記録ID: 2703469
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
怪人に迎えられた快晴の久住山〜九州遠征1座目
2020年11月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 651m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:41
距離 9.8km
登り 651m
下り 649m
天候 | 快晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 星生温泉山恵の湯(800円+コインロッカー200円(もちろん使用しない場合はいりません))ー露天風呂からの紅葉がきれいでした。その後七里田温泉(300円)。前日に入ったラムネ温泉館にもう一度行こうとして走行した「ぐるっとくじゅう周遊道路」沿いの紅葉がきれいでした。 |
写真
この棟が大浴場。湯温42度の湯舟と32度の炭酸泉(露天風呂)があり、交互に入りました。体中に泡がついてサイダーの中に入っているようです。この日は雨模様で、32度はちょっと寒かったです。新型コロナウイルス感染症対策でサウナが休止中でした(今は再開したようです)。
装備
個人装備 |
水分
昼食
行動食
非常食
ヘッドランプ
サングラス
雨具
ツェルト
帽子
救急セット
靴ひも
ラジオ
コップ
スプーン
カイロ
ウエットティッシュ
十徳ナイフ
携帯トイレ
携帯電話
バッテリー
笛
鈴
ライター
コンパス
筆記用具
防寒着
手袋
保険証
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
5泊6日の予定で九州遠征です。片道800キロはやっぱり遠い!!googleマップではノンストップで約11時間。午前中のお寺の掃除が終わってから出発したため、SAで一泊し(疲れで寝過ごした!!)、大分県に入ったのは2日目の午後。湯布院観光もするつもりだったけどパス。長湯温泉で炭酸泉を楽しみ、丸福でとり天とからあげのどちらもガッツリいける丸福定食を堪能(食べきれなかった分はパックで持ち帰り、翌日の朝食で食べました)。3日目にして1座目の登山です。天気を心配していましたが運よく晴天に恵まれました(ただし強風、山頂近くでは体が持って行かれそうでした)。登山道はよく整備されていて快適でした。文化の日ということで家族連れの登山者も多かったです。予報では気温2度、風速15m。どの程度のレイヤリングで行けばいいのか迷った私はオーバースペックでした。昨年のレコを参考に11月初めが紅葉真っ盛りだろうと予想して計画しましたが、遅かったです。でも、快晴のもと紅葉の名残を楽しめ、満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する