ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270598
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

川の涼を求めて尾白川渓谷ハイキング

2012年08月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
masaki88 その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
6.3km
登り
711m
下り
718m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場より。
駐車場は広いものの、夏休みの時期などはBBQを楽しむ方なども(の方が)多いので
注意が必要かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
BBQを楽しむ人も多いので気軽なイメージもありますが
そのような感じで考えていると大変かもしれません。

ちょっとした不注意で運悪く命を落としかねないといった箇所も少なからず存在します。

どうしても渓谷や滝に目を奪われたり、デジカメでの撮影に夢中になる気持ちもわからなくはないですが、そのような際はしっかり足を止めて渓谷を楽しみ、歩きながら撮影したりすることのないよう注意しましょう。

濡れているところや木の根でつまずきやすいところも多いですし、場合によっては両手を使って登るような箇所もあります。

普段から山を歩いており、同じ装備で歩くつもりの人ならば平気でしょう。
駐車場のところにあるお店。ラムネや冷やしたおくらなんかを売ってました。とても涼しげ。
2012年08月25日 21:03撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 21:03
駐車場のところにあるお店。ラムネや冷やしたおくらなんかを売ってました。とても涼しげ。
スタートしてすぐのところにある甲斐駒ヶ岳・駒ヶ岳神社。
2012年08月25日 11:19撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 11:19
スタートしてすぐのところにある甲斐駒ヶ岳・駒ヶ岳神社。
2012年08月25日 21:02撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 21:02
また滝。
2012年08月25日 21:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 21:06
また滝。
水がとても緑。
2012年08月25日 12:41撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 12:41
水がとても緑。
神蛇滝。
滝が沢山ありはするのですが、川より結構高いところを歩くので下に見る感じだったりします。
もっと川に近ければ涼しいのになんて思ったりもしました。
2012年08月25日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 12:50
神蛇滝。
滝が沢山ありはするのですが、川より結構高いところを歩くので下に見る感じだったりします。
もっと川に近ければ涼しいのになんて思ったりもしました。
神蛇滝から先、ピストンする区間になる不動滝までの間はこんな感じに崩れている所やロープを使って上り下りするところもありました。
2012年08月25日 13:25撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 13:25
神蛇滝から先、ピストンする区間になる不動滝までの間はこんな感じに崩れている所やロープを使って上り下りするところもありました。
高いところが怖い人にとっては、川よりもヒヤヒヤするようなところも多々出てきます。
2012年08月25日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 13:44
高いところが怖い人にとっては、川よりもヒヤヒヤするようなところも多々出てきます。
不動滝。
尾白川渓谷目当ての方はここで折り返しです。
ここから日向山方面へも抜けられるのですが
途中の林道に崩落があり現在通行禁止とのこと。
2012年08月25日 21:03撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8/25 21:03
不動滝。
尾白川渓谷目当ての方はここで折り返しです。
ここから日向山方面へも抜けられるのですが
途中の林道に崩落があり現在通行禁止とのこと。

感想

春に西沢渓谷に行き、渓谷歩きがとても気持ちよかったので夏ならばさらに気持ちがいいのでは?ということになり今度は同じ渓谷でも尾白川の方へやってきました。

駐車場につくと多くの車が駐車してありました。
その多くが山登りではなくBBQのようで、最初の吊り橋から下の川を眺めると多くのグループが思い思いに夏を楽しんでいました。

むしろ山登りは少数派と言った感じです。駐車場には誘導員の方がおり、軽装で山に入ろうとする方には注意を促したりしていました。
しかしながらこの状態も夏休みを過ぎると、あれほどの賑わいが嘘であったかのように人がいなくなり山歩きの人だけとなります。

いざ尾白川渓谷を不動滝に向け歩いてみると、川から離れた高いところを歩くことが多く、思っていたよりも渓谷独特の川からの涼を感じる機会は思っていたよりも少なかったです。逆に高度感からの涼を感じる事ができるかもしれません。

山歩きかつ川からの涼をという意味では、川に近いところを歩く西沢渓谷のほうがいいのではないかと思います。

神蛇滝の先で往路と復路に分かれますので、神蛇滝から不動滝までの区間以外は同じところは歩きません。
往路は高いところに設置された階段を登ったり、木の根を掴みながら進むようなところもありますので意外と楽しめます。
西沢渓谷にも共通するのですが、紅葉の名所ということで観光地というイメージもあってお気楽ハイクといった印象もあったのですが、渓谷は案外急な上り下りであったり大きな石を迂回したり濡れて滑りやすかったりということがあるので、手ぶらでお気楽歩きといった感じでは危険かなと思います。

体全体を使って歩いていく箇所も多いので、普段は緩い山歩き主体の方もたまにはちょっとしたドキドキ感をといった場合にも渓谷は楽しみやすいのかなと思いました。

往路に比べると復路は単調な戻り道といった感じになってしまいますが、疲れの出てくる後半はシンプルな道の方が安全でしょう。

西沢渓谷にしてもそうなのですが、場所的にちょっとした不注意で運悪く命を落としかねないといった箇所も少なからず存在しますし、毎年数人ですがそのような形で亡くなる方を耳にします。
渓谷に目を奪われたり、デジカメでの撮影に夢中になる気持ちもわからなくはないですが、そのような際はしっかり足を止めて渓谷を楽しみ、歩きながら撮影したりすることのないよう注意しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら