ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2698228
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬の展望台【三段紅葉*白馬岩岳】とエメラルドグリーン【龍神湖・高瀬ダム】そして紅葉真っ盛り【霊松寺】の3本立て!

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
天候 晴れ→高曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
【白馬岩岳マウンテンパーク】
練馬から関越〜上信越で長野ICで下りてそこから1時間ちょっと位。
駐車場は第1から第4まであり1,300台のキャパがあります。
ゴンドラ正面の駐車場は8時前で半分も停まっていなかった様な・・
でも帰りには満車で他の場所に案内されていました!
他にもキャンプ場やトレッキング、MTB、ドックランなど色々あって楽しめそうな所でした!
駐車場代は無料。ゴンドラ往復代2,100円。
ゴンドラのは営業は〜11/8までのこと!
■白馬マウンテンリゾート
https://iwatake-mountain-resort.com

【龍神湖・高瀬ダム】
白馬岩岳から約4,50分。
七倉山荘に向かう途中に写真を撮りたくなる様な場所が何箇所かありますが、駐車スペースに停めて移動して下さい。行き交う車の邪魔になるので車道に止めない様に!
写真撮る時は車に注意して下さい。
車は七倉山荘まで。七倉山荘の駐車場はタクシーの方かな?誘導してくれます。
高瀬ダムへはタクシーか徒歩で向かいます。(駐車場代は無料)
タクシーは大凡片道2,400円。タクシーで15分くらい。徒歩だと約1時間半とのこと。

【霊松寺】
七倉山荘からやはり40分くらいでした。

龍神湖・高瀬ダムそして霊松寺はこちらを参考にしました。
■信濃大町なび(紅葉情報)
https://kanko-omachi.gr.jp/news/5155/

白馬や高瀬湖などの情報は下記も参考に!
■SNOWNAVI
https://www.snownavi.com
コース状況/
危険箇所等
【白馬岩岳マウンテンパーク】
今回は山頂のみの移動だったので整備された道のみ。
他にねずこの森と言って散策路(一周1時間30分くらい)もあります。

【七倉ダム(龍神湖)・高瀬ダム】
高瀬ダムから濁沢の滝の所まで歩きました!不動沢トンネルを歩きます。(照明ありますが一部くらい所あり。)その後不動沢吊橋を渡ります。(結構揺れます。そして重たいと横板を割りそうな感じも^^;)あとは工事をしている沢の砂礫の中を歩いて行きます。滑らない様にのみ注意。
高瀬ダムに登ってしまうとトイレが無かったので七倉山荘の所に公衆トイレがあるのですませましょう!

【霊松寺】
お寺なので危険箇所無し。
その他周辺情報 温泉は長野ICへ戻る途中にある「ぽかぽかランド美麻」で入浴しました。
600円。JAF割りで-100円になります。
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
https://miasa-pokapokaland.com

その後長野ICの近く「櫻井商店」さんでお酒買いました!
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
https://www.sakurai-sake.com
今日は白馬に三段紅葉を見に白馬岩岳へ来ました〜!
2020年11月01日 07:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/1 7:51
今日は白馬に三段紅葉を見に白馬岩岳へ来ました〜!
今日も高度はお金で買います^^;
2020年11月01日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/1 8:35
今日も高度はお金で買います^^;
山頂に到着〜!
お!車かも見えていましたが絶景の予感^^;
2020年11月01日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/1 8:44
山頂に到着〜!
お!車かも見えていましたが絶景の予感^^;
横を見れば鹿島槍に五竜、唐松が見えます!
2020年11月01日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/1 8:44
横を見れば鹿島槍に五竜、唐松が見えます!
終盤の紅葉の中を歩いて行くと・・
2020年11月01日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/1 8:45
終盤の紅葉の中を歩いて行くと・・
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」屋根の上に白馬の山々✨
2020年11月01日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 8:47
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」屋根の上に白馬の山々✨
そして山頂テラスに出るとドーンと!この景色✨
白い白馬と紅葉の三段紅葉!ちょっと遅めですがそれでも素晴らし過ぎます!
2020年11月01日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
11/1 8:49
そして山頂テラスに出るとドーンと!この景色✨
白い白馬と紅葉の三段紅葉!ちょっと遅めですがそれでも素晴らし過ぎます!
鹿島槍と五竜岳!
2020年11月01日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/1 8:50
鹿島槍と五竜岳!
そして唐松岳!
2020年11月01日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
31
11/1 8:50
そして唐松岳!
不帰嶮と天狗ノ頭!
2020年11月01日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/1 8:50
不帰嶮と天狗ノ頭!
白馬三山!
鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳!
2020年11月01日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/1 8:51
白馬三山!
鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳!
こんな風に飛び出して写真スポットもあります!
2020年11月01日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
24
11/1 8:58
こんな風に飛び出して写真スポットもあります!
ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」が出店しているので外のテーブルで朝食を!
朝から似合わないもの食べました^^;
僕はおにぎりとお茶が似合うらしい^^;
あとオシャレな帽子より麦わら帽子(笑)
2020年11月01日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/1 9:10
ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」が出店しているので外のテーブルで朝食を!
朝から似合わないもの食べました^^;
僕はおにぎりとお茶が似合うらしい^^;
あとオシャレな帽子より麦わら帽子(笑)
もっちりして美味しい〜!
2020年11月01日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
14
11/1 9:15
もっちりして美味しい〜!
こんな感じで朝から素晴らしい朝食!
寒くは無いのですが椅子が冷たい^^;
2020年11月01日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/1 9:15
こんな感じで朝から素晴らしい朝食!
寒くは無いのですが椅子が冷たい^^;
それほど並んで居ませんが順番に3人で!
カメラの台があるのでスマホでもカメラでも置いて撮れます!
2020年11月01日 09:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
31
11/1 9:26
それほど並んで居ませんが順番に3人で!
カメラの台があるのでスマホでもカメラでも置いて撮れます!
インスタ映えするブランコもあります!
2分500円!乗ろうかな?とも思いましたがすでに結構並んでいて遅くなりそうだったので辞めました。
2020年11月01日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/1 9:31
インスタ映えするブランコもあります!
2分500円!乗ろうかな?とも思いましたがすでに結構並んでいて遅くなりそうだったので辞めました。
1週間くらい早ければ山頂付近ももっと綺麗だったんでしょうね!
2020年11月01日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 9:34
1週間くらい早ければ山頂付近ももっと綺麗だったんでしょうね!
むむ鬼滅ブームに乗ったのか!?
と言う訳では無さそうですが全部回っても1時間30分程度で回れる散策コースもある様です!
山頂の紅葉がピークなら回って見たかったですが今回は先があるので回りませんでした。
2020年11月01日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/1 9:35
むむ鬼滅ブームに乗ったのか!?
と言う訳では無さそうですが全部回っても1時間30分程度で回れる散策コースもある様です!
山頂の紅葉がピークなら回って見たかったですが今回は先があるので回りませんでした。
ヤッホーデッキだったかな?こんな寛げる所もあります!
ここからは鹿島槍と五竜と唐松岳が見えます!
2020年11月01日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/1 9:36
ヤッホーデッキだったかな?こんな寛げる所もあります!
ここからは鹿島槍と五竜と唐松岳が見えます!
今回は初めてだったので偵察を兼ねて来ましたが展望は文句ないし結構遊べそうな所でした!
また来たい所ですね!
では次の場所へ移動します。
2020年11月01日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
11/1 9:56
今回は初めてだったので偵察を兼ねて来ましたが展望は文句ないし結構遊べそうな所でした!
また来たい所ですね!
では次の場所へ移動します。
七倉ダムに向かう途中写真スポットらしき場所が何箇所かありその度にスペースに車を停めて歩きます^^;
2020年11月01日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 10:43
七倉ダムに向かう途中写真スポットらしき場所が何箇所かありその度にスペースに車を停めて歩きます^^;
龍神湖到着!
2020年11月01日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/1 10:47
龍神湖到着!
お〜!水の色がすごい綺麗✨
2020年11月01日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/1 10:48
お〜!水の色がすごい綺麗✨
葛温泉の通りや七倉山荘の周りの紅葉が綺麗でした。
折角ここまで来たので高瀬ダムに向かいます!
片道タクシーで約2,400円くらいでした。
両親がいなければ帰りだけでも歩いたかと思います^^;
2020年11月01日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
35
11/1 11:17
葛温泉の通りや七倉山荘の周りの紅葉が綺麗でした。
折角ここまで来たので高瀬ダムに向かいます!
片道タクシーで約2,400円くらいでした。
両親がいなければ帰りだけでも歩いたかと思います^^;
高瀬ダム!上からなので分かりづらいですが岩石を多く使用したロックフィル方式で東洋一ののダムらしいです!
高さも黒部ダムの次との事!ダム好きには堪らない所なんでしょうね^^;でも素直に凄いですよ!
2020年11月01日 11:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
11/1 11:35
高瀬ダム!上からなので分かりづらいですが岩石を多く使用したロックフィル方式で東洋一ののダムらしいです!
高さも黒部ダムの次との事!ダム好きには堪らない所なんでしょうね^^;でも素直に凄いですよ!
不動沢トンネルを抜けて不動沢吊橋を渡ります。
ここ裏銀座コースの始点でもあるんですね!改めて実感しましたしいつか歩いてみたいです。
2020年11月01日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/1 11:48
不動沢トンネルを抜けて不動沢吊橋を渡ります。
ここ裏銀座コースの始点でもあるんですね!改めて実感しましたしいつか歩いてみたいです。
左側は高瀬ダムが見えます!
2020年11月01日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/1 11:48
左側は高瀬ダムが見えます!
右側は船窪岳方面??
2020年11月01日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 11:48
右側は船窪岳方面??
濁沢ノ滝まで歩いてみました!
2020年11月01日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/1 12:20
濁沢ノ滝まで歩いてみました!
餓鬼岳と唐沢岳でいいのかな?
2020年11月01日 12:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/1 12:27
餓鬼岳と唐沢岳でいいのかな?
流石に紅葉は終盤でした。
1週間前くらいが良さそうだったのかな?
2020年11月01日 12:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 12:39
流石に紅葉は終盤でした。
1週間前くらいが良さそうだったのかな?
タクシー乗り場に戻り湖面の色を楽しみます。
タクシーの方の話によると今年は台風が少なかったので濁らず綺麗だったとのこと。
2020年11月01日 12:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/1 12:51
タクシー乗り場に戻り湖面の色を楽しみます。
タクシーの方の話によると今年は台風が少なかったので濁らず綺麗だったとのこと。
これで両脇が紅葉もりもりだったらさぞかし凄そう!
2020年11月01日 13:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/1 13:10
これで両脇が紅葉もりもりだったらさぞかし凄そう!
お昼過ぎていたので七倉山荘できのこ豚汁定食食べました!
2020年11月01日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12
11/1 13:27
お昼過ぎていたので七倉山荘できのこ豚汁定食食べました!
その次は大町市にある「霊松寺」へ!
早速ですがドウダンツツジがこれでもか!って言うほど真っ赤でした!
2020年11月01日 14:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/1 14:05
その次は大町市にある「霊松寺」へ!
早速ですがドウダンツツジがこれでもか!って言うほど真っ赤でした!
少し登った所にあるので北アの展望もあります!
2020年11月01日 14:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
11/1 14:07
少し登った所にあるので北アの展望もあります!
大町市の指定天然記念物のオオハツキイチョウ!
2020年11月01日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 14:11
大町市の指定天然記念物のオオハツキイチョウ!
イチョウの黄色〜!
2020年11月01日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/1 14:11
イチョウの黄色〜!
ツツジやモミジの赤〜!
2020年11月01日 14:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/1 14:12
ツツジやモミジの赤〜!
本堂!上に何やら乗っています。
2020年11月01日 14:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/1 14:13
本堂!上に何やら乗っています。
なかなか見事な木が多いです!
2020年11月01日 14:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/1 14:14
なかなか見事な木が多いです!
黄色と赤の彩り!
2020年11月01日 14:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
11/1 14:15
黄色と赤の彩り!
良いですね〜!絵になります!
2020年11月01日 14:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/1 14:16
良いですね〜!絵になります!
大きいお寺さんではないですが紅葉の密度高いです!
2020年11月01日 14:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/1 14:16
大きいお寺さんではないですが紅葉の密度高いです!
そして結構大きい木が多くて見応えあります!
2020年11月01日 14:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/1 14:16
そして結構大きい木が多くて見応えあります!
いや本当にツツジの赤が凄い!
2020年11月01日 14:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/1 14:17
いや本当にツツジの赤が凄い!
最後に観音様と!
2020年11月01日 14:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/1 14:19
最後に観音様と!
温泉は帰り道途中にある「ぽかぽかランド美麻」で入浴しました!
2020年11月01日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/1 14:54
温泉は帰り道途中にある「ぽかぽかランド美麻」で入浴しました!
山道ばかりでお酒を買えなかったのですが長野IC近くに「櫻井商店」さんの看板を発見し立ち寄る。
2020年11月01日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/1 16:36
山道ばかりでお酒を買えなかったのですが長野IC近くに「櫻井商店」さんの看板を発見し立ち寄る。
本日のおみや!
2020年11月01日 22:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/1 22:02
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

前から気になっていた白馬岩岳からの三段紅葉を見に行って来ました〜!
ゴンドラで山頂まで行けるのでここなら両親も連れて来られますし。

初めてだったので偵察がてら行きましたがやはり素晴らしい所でした!
時期としてはちょっと遅かった様で三段紅葉も雪を纏った白馬の白と紅葉の赤そして麓の緑なはずですが、白と枯れた感じの茶色と紅葉になっていました^^;
先ず白馬が白くならないといけませんし、スッキリ晴れた日と休みを合わせるのってなかなか難しそう。でもなんとなく時期は分かりました!
しかしそれでも山頂テラスからの景色は素晴らしい✨
オシャレなベーカリーや他にもカフェなどもありますし、ブランコやまったり展望を楽しめるデッキなどあります!そしてねずこの森で軽めのトレッキングも出来てキャンプも手ぶらで出来るらしいです!一回泊まってみた〜い!

そしてお次は龍神湖と高瀬ダムへ!
白馬岩岳だけでは勿体無いので足を伸ばして行きました!こちらも紅葉は綺麗な所もありますが高瀬ダムの方は終盤。でも水の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗!
こちらも紅葉ピークの時に来てみたいです!
前日に慌てて探したのでちょっとリサーチ不足でした^^;

時間的にももう一つと言うことでこちらも前日に見つけたやはり大町市の「霊松寺」へ!
やはり紅葉の標高はこのくらいがピークですね^^;
白馬岩岳も高瀬ダムも紅葉と言う面ではちょっと終盤でしたが、こちらは紅葉バッチリ!
着いていきなりドウダンツツジの赤さに驚く!普通?何処か黒ずんだりするものですが全体が本当に真っ赤!そして市の天然記念物のイチョウも大きく、周りの木々も見事に紅葉していました!それほど大きなお寺ではないですがツツジも見事ですし、イチョウや紅葉なども大きくなかなか密度高かったです!

