ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270998
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

蓬莱山で雪遊び♪の予定が撤退…

2013年02月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.5km
登り
1,383m
下り
1,365m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:08 蓬莱駅
08:09 薬師滝
10:17 小女郎峠
11:40 薬師滝
12:32 蓬莱駅
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
大阪(05:55)→蓬莱(07:04)(JR/1,280円※)
【帰り】
蓬莱(12:43)→大阪 (JR/1,280円)

JRのチケットは金券ショップで購入。
行きは昼特が使えないので、回数券利用で1,120円。
帰りはJR昼特きっぷで990円。
コース状況/
危険箇所等
・湖西道路を渡った林道に入るあたりから積雪あり。
・新雪のため、登りはアイゼン使わず。
・小女郎峠直下は膝あたりまでラッセル。
・小女郎峠あたりはガスで風強し。
蓬莱駅を出発!
2013年02月20日 07:08撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/20 7:08
蓬莱駅を出発!
青空も見えるけど、山の方はガスガス…
2013年02月20日 07:08撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/20 7:08
青空も見えるけど、山の方はガスガス…
ちゃんと小女郎峠への標識もあります。
2013年02月20日 07:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/20 7:10
ちゃんと小女郎峠への標識もあります。
うはっ、太陽出てきました〜♪
2013年02月20日 07:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 7:16
うはっ、太陽出てきました〜♪
綿毛のような雪
2013年02月20日 07:19撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 7:19
綿毛のような雪
琵琶湖方面は青空〜
2013年02月20日 07:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
2/20 7:29
琵琶湖方面は青空〜
林道歩き
2013年02月20日 07:40撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
2/20 7:40
林道歩き
振り返ると自分のトレースのみ。
2013年02月20日 07:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
2/20 7:55
振り返ると自分のトレースのみ。
きらきら
2013年02月20日 07:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 7:56
きらきら
薬師滝
2013年02月20日 08:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/20 8:10
薬師滝
トラバースっぽいところを慎重に。
2013年02月20日 09:37撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 9:37
トラバースっぽいところを慎重に。
ちょっと霧氷ができてる!
2013年02月20日 09:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
2/20 9:59
ちょっと霧氷ができてる!
けど、ガッスガス
2013年02月20日 10:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 10:03
けど、ガッスガス
雰囲気いいんだけどね〜
2013年02月20日 10:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 10:03
雰囲気いいんだけどね〜
白の世界
2013年02月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9
2/20 10:07
白の世界
ビローンと伸びた枝にもエビの尻尾
2013年02月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
2/20 10:07
ビローンと伸びた枝にもエビの尻尾
そこを登ると小女郎峠のはずっ!見えないー!
2013年02月20日 10:08撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 10:08
そこを登ると小女郎峠のはずっ!見えないー!
ありました、看板!何書いてるか全然見えないけど(笑)
2013年02月20日 10:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
2/20 10:16
ありました、看板!何書いてるか全然見えないけど(笑)
エビの尻尾育ちすぎー。
2013年02月20日 10:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
14
2/20 10:29
エビの尻尾育ちすぎー。
向こうの方に蓬莱山があるはずなんだけど…ドコ?
2013年02月20日 10:38撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
2/20 10:38
向こうの方に蓬莱山があるはずなんだけど…ドコ?
麓におりたらまずまずのお天気。
2013年02月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 12:22
麓におりたらまずまずのお天気。
でも振り返るとガッスガス。
2013年02月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/20 12:22
でも振り返るとガッスガス。
撮影機器:

感想

先週末、お山に行ってないので、平日休みを利用して。
雪遊びができて、15時までには家に戻って来られそうなところ…
天気がイマイチそうだけど、駅からのアプローチが短い蓬莱山に決定!
小女郎峠から入っている最近のレコが見つからず、ちょっとドキドキ。

蓬莱駅に着くと、太陽がちょうど出てきて幸先良さそう♪
と思ったら、山の方は真っ白… 天気予報通りなの?
駅から林道までは標識が出ているので迷うことはありません(笑)
林道からは積雪あり。
予想通りトレースなし…

登山道はトレースないものの、登山道らしき跡とテープがあるので、
分かりやすいです。(数ヶ所、テープがいくつもあって騙されたけど)
上りはアイゼンなし、ワカンなし。
雪は概ねくるぶし以下程度で、時々膝まで踏み抜くことがあるくらい。
新雪なので軽くて歩きやすかったです。

上るにつれて、断続的に雪が降ってきました…
小女郎峠の直下では、霧氷の木々たちがお出迎え、
そして真っ白なガッスガスの世界がお出迎え。
う〜ん、何も見えなーい。

小女郎峠の標識、発見!何かいているか見えないけど。
この辺は風が強くて、雪は吹き飛ばされているところ多し。
稜線上の木についたエビの尻尾の見事なこと!
どうせなら尻尾じゃなくてエビフライがいいけど。

稜線から当然蓬莱山は全く見えず… 視界30mくらいなのかな〜?
蓬莱山方向に進もうとしたけど、真っ白な中ちょっとコワイ。
それにココまでの時間が予定以上にかかっていたので、
ココから蓬莱山経由打見山まで歩くと、15時までに家に帰れそうになかったので
ココで撤退決定ー!はぁ〜。

下りはヒップソリの出番!
私以外のトレースがないのをいいことに、滑りまくり!
途中ちょっとしたトラバースのところが一番のヒップソリポイントだったのに、
足を滑らせシリセードじゃなく、ハラセード…
滑落ですね…(汗) 他のところだったら危なかった。
ちょうど落ちた下が登山道って分かってたので大丈夫だったんですけど。

下りる途中にようやく男性1人に出会いました。
この道を下るには時間も早いし、ヒップソリ持ってるし、
怪しい存在だったかもしれません(笑)

蓬莱山に行って、びわこバレイのゲレンデでヒップソリ!という計画は
挫折したけど、それなりに雪と戯れました〜♪

それにしても、ココ最近、比良に行くと天気がイマイチなことが多いです。
比良から浮気してたから、へそ曲げちゃってるのかな?
土曜日はいいお天気になりますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

天気イマイチだったとは
dolceさんお疲れさまでした。珍しく天気今ひとつだったんですね・・でも比良は天気が良くないのが普通みたいですね。日本海側の気候で晴れ確率30%くらいじゃないでしょうか。その分土曜にとっといてください。
それにしてもトレースの少ないところから女性がヒップソリで一人で降りてきたらビックリでしょうね
2013/2/22 0:02
また先を越された
Dolceさん

蓬莱駅からのルートは興味があったので、
また近いうちに参考にさせてもらいます。

琵琶湖バレイをヒップソリするのは、ある意味
勇気が要りそうです。

私は無理かも。(恥ずかしくて)

先週は行けなかったので今週こそ、、と思っています。
2013/2/22 0:53
dolceさん、お早うございます
土曜日も雪時々曇りの様ですね〜
それは仕方ないにしても、kenさんと二人で変に気温が高くならない様に精進しておいて下さいね
なんたって雪崩が…
2013/2/22 7:46
kenさん、こんにちは!
最近、比良は連敗中。麓は晴れていても、上は雲がぁ~。
明日も心配ですね…
kenさんとのWパワーでも晴れそうにないですね。

男性と会った時、ソリで滑り降りてるところじゃなくて良かったです。
心なしか目を丸くされてるような気がしました(笑)

明日、よろしくお願いします♪
2013/2/22 14:21
tubataro さん、こんにちは!
同じルート考えてらっしゃったんですね(笑)
この前、権現から蓬莱山まで縦走されてましたよね!
今回は時間がなく、バス使うとスタート遅くなるので、このルートを選択。
稜線までのアプローチも短いので割と楽です。

ソリはお子さんとぜひ一緒に行って、無邪気にはしゃぐのが一番ですね!
いい年した大人もみんなはしゃいでますから!私も含め…
2013/2/22 14:37
jijiさん、こんにちは!
明日も雪のようですね。
手がかじかまないか、心配です…

kenさんと二人ががりでの晴れパワーも比良の雲に負けそうです。

明日よろしくお願いします♪
楽しみです!
2013/2/22 14:42
ハラセード
dolceさん どうもです!

