ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270874
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

三ツドッケ(天目山)・蕎麦粒山

2013年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
16.9km
登り
1,283m
下り
1,290m

コースタイム

東日原7:10着。9:35一杯水避難小屋-10:10三ツドッケ(天目山)-11:25仙元峠への分岐-11:45蕎麦粒山(お昼45分休憩)-13:05棒杭尾根分岐-14:45倉沢線-15:40倉沢ヒノキ入り口-16:00東日原
天候 晴れのち曇りのち小雪のち小雨
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原(鍾乳洞の臨時駐車場)「山と高原地図」2012年版には有料と記されているが、現在は無料の様子。
コース状況/
危険箇所等
ヨコスズ尾根は危険箇所無し。三ツドッケは不人気らしく、ほとんど踏み跡がありません。急登もありますので、ストックがあると良いでしょう。蕎麦粒山までの尾根も痩せているところさえ注意すれば問題ないと思います。(蕎麦粒山も頂上直下に急登有り)
棒杭尾根を下る場合は、尾根に忠実に歩きましょう。(詳しくは写真にて)倉沢線へは魚留橋手前までしか四輪は入れません。
全体を通してアイスバーンは林道のわずかな舗装部分のみでした。軽アイゼンは装着しません。気温によっては凍結するでしょうから、携行は必須です。
登山ポストは東日原の先の交番にあるはずです。(確認はしていません)
トイレは東日原バス停にあり。
最寄りの温泉はもえぎの湯かと思いますが、月曜定休です。私はさわらびの湯へ行きました。冬期は18時閉館です。
自宅を4時にでたのですが、アウターを忘れたことに気づき途中で引き返しました。1時間くらいのロス。
2013年02月18日 07:11撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 7:11
自宅を4時にでたのですが、アウターを忘れたことに気づき途中で引き返しました。1時間くらいのロス。
臨時と書かれていますが、いつでも使える様子。他にも何台か駐まっていましたが、ハイカーかどうかは不明。
2013年02月18日 07:12撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 7:12
臨時と書かれていますが、いつでも使える様子。他にも何台か駐まっていましたが、ハイカーかどうかは不明。
向かい側の稲村岩尾根方面。
2013年02月18日 07:12撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 7:12
向かい側の稲村岩尾根方面。
東日原バス停。りっぱなトイレがあります。
2013年02月18日 07:26撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 7:26
東日原バス停。りっぱなトイレがあります。
登山口は二カ所あります。中日原寄りの登山口から入った方が、緩やかに登れるようです。こちらは急坂コース。
2013年02月18日 07:30撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 7:30
登山口は二カ所あります。中日原寄りの登山口から入った方が、緩やかに登れるようです。こちらは急坂コース。
欲張りな手作り道標。
2013年02月18日 07:32撮影 by  S006, KDDI-SN
3
2/18 7:32
欲張りな手作り道標。
左からのコースと合流する地点。
2013年02月18日 08:00撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 8:00
左からのコースと合流する地点。
落とし物その1。
2013年02月18日 08:08撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 8:08
落とし物その1。
2013年02月18日 08:14撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 8:14
落とし物その2。このロープを拾っておけば良かった、と思うときがあとで来ようとは思いませんでした。
2013年02月18日 08:16撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 8:16
落とし物その2。このロープを拾っておけば良かった、と思うときがあとで来ようとは思いませんでした。
頭だけちょこっと見えているのが、川苔山でしょうか。
2013年02月18日 08:38撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 8:38
頭だけちょこっと見えているのが、川苔山でしょうか。
おそらく、滝入ノ峰付近。東側を巻くので、正確には分かりません。
2013年02月18日 08:51撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 8:51
おそらく、滝入ノ峰付近。東側を巻くので、正確には分かりません。
七跳山方面?
2013年02月18日 08:52撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 8:52
七跳山方面?
イガグリたちの集会。ちょっと違うけれど、「ドングリと山猫」の一場面を思い出しました。
2013年02月18日 09:08撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 9:08
イガグリたちの集会。ちょっと違うけれど、「ドングリと山猫」の一場面を思い出しました。
一杯水避難小屋が見えてきました。先に三ツドッケに登ろうと思ったのですが、指導標が雲取山方面と一杯水方面にしかありません。仕方がないので雲取山方面に進み、登り直すことにしました。
2013年02月18日 09:34撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 9:34
一杯水避難小屋が見えてきました。先に三ツドッケに登ろうと思ったのですが、指導標が雲取山方面と一杯水方面にしかありません。仕方がないので雲取山方面に進み、登り直すことにしました。
ここには指導標有り。
2013年02月18日 09:55撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 9:55
ここには指導標有り。
三ツドッケ(天目山)山頂。よほど不人気なのか、踏み跡少なかったです。晴れていれば南面の眺望は良いはず。
2013年02月18日 10:08撮影 by  S006, KDDI-SN
2
2/18 10:08
三ツドッケ(天目山)山頂。よほど不人気なのか、踏み跡少なかったです。晴れていれば南面の眺望は良いはず。
六ッ石山方面でしょうか。
2013年02月18日 10:09撮影 by  S006, KDDI-SN
2
2/18 10:09
六ッ石山方面でしょうか。
小雪が舞っています。
2013年02月18日 10:10撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 10:10
小雪が舞っています。
三ツドッケを反対斜面へ降りていくと、水色のビニールひもを巻いたマーキングがあります。ここは、右へ下っていくのが正規のルート。私は左を行ってしまいました。そういうわけで、一杯水避難小屋へ戻れずじまい。中も見たかった。
2013年02月18日 10:22撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 10:22
三ツドッケを反対斜面へ降りていくと、水色のビニールひもを巻いたマーキングがあります。ここは、右へ下っていくのが正規のルート。私は左を行ってしまいました。そういうわけで、一杯水避難小屋へ戻れずじまい。中も見たかった。
尾根伝いに行くと、やがて正規のルートと合流します。尾根には県境の基準点が幾つも打ってあるので迷うことはありません。
2013年02月18日 10:36撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 10:36
尾根伝いに行くと、やがて正規のルートと合流します。尾根には県境の基準点が幾つも打ってあるので迷うことはありません。
10メートルほどさかのぼったところに指導標がありました。一杯水もすでに通り越していて、がっかり。
2013年02月18日 10:37撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 10:37
10メートルほどさかのぼったところに指導標がありました。一杯水もすでに通り越していて、がっかり。
