記録ID: 270431
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
五頭山
2013年02月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 886m
- 下り
- 882m
コースタイム
9:10 菱ケ岳登山口駐車場
9:25 三ノ峰コース入口
10:50 三ノ峰
11:20 五頭山頂
11:50 三ノ峰避難小屋 12:20
13:0 5三ノ峰コース入口
13:20 菱ケ岳登山口駐車場
9:25 三ノ峰コース入口
10:50 三ノ峰
11:20 五頭山頂
11:50 三ノ峰避難小屋 12:20
13:0 5三ノ峰コース入口
13:20 菱ケ岳登山口駐車場
天候 | 大体晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の幅が広いところに横付けしました。 天気の良い日はやっぱり混みます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日は朝から天気が良かったので駐車場は満杯でした。まず、駐車スペースの確保で時間を使う。しかも気温が低いので凍結部分あり。古いスタッドレスタイヤでは若干不安あり。 登山道はすでに多くの登山者が入られていましたので気を使うところなく安全に登れました。ありがとうございます。 帰りはふもとの村杉温泉公衆浴場で汗を流しました。¥250です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はほぼ毎週五頭山に登っている会社の上司(師匠)とご一緒させていただいての登山です。普段は一人での登山なのでとても嬉し楽しで登ることができました。
しかも雪山登山であるので安全面からしても安心して登れました。
冬場の師匠はいつも三ノ峰まで登り避難小屋でお友達とお酒等を楽しまれております。
前回は私も三ノ峰までの登山でしたが、今回は頂上まで行きたいとわがままを言わせていただき、三ノ峰から一人で頂上を目指しました。道のりは足跡がありましたので安全に頂上に行くことができました。
その後、三ノ峰の避難小屋で昼食を頂き師匠と共に下山しました。
冬期間の三ノ峰避難小屋は有志一同の除雪によって使用可能となっております。
私も含め感謝をもって利用しましょう。つぎは僕もお手伝いします。
下山後の温泉混んでたけど最高でした。
次は弥彦に行こうかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する