ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270547
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

34 伊豆ヶ岳 2/3はキツイ山登り 後半は観光気分で

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
chobi_mie その他1人

コースタイム

8:00正丸駅スタート→8:30登山口→9:10正丸峠→10:00伊豆ヶ岳→10:35古御岳→(10分休憩)→天目指峠→13:00子の権現(35分観光)→14:00浅見茶屋(45分食事)→15:30吾野駅
天候 晴れ時々曇り 気温は東京で朝−1℃ 正丸駅、山は極寒。保温性の高い長袖Tシャツ、Tシャツ、綿のトレーナー、ダウンで登っても汗をあまりかかないほど。急登りでようやくダウンをレインに着替えたけど、下りはダウンを着込んでも寒かった。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:秋葉原5:45〜山手線〜池袋6:05 6:14〜西武池袋線準急〜7:11飯能 7:22〜西武秩父線〜正丸7:53

復路:吾野15:37〜西武秩父線〜15:58飯能 15:59〜西武池袋線快速〜池袋16:59
コース状況/
危険箇所等
地図を広げなくてもわかるくらい看板が要所に立ち、道もよく整備されていた。
ただこの時期は奥多摩や丹沢の低い山が凍結していなくても、秩父は危ないと思っていたほうが無難。

麓から凍っている場所もあり、車道も轍が凍りついていたりする。

正丸駅から吾野へ行く場合は、往路2/3は雪が残る。
ほとんどが杉林だが、途中笹尾根もあるため風が冷たくて辛い箇所もあった。
どの山も山頂は小さく、休憩するような場所は古御岳のみ。
でも道の途中にところどころベンチがあるので、お昼休憩出来る場所はあった。
スタートの正丸駅 
トイレはあるけどコンビニ等はなし
2013年02月18日 11:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:47
スタートの正丸駅 
トイレはあるけどコンビニ等はなし
駅のすぐ脇に標識あり
30分くらいは車道歩き
あちこちに看板があり迷いようがない。
2013年02月18日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:48
駅のすぐ脇に標識あり
30分くらいは車道歩き
あちこちに看板があり迷いようがない。
登山口
とりあえず初心者コースの正丸峠へ
2013年02月18日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:48
登山口
とりあえず初心者コースの正丸峠へ
2013年02月18日 11:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:49
新しい方の正丸峠へ向かう
2013年02月18日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:50
新しい方の正丸峠へ向かう
よく整備されている
2013年02月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:51
よく整備されている
雪がかなり残っていた。
北側の南側でまったく雪の量が違った。
しばらくは北側を登る
2013年02月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 11:51
雪がかなり残っていた。
北側の南側でまったく雪の量が違った。
しばらくは北側を登る
凍っている箇所もあり。
予定よりずっと時間がかかる
2013年02月18日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:51
凍っている箇所もあり。
予定よりずっと時間がかかる
かなり急な凍った階段を登ってようやく正丸峠。
立派な奥村茶屋があったが、早い時間だったので営業前だった。
2013年02月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:52
かなり急な凍った階段を登ってようやく正丸峠。
立派な奥村茶屋があったが、早い時間だったので営業前だった。
2013年02月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 11:52
最初の山。
2013年02月18日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 11:53
最初の山。
せっかく登ったのに、めっちゃ下って
2013年02月18日 12:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:01
せっかく登ったのに、めっちゃ下って
伊豆ヶ岳へ
2013年02月18日 12:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:01
伊豆ヶ岳へ
2013年02月18日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:02
本日の最高峰 伊豆ヶ岳
2013年02月18日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:02
本日の最高峰 伊豆ヶ岳
2013年02月18日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:02
2個目の小山 古御岳
ここからの下りはキツイ道も多く。
凍っていたりするので、転びました。
2013年02月18日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:03
2個目の小山 古御岳
ここからの下りはキツイ道も多く。
凍っていたりするので、転びました。
2013年02月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:04
なかなかの急下り
2013年02月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:04
なかなかの急下り
高畑山
2013年02月18日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:04
高畑山
尾根歩きも
2013年02月18日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:05
尾根歩きも
この天目指峠までが遠かった。
2013年02月18日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:06
この天目指峠までが遠かった。
一旦車道へ降りて
2013年02月18日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:06
一旦車道へ降りて
歩くと突然鳥居が有り、そのすぐ脇に何やら妙なものが
2013年02月18日 12:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:08
歩くと突然鳥居が有り、そのすぐ脇に何やら妙なものが
手だ!
2013年02月18日 12:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:07
手だ!
子の権現到着
足腰の願掛け寺。
ツーリングや観光客もいて、すっかり観光気分。
2013年02月18日 12:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:08
子の権現到着
足腰の願掛け寺。
ツーリングや観光客もいて、すっかり観光気分。
かわいいお花。癒されます
2013年02月18日 12:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:08
かわいいお花。癒されます
立派なお寺
2013年02月18日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:09
立派なお寺
鉄のわらじ
2013年02月18日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:09
鉄のわらじ
2013年02月18日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:09
夫婦下駄
2013年02月18日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:10
夫婦下駄
願掛けわらじ
2013年02月18日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:10
願掛けわらじ
いちいちかわいい。
2013年02月18日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:11
いちいちかわいい。
2013年02月18日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:11
ちょうどスカイツリーと同じ634mらしい。
2013年02月18日 12:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:12
ちょうどスカイツリーと同じ634mらしい。
お守りを購入。
いちいちかわいくてセンス良いなー
2013年02月18日 12:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:12
お守りを購入。
いちいちかわいくてセンス良いなー
2013年02月18日 12:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:12
本日の最大の目的地、浅見茶屋へ
子の権現からはだいたい30分くらいでつく。
2013年02月18日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:13
本日の最大の目的地、浅見茶屋へ
子の権現からはだいたい30分くらいでつく。
到着。遅い時間につくとうどんが売り切れるらしい。
焦って、手前の車道ですっ転びました。
凍ってるので要注意。
2013年02月18日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:13
到着。遅い時間につくとうどんが売り切れるらしい。
焦って、手前の車道ですっ転びました。
凍ってるので要注意。
レトロで可愛らしいお店。
トイレもおしゃれて綺麗。もちろん水洗で手もばっちり洗えます。
いわゆる山小屋ではなく、古民家カフェ。山に登らなくても入れるらしい。
2013年02月18日 12:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:14
レトロで可愛らしいお店。
トイレもおしゃれて綺麗。もちろん水洗で手もばっちり洗えます。
いわゆる山小屋ではなく、古民家カフェ。山に登らなくても入れるらしい。
2013年02月18日 12:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:14
お雛様も飾ってあった。
2013年02月18日 12:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:21
お雛様も飾ってあった。
囲炉裏
2013年02月18日 12:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:22
囲炉裏
店内の装飾がいちいちレトロでかわいい。
2013年02月18日 12:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:22
店内の装飾がいちいちレトロでかわいい。
肉団子うどん。確か850円
2013年02月18日 12:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:23
肉団子うどん。確か850円
肉うどん。つけうどんです。850円なり
どっちもメチャメチャ美味しかった。
2013年02月18日 12:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/18 12:24
肉うどん。つけうどんです。850円なり
どっちもメチャメチャ美味しかった。
2013年02月18日 12:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:24
冬季は今年から営業していたらしい。
危なかった。
2013年02月18日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:25
冬季は今年から営業していたらしい。
危なかった。
甘味も美味しそう。
2013年02月18日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/18 12:25
甘味も美味しそう。
終点の吾野駅へ。
2013年02月18日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/18 12:25
終点の吾野駅へ。
撮影機器:

感想

先月の鍋割山で異様に疲れた上、激しい筋肉痛に襲われたので、
さぼっちゃいかんということで、あまり間を開けずに伊豆ヶ岳へ。

秩父は寒い。この時期で851m程度の山でも雪が残っていた。
凍っている箇所もあり、アイゼンはいらないものの転ばないように注意が必要だった。

今回、なんと前日に行く場所を決めたこともあり、地図が手に入れられず西武鉄道のサイトのPDFをダウンロードし、スマホに入れて見て歩くという何とも心もとない状態だったが、看板がいたるところにあり全く迷うこともなく歩けた。

秩父は魅力的な山も多いので、早く地図をげっとせねば!

○○岳と呼ばれる山はどいつもこいつもキツイ!
せっかく登ったのに、急な下りを繰り返す。沼津アルプスや、塔ノ岳の表尾根を思い出す。
その上、凍っている箇所もあったので予定よりずっと時間がかかってしまった。

浅見茶屋のうどんが目当てだったのに、売り切れてたらどうしよう
と最後は焦ってお店の手前の凍った車道で派手に転んでしまった。

なかなかきつい山だったが、かわいいお守りを買えたり、美味しいうどんを食べたりと後半はすっかり観光気分で楽しめて、またぜひ行きたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら