記録ID: 2699394
全員に公開
ハイキング
甲信越
高川山 静かな平日のシラノサワ〜松葉コース
2020年10月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 599m
- 下り
- 598m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので半分くらい空いていた 登山に使っていいのかはわからないので、すみっこの方に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の駅つる〜古宿 近くの高速の高架下をくぐり、山の近くの住宅の道路を歩いていく ■古宿登山口〜シロノサワコース〜頂上 前半は車も通れるような未舗装の林道 後半からは登山道に入る。 シロノサワコースは頂上のすぐ手前に4〜5mの岩場あり 苦手な人は分岐点右の古宿コースを選べば岩場などはない ■頂上〜松葉コース 東側の田野倉駅方面に下りる道 整備されて危険な所はないが歩く人は少ない |
写真
感想
前日に西丹沢方面に登り、御殿場市内のホテルに宿泊。
このまま静岡に帰るのもちょっともったいないなあ〜と思い、山梨の高川山へ。
この山は「秀麗富嶽十二景」の山で頂上からの富士山の眺めも良く、かつコースタイムも2〜3時間とお手軽♪
以前から機会があれば登ろうと思ってはいたけど、標高が976mと低い山なので夏場はちょっと厳しい。
10月後半になってだいぶ涼しくなってきたのでようやく登ることに。
高川山は電車を使って北西の初狩駅方面から登る人が多いが、車で来ているので東側の道の駅つるからスタート。
初狩方面と比べて情報が少なくて不安だったが、実際歩いてみたら
・道は整備されていて標識もしっかりある
・危険な所もない(最後の岩場以外)
・歩く人が少なくて静か
・コースタイムも2〜3時間とそんなに変わらない
といった感じで問題なく楽しく歩けました。
初狩駅〜高川山〜むすび山〜大月駅のコースがメジャーですが、車で来たり人が多くないのが道が好きな人はこちらのコースを選んでもいいと思います。
【気温】
朝の都留市の気温は15℃前後
標高900mくらいなので長袖シャツと薄手のウインドブレーカーで十分
【登山者の数】
平日でメジャーではない古宿・松葉コースなので登山道ではだれにも会わず
山頂も2〜3人だけ
【トイレ】
登山道・山頂にはなし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する