蓬莱山ってメール貰ったから、何処から入ったのか気になってたんですよね

でも雪山一年生とは思えない、ハマリ具合ですよね  後々で私達の所為にしないでね

ハラセードなる新語も作って頂き、ウィット & エスプリが効いたレポがこれからも楽しみです
2013/2/22 17:57
BMさん、こんばんは!
どうもです!

ハラセード…
先日のutaotoさんの腹ッセルに影響を受け…

> ウィット & エスプリが効いたレポ

いい言葉でまとめていただきありがとうございます
早い話、オヤジ的ってこと?
オヤジ的なレポじゃなく、女子的なレポ 目指します

それと、私を雪山に誘ったのは間違いなくBMさん達です
ということで、明日もヨロシクです
2013/2/22 22:10
南比良で・・・
新たな登山テクニックが!!

ハラセードにハラッセル

小女郎峠から蓬莱山へはとにかく北に進めば着きますよ〜
着いた瞬間、スキーやスノボ楽しむ方々に囲まれます

ガスガス真っ白な山にコンパスセットしてひたすら進む…
これも結構好きであります
知らん山だとそんな事出来ませんけどね…

明日は堂満ルンゼですね

皆様、お気をつけていってらっしゃいませ。
我が家は鈴鹿に向かうので、ひょっとして比良は晴れかも…
2013/2/22 23:00
utaotoさん、こんばんは!
ハラ仲間ですね〜
私のは単なる滑落ですけど、ホントは。

北に向かえばいいとは分かっていても、
小心者なのでやっぱり一人だとちょっとコワイです しかも平日。
だーれも歩いてないから何かあっても発見してくれなさそうで。
時間があれば突き進んだかもしれません。
ちゃんと地図&コンパス使わないと

明日は鈴鹿なんですね!
今度こそ晴れるといいですね〜
お気をつけて&楽しんできてくださいね
2013/2/22 23:37
薬師滝のルート
Dolceさん

突然、こんばんわ。
ひとつご意見をと思い、コメントさせていただきます。

明日、子供を連れて、平から権現山、ホッケ山、小女郎峠を経て薬師滝ルートで下山しようかと
考えているのですが、注意点等あればご意見いただければ大変助かります。

子供にはソリが楽しそうかなと思いまして。
地図・コンパスは当然見ながら慎重に行くつもりです。
2013/3/2 23:37
tubataroさん、おはようございます!
レス遅くなりました…
きっともう向かわれているところだと思いますが。

小女郎峠から薬師滝までは特に危険箇所はありません。
一応、赤テープもあります。
小女郎峠の直下あたりはトレースないと、もしかしたら
道をみつけづらいかもしれません。
私が滑落したあたりは、道を間違えている可能性もありますが、
ご注意ください。

薬師滝は登山道のすぐ脇にあって、道標も出ているので
分かりやすいと思います。

ぜひお子さんたちと楽しんで来てくださいね
2013/3/3 8:51
ありがとうござ
Dolceさん

コメントありがとうございます。

子供連れなので時間は掛かりましたが、
無事予定のコースで下山しました。

トレースもしっかりありましたし、
Dolceさんのレコも大変活用することができました。

助かりました〜

またレコをアップします〜 
2013/3/3 22:23
tubataroさん、こんばんは!
無事に予定通りのコースで歩けたみたいで
良かったですね〜
今回、お子さんは頑張って歩いてましたか?
今日は比良のお天気は良かったんでしょうか?
権現〜蓬莱の稜線は気持ちいいですよね〜。
また、レコ 楽しみにしてます
2013/3/3 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら