記録ID: 2702635
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
石尊山
2020年11月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 622m
- 下り
- 461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:50
7:10
5分
自転車デポ地
12:00
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清澄寺駐車場 坂の途中にある。トイレあり。上まで上ると民間の有料駐車場になる。 往路 3:50市川自宅-6:10清澄寺駐車場6:20-7:10七里川温泉近くの駐車場場所 復路 12:10清澄寺-谷津船橋IC-湾岸IC市川-14:40市川自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
麻綿原高原と清澄寺間の林道は倒木、土砂崩れの為歩行者も通行止めです。 石尊山、麻綿原高原間の登山道はテープあるも紛らわしい分岐が多く読図が難しいです。GPSがあればいいかも。 清澄寺から七里川温泉間の車道はすれ違いが出来ないところが多く運転初心者には厳しいかな。 ヒルはまだ出ます。冷たい雨で油断していたら首筋と足首の2ヶ所喰われました。 |
写真
撮影機器:
感想
春に石尊山から林道まで縦走したが麻棉原高原から清澄寺に抜けられると分かったので再挑戦しました。
麻棉原から清澄寺への林道が通行止めとはおもいもよりませんでした。一応付近の道路情報は調べましたがハイキング道路の道までの情報は見逃しました。
この日は雨模様と言うこともありひとりの登山者とも会うことはなく感染予防はバッチリ出来た登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
咲いていた桜は10月桜かな?
春と秋の二回咲く桜です。
職場にも10月桜があり、毎年楽しみにしております。
紫陽花の頃もいいですね。
秋に咲く桜もあるのですか。狂い咲きかと思いました。
麻棉原高原、紫陽花の頃に来てみたいですね。
コロナがおちつき、そんなハイキングを行けるようになりたいです。
狂い咲きとは・・・・
「ちゃうねん。セオリー通りに咲いてまんねん」
そうつぶやいていたことでしょう😢
ははは、!
桜は怒っているかな?
雨に濡れてもきれいでしたよ。
お疲れ様です。11月15日から猟期が始まっていますので、ご注意を。
了解!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する