記録ID: 2703457
全員に公開
ハイキング
日高山脈
北横山〜横山中岳〜シカルベ山
2020年11月03日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:48
距離 27.1km
登り 1,493m
下り 1,490m
8:13
117分
スタート地点
10:10
10:14
34分
北横山
11:34
65分
南横山
12:39
12:44
42分
車道合流
13:26
95分
シカルベ山
15:01
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地形図に道の記載はなし |
写真
感想
この時期は標高の高い山には雪があるし、でも山スキーが出来るほどは積もっていないしで中途半端過ぎて山へのモチベーションが上がらない。車に乗って出掛ける気にもなれず最近は体力作り目的で家から走って行ける札幌近郊の山ばかり登っていた。
ただ近場で同じ山ばかりだとさすがに飽きてきた。たまにはいつもと違う山域に行って気分転換をしないと山へのモチベーションも下がる一方だ。ということで、この時期でも雪の影響が無いと思われる横山中岳を登ってみることにした。
北横山西側の尾根にある林道はかなり上の方まで続いている。この林道から北横山まで登って、南横山の南東側の尾根を下る周回ルートで歩いてみようという計画だ。ついで?に隣にあるシカルベ山へも登ってみることにした。
このルートは地形図に道はないけども、ずっと背の低いササで邪魔なブッシュもほぼないため超歩きやすかった。北横山から南横山までの尾根は薄い踏み跡がある感じ。尾根上では右側に海、左側にはチラチラと日高の山々も見えて景色も楽しめた。シカルベ山の山頂台地は胸ぐらいまでのササ薮だった。気温も暑くも寒くもない感じで山歩きには快適であった。あとこの時期はダニもいなくて安心だ。
あまりやる気も出ない状態で登り始めたのだけど、結構楽しいルートだったこともあって山へのモチベーションも上がってきたような気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する