上部にこんな書き込みも。グミの滝ってどこでしょう。さらによく見ると、うっすら“熟達者向け”とも書いてありました。
2013年02月18日 10:37撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 10:37
上部にこんな書き込みも。グミの滝ってどこでしょう。さらによく見ると、うっすら“熟達者向け”とも書いてありました。
ミニ雪庇。
2013年02月18日 10:45撮影 by  S006, KDDI-SN
3
2/18 10:45
ミニ雪庇。
棒杭尾根分岐。帰りはこの指導標の後ろへ降りていきます。
2013年02月18日 11:04撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 11:04
棒杭尾根分岐。帰りはこの指導標の後ろへ降りていきます。
蕎麦粒山方面も不人気のようです。雲取山方面へはかなりの踏み跡があったのに。
2013年02月18日 11:11撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 11:11
蕎麦粒山方面も不人気のようです。雲取山方面へはかなりの踏み跡があったのに。
縁を踏み抜いてしまい、危うく雪崩を作ってしまうところでした。
2013年02月18日 11:13撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 11:13
縁を踏み抜いてしまい、危うく雪崩を作ってしまうところでした。
仙元峠への分岐。峠自体はパスしました。
2013年02月18日 11:26撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 11:26
仙元峠への分岐。峠自体はパスしました。
2013年02月18日 11:27撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 11:27
もう一踏ん張り。
2013年02月18日 11:35撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 11:35
もう一踏ん張り。
蕎麦粒山山頂です。ここも狭い。
2013年02月18日 11:47撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 11:47
蕎麦粒山山頂です。ここも狭い。
日向沢ノ峰方面へ降りる道。こちらは防火帯のように歩きやすそう。
2013年02月18日 11:47撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 11:47
日向沢ノ峰方面へ降りる道。こちらは防火帯のように歩きやすそう。
今日の昼食。小雨交じりになっていますが、火が焚けるでしょうか。
2013年02月18日 12:00撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 12:00
今日の昼食。小雨交じりになっていますが、火が焚けるでしょうか。
何とか水量を半分にして作りました。“ラーメンの具”はいいですね。ただの素ラーメンがあっという間に豪華に。栄養もとった気になれます。だいぶんアウターが湿ってきていたので、ここでカッパを初出動。
2013年02月18日 12:19撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 12:19
何とか水量を半分にして作りました。“ラーメンの具”はいいですね。ただの素ラーメンがあっという間に豪華に。栄養もとった気になれます。だいぶんアウターが湿ってきていたので、ここでカッパを初出動。
2013年02月18日 12:56撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 12:56
いよいよ棒杭尾根を下ります。
2013年02月18日 13:06撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 13:06
いよいよ棒杭尾根を下ります。
今日歩いてきたところ。
2013年02月18日 13:18撮影 by  S006, KDDI-SN
5
2/18 13:18
今日歩いてきたところ。
植林帯に入って、行き止まりのようなところにでますが、そこからはつづら折れに下っていきます。
2013年02月18日 13:29撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 13:29
植林帯に入って、行き止まりのようなところにでますが、そこからはつづら折れに下っていきます。
沢ノ音が聞こえてくると、大岩がごろごろしている斜面にでます。この斜面をそのまま下るのは危険です。横へ動いて植林帯の尾根を探してください。私はここを降りて大変な目に遭いました。一度降りると登り直すのはきわめて困難です。
2013年02月18日 13:59撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 13:59
沢ノ音が聞こえてくると、大岩がごろごろしている斜面にでます。この斜面をそのまま下るのは危険です。横へ動いて植林帯の尾根を探してください。私はここを降りて大変な目に遭いました。一度降りると登り直すのはきわめて困難です。
岩陰にあった糞。ウサギかタヌキ?
2013年02月18日 14:05撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 14:05
岩陰にあった糞。ウサギかタヌキ?
林道が見えているのに、険しすぎて降りられない。
2013年02月18日 14:20撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 14:20
林道が見えているのに、険しすぎて降りられない。
何とかこの斜面を降りてきました。スキーが欲しいくらい。結局、正規のとりつき口は判りませんでした。地図と照合する限り、それほどずれてはいなかったようです。もしかしたら、崩落したのかもしれません。
2013年02月18日 14:45撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 14:45
何とかこの斜面を降りてきました。スキーが欲しいくらい。結局、正規のとりつき口は判りませんでした。地図と照合する限り、それほどずれてはいなかったようです。もしかしたら、崩落したのかもしれません。
でも、おかげでこのような氷瀑の真ん前に出ることができました。写真だと判りづらいですが、かなりの高さがあります。
2013年02月18日 14:45撮影 by  S006, KDDI-SN
2
2/18 14:45
でも、おかげでこのような氷瀑の真ん前に出ることができました。写真だと判りづらいですが、かなりの高さがあります。
氷の芸術群です。
2013年02月18日 14:50撮影 by  S006, KDDI-SN
7
2/18 14:50
氷の芸術群です。
2013年02月18日 14:50撮影 by  S006, KDDI-SN
2
2/18 14:50
2013年02月18日 15:01撮影 by  S006, KDDI-SN
3
2/18 15:01
2013年02月18日 15:02撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 15:02
雪に縁取られた淵。
2013年02月18日 15:06撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 15:06
雪に縁取られた淵。
倉沢鍾乳洞。入ることはできません。
2013年02月18日 15:08撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 15:08
倉沢鍾乳洞。入ることはできません。
橋が見えてきました。
2013年02月18日 15:37撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 15:37
橋が見えてきました。
倉沢のヒノキへの入り口。さんざん大木はみたからいいや、とスルー。そういえば、払沢の滝駐車場に駐めたときも、滝は見ずじまいでした。
2013年02月18日 15:39撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 15:39
倉沢のヒノキへの入り口。さんざん大木はみたからいいや、とスルー。そういえば、払沢の滝駐車場に駐めたときも、滝は見ずじまいでした。
日原トンネル内。壁が剥離しています・・・、
2013年02月18日 15:45撮影 by  S006, KDDI-SN
2/18 15:45
日原トンネル内。壁が剥離しています・・・、
駐車場に帰ってきました!
2013年02月18日 16:07撮影 by  S006, KDDI-SN
1
2/18 16:07
駐車場に帰ってきました!

感想

今回も、なかなかハードな山歩きになりました。平日だったこともあり、ハイカーには一人も見かけませんでした。(倉沢線で、一台だけジムニーが駐めてあるのは見かけました。)また、奥多摩では1000メートルを超えるあたりから残雪が豊富になると感じています。(今年初めてなので、今年に限ってかもしれません。)天候は優れなかったものの、気温が高めだったので、疲労困憊というほどではありませんでした。今回の思わぬ収穫は倉沢線沿いの長尾谷、倉沢谷の美しさです。きっと、破線ルートしかないので、ハイカーもあまり通らないのでしょう。ここは穴場だと思います。但し、林道とは行ってもかなり荒れてますから、クロカン車以外の進入は避けた方が良いと思います。今日(2/19)はおそらく昨日より降雪が激しいでしょう。登山道、林道とも大きく変化しているかもしれませんので、この記録は参考までにとどめてください。
ウェブアルバムもよろしければどうぞ。https://picasaweb.google.com/101440530739320401381/2013218?authuser=0&feat=directlink

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

mallowsさん はじめまして!
一杯水避難小屋から三ツドッケへの直登ルートですが、避難小屋入口(トイレ)側の先に小さいですが三ツドッケ入口の道標があります。

よろしければ参考にしてみて下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251637.html
2013/2/20 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら