記録ID: 271416
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山(第一駐車場-下社-山頂:往復)[快晴]
2013年01月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 925m
- 下り
- 989m
コースタイム
-11:10 駐車場
11:15登山開始-大山ケーブル11:34(0:19)
11:34大山ケーブル入り口(女坂)-阿夫利神社下社12:30(0:56)
12:33阿夫利神社下社(本坂)-富士見台13:35(1:02)
13:45富士見台-大山山頂14:15(0:30)
15:10大山山頂-阿夫利神社下社16:05(0:55)
16:18阿夫利神社下社(女坂)-大山ケーブル入り口16:45(0:33)
17:00駐車場着(0:15)
11:15登山開始-大山ケーブル11:34(0:19)
11:34大山ケーブル入り口(女坂)-阿夫利神社下社12:30(0:56)
12:33阿夫利神社下社(本坂)-富士見台13:35(1:02)
13:45富士見台-大山山頂14:15(0:30)
15:10大山山頂-阿夫利神社下社16:05(0:55)
16:18阿夫利神社下社(女坂)-大山ケーブル入り口16:45(0:33)
17:00駐車場着(0:15)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
繁忙期でなければ多少遅い時間でも停められます。近い方の市営第2駐車場はいつも車がいっぱいですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
有名ルートで人も多いのでコース状況はよし。雪はありませんでした。 下社までは女坂とはいえども階段が多いです。足に結構負担がかかるので下社までケーブルカーを使い、そこから頂上にいっても十分楽しめます。 |
写真
感想
家から毎日眺める大山へ。
今回は青空でとーっても気持ち良かったです。頂上で食べるラーメンはやっぱり最高でした。
毎回思うのですが、下社までの階段が一番イヤです。軽快に登っていると突然足がぷるぷるします。乳酸ためないようにゆっくり登る練習しないとなあ。
大山寺ではちょうど祈願中の方々がいたのですが、お坊様は太鼓を叩きながら勇壮にお経をあげていて、見ていて気持ちよかったです。
次回はいつの季節に登ろうかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する