今日一日景色に紅葉にいっぱい楽しめました!
そして今度また来たくなる様な素敵な場所見つけられました!
えっと最後に観光レコですみません^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

白馬岩岳行ってみたかった〜
まんゆ〜さん、おはようございます(^-^)

行ってみたかった所、ここだったんですね。
三段紅葉、展望の良さ最高ですね。
ブランコ、時間なくて、残念でしたね。
先週、雨飾山予定の連休に寄り道する予定でした(^^)
まんゆ〜さんのレコ見たら、来年こそ絶対行くぞ〜って思いました。

霊松寺も素敵な所ですね(^^)
ここも寄り道決定です(笑)

ご両親も紅葉満喫できて、喜ばれたんじゃないでしょうか(^^)
2020/11/4 7:03
Re: 白馬岩岳行ってみたかった〜
robakunさん こんにちは!

狙ってた所は此処でした!
上高地も行きたかったのですが、親は未だ行った所じゃ無い方と言う事で白馬岩岳に!
栂池も良いですが白馬岩岳の方がちょっと離れる分全体見回せますし鹿島槍や五竜なども見えますし本当展望最高でした!
三段紅葉にはちょっと色褪せちゃいましたがそれでも素晴らしかったです!
オシャレなベーカリーやカフェもありますし、ブランコもありますし!散策路も紅葉バッチリなら歩いてみても面白そうでした!

robakunさんも是非来年は行ってみて下さい!一日中もちょっと寄っても面白いと思いますよ!

霊松寺!此処は紅葉バッチリでした!
本当ドウダンツツジが物凄い真っ赤なのと大きくは無いお寺さんですが紅葉の密度が高くこちらも良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/4 9:55
豪華3本立て
まんゆ〜さん おはようございます。

豪華3本立てですね。
岩岳からの真っ白に雪化粧した後立山連峰の姿眺めながらのオサレな朝食、羨まし〜。ねずこの森も気になりますね。ここも鬼滅の聖地になったりして(^^)
高瀬ダムはロックフィルダムなんですね。ロックフィル、好きなんです。石を積み上げて水を堰き止めるってすごくないですか?そして湖面のエメラルドの色が綺麗ですね〜。なんでこんな色になるんだろうって不思議です。
霊松寺のツツジと銀杏も綺麗です。今年は台風も少なく、葉っぱも残ってるみたいで丁度良かったですね。ご両親も喜ばれたでしょうね。
ほのぼの親子旅レコ、いつも楽しみです。またよろしくお願いします。
2020/11/4 7:59
Re: 豪華3本立て
ゆずパパさん こんにちは!

白馬岩岳からの展望素晴らしかったです!
本当は白・赤・緑の三段紅葉なんですがちょっと遅れて白・茶・黄になってしまいました^^;
それでも初めてだったので十分過ぎるほど良かったです!
似合わぬオサレな朝食になりましたがたまには良いかな?^^;美味しかったですし!

高瀬ダムはロックフィルダムですね!
下から見上げる写真撮りたかったのですが・・石積みのダム凄かったですよ!
そしてダムの色もエメラルドグリーンで!
温泉成分が入ってあの色になるのかな??

そうですね!台風少なかったのでダムの色も綺麗でしたし紅葉も影響受けずに綺麗でした!
この分だと鎌倉も塩害などなく紅葉楽しめそうな気が^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/4 10:05
御両親との3ショット!
まんゆ〜さん、おはようございます!
 三段紅葉は気になっていましたが、チョット時期が遅かったのは残念でしたが、良い場所の様で、お山の登れなくてもこの景色を眺められる良い所ですね。将来是非行って見たいです。まんゆ〜さんは親孝行でいらっしゃるから、私どもはいつも羨ましく拝見しております。子供と一緒の観光は多分嬉しいだろうと想像してます。
 1日でこんなに周れる紅葉ツアー、参考になります。ポカポランド美麻は今年雨飾山の下山後に寄りました。
 80隊はしばらくお山はお休みになりますが、レコは楽しみにさせて頂きます。
               80,81より
2020/11/4 11:00
Re: 御両親との3ショット!
8080さん、8081さん こんばんは!

ちょっと三段紅葉には枯れた感じも入っちゃいましたが白馬岩岳からは間近に白馬の展望!本当素晴らしかったです!
足が完調では無い両親にはゴンドラで楽々行けますので良いですよね〜!
両親を連れて出掛ける事もありますが基本やっぱり自分も行ってみたい所なので^^;
僕も昔からこうでは無かったので8080さんもこれから嬉しい事あると思いますよ!
山に行くようになってから距離感おかしくなっている様な^^;
でも少なくとも1時間以内には次の場所に着ける様な所は選んでます!

80隊は暫くお休みですか!?
レコ見れないのは寂しいのでまたレコが上がる日を心待ちにしております!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/4 20:34
入れ違い〜!
まんゆ〜さん、こんばんは!

七倉では入れ違いでしたね〜(^^)/
高瀬ダムまで行かれたようで、鮮やかなエメラルドグリーンが見事です✨
紅葉は終盤だったとのことですが、あの迫力のロックフィルダムや滝も見応えありますし、行った甲斐がありましたね⤴
きのこ汁、私もいただきましたがほっこりするお味でしたね(*^^*)

霊松寺は私もこの日行こうか迷ったんですが、紅葉素晴らしいですね🍁
鮮やかな赤を見て、行けばよかったーと!笑

白馬岩岳、気負わずに絶景を楽しめるのはいいですね!
私もそろそろ高度をお金で買いたいお年頃なので参考にさせていただきます♪笑
2020/11/4 21:38
Re: 入れ違い〜!
うみこさん こんばんは!

うみこさんも七倉に来ていたとは本当ビックリしました
紅葉は葛温泉や七倉山荘まででしたね
タクシー代使って行くにはちょっと勿体無かったかな?
でもエメラルドグリーンのダムが綺麗でしたし、いつか行くかも知れない裏銀座の起点も見て来られてので良かったです!
そして岩積みのロックフィルダムも凄いですよね〜!
七倉山荘できのこ汁食べましたか!寒い時に温まりほっとする味ですよね〜

霊松寺!知っていましたか!?
ここも前日に知り行こうと思って行きましたがなかなか良かったですよ!
ドウダンツツジの赤が本当見事なまでの赤でした!
そして大きな木が多く紅葉見応えあって良かったですよ!

白馬岩岳!お気軽に絶景見られてとっても良かったです!
キャンプ場などもあってまた行ってみたい所になりました!
え〜!まだまだお金で高度を買うには早いのですよ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/4 22:34
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
まんゆーさん こんばんは
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR!!
素敵なところじゃないですか〜
白い後立山の山々いい感じでしたね
もうすぐゴンドラ終わっちゃうのですね〜

高瀬ダムは
裏銀いったときに行った気がします〜
あの石積み有名なのですね〜!

観光レコいいですね〜
紅葉もどんどん標高下げてきてますね〜
ねずこの森がきになります!

お疲れ様でした〜
ふわり
2020/11/4 21:59
Re: HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
ふわりさん こんばんは!

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR!凄い良かったですよ!
ゴンドラで楽々後立山の絶景が目に飛び込んできます〜
グリーンシーズンでのゴンドラ営業は11/8で終わるようです!
その後はスキー場としての営業になるのかな?

高瀬ダムは裏銀座の起点ですよね!
高瀬ダムは岩積みのロックフィル方式のダムでダム好きには堪らないらしいです

紅葉も標高を下げて段々と近づいて来ましたね〜!
ねずこの森!山頂が紅葉ピッタリだったら行ったのですがちょっと遅かったので行きませんでしたがいずれここも歩いてみたいです!
そしてキャンプ場で星空見るのも良いですよね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/4 22:49
三段紅葉〜☆
まんゆーさん こんばんわ

たくさん楽しまれて、羨ましい〜
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR、わたしも気になっておりました〜
ブランコ乗ってみたいです〜
まったりとしてみたいです〜

高瀬ダムの方、いい感じですね〜
紅葉もいいと頭に入れておきます

お寺の紅葉、バッチリですね〜maple
親孝行の素晴らしい山旅でしたね
お疲れさまでした〜
2020/11/4 22:31
Re: 三段紅葉〜☆
まきびとさん こんばんは!

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR!まきびとさんも気になっていましたか!
ブランコいつか乗ってみたいですね〜
朝一でベーカリーの方に並んでしまったのでブランコに出遅れました
やはり朝一で並んでおかないとダメなようです!
まったり出来るデッキもあったりキャンプ場もあるようなのでこちらも利用してみたいですね!

高瀬ダム!今回初めてで分からないことが多かったですが今回時期など勉強になったのでいずれこちらも紅葉がモリモリな時にエメラルドグリーンのダムと一緒に見たいですね!

霊松寺!こちらの紅葉はバッチリでした!
それほど大きくはないですが紅葉侮れない所でした!
両親も楽しんでくれた様で良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/4 23:06
いつも素敵な場所に行かれますね✨
まんゆ〜✳16さん
こんばんは〜
ハクバマウンテンハーバー✨✨
素敵ですね✨✨
清里には清里テラス
丸沼高原には天空カフェ
素敵な山々を見ながらのんびりカフェ
憧れます✨
行ったことはありませんが
白馬三山や
鹿島槍や五竜岳まで見えるなんて
こちらが1番いいところだと思います✨✨✨
そして
紅葉も見頃で最高のコースですね😊
ご両親大満足された事だと思います。

私も暖かい日に
近くで紅葉の綺麗な場所に両親と行こうと思います。

まんゆ〜✳16さんのコース
いつか行ってみたいと思います🍀
素敵なレコでした♪
2020/11/5 20:25
Re: いつも素敵な場所に行かれますね✨
babo2000さん こんばんは!

ここ良さげだよなぁ〜って思っていましたがやはり良かったです!
清里テラスに丸沼高原にも天空カフェなるものがあるんですね!
あとで調べてみます
山好きな人も普通の一般の方もやはりこの景色楽しんでいた様でした!
鹿島槍から五竜、唐松に白馬三山まで間近に見られますしね!
お袋も大変気に入っていました!
去年か一昨年かな?冬の晴れ間に観光で新穂高ロープウェイに乗って上の展望台まで行きましたがこちらも青空に白い北アの山々最高でした
探すと結構乗り物乗ってお気軽に絶景を楽しめる所ある様ですね!
乗り物でしたら年取ってからでも問題なく行けますしね

近くでももうちょっとしたら紅葉楽しめる時期になって来ましたね!
是非暖かい日にご両親と紅葉楽しんで下さい!

このコース!時期と天気さえ外さなければ本当なかなか良いコースだと思うのでいつか行ってみて下さい!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/5 22:37
man_u16さん、おはようございます!
日帰りで随分遠くまで行かれましたね!
毎度、そのバイタリティーは感心いたします。

さて、白馬の展望台、これは良いですね!
登山をしない我が娘達を連れて行くには良いなぁと思いました。
何と言っても、北アルプスの山々が見られて、感動間違え無しかと思います。
また、エメラルドグリーンの神秘的な龍神湖もしかり...。

最後に立ち寄られたお寺の紅葉は見事ですなぁ♪
山の紅葉も良いですが、紅葉の名所と名高いお寺の紅葉はとても見応えがありますよね。

お疲れさまでした。
2020/11/7 4:40
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん こんにちは!

白馬!遠いですがゴンドラが8:30からなので思ったより早出せずに済みました!
ただ山に行く様になって距離感は狂っているかとも思います^^;

白馬岩岳!良いですよ!
ゴンドラだけで山頂まで行けてこの景色!
それにインスタ映えするブランコもありますし娘さん達にも喜んでもらえるかと!
龍神湖もエメラルドグリーンでとっても綺麗でした!
霊松寺も紅葉にちょうどピッタリで楽しめました!寺院の紅葉も絵になって綺麗ですよね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/7 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら