん、こんばんは。

昨年の秋に登ったのを思い出しますよ。
そんなに長くないのに登りごたえありますよね。
あの時は11/9でしたが紅葉はピークでした。

29日は写真だと少し早いようですが、今日はもっと良くなっているでしょうね。
今年の紅葉は昨年より若干早く進んでいる感じもしますね。

やっぱり、笹子まで来ると自然林が多いから楽しいですね。
2020/11/2 22:55
Re: 南東尾根の紅葉
yamaheroさん こんにちは

ここの紅葉はもう少し後がピークのようですがそれなりに楽しめました。
ニュースでは今年の紅葉は例年以上にきれいとか言っておりますが、唐松は黄色でなくやや茶色の感じでイマイチと思います。場所により違うのかもしれませんけど。

紅葉はとにかく自然林が良いですね。街中の公園などにきれいな紅葉もありますがやはり自然の美しさが一番と思います。
2020/11/3 9:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら