記録ID: 2714646
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
御殿風穴稜(川崎柴笛クラブ)
2020年11月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 613m
- 下り
- 607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 7:22
距離 5.6km
登り 614m
下り 617m
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
蛭のせいで暖かい時には来れず、だからといって真冬は寒いといった感じでどことなく期間限定的な裏妙義にしました。
時期が良いのと紅葉とでか、旧国民宿舎は満車状態でした。
今回ロープは50mのダブルを2本持って行きましたが、2本使うのは懸垂下降の時だけです。
懸垂も立ち木が多くあるので、うまく切れば50m1本でも下りれるかもしれませんが2本持って行くのが無難かと思います。
御殿風穴稜は釜ヶ沢から稜線に乗ってからは基本稜線通しに歩いて行く感じで、途中何度か藪岩クライミングがあります。難しくはないですが、ボロボロ剥がれる脆い岩と土壁メインなのでところどころ慎重に登りました。
風穴を過ぎると結構ナイフリッジ状になり、リッジの末端まで行くと急峻な藪斜面になります。最初あまりに藪過ぎて「さすがにここは懸垂ポイントじゃないだろ〜」と思ってしまうくらい藪でした。
その藪々を下りて行くのですが、そのまままっすぐ素直に下りてしまうとリッジの北側へ下りてしまうことになりかねないです。
私は少し北側に下りてしまったので登り返しをしました。
南側に下りることを意識しながら下降した方がいいです。
途中ちょっとしたテラス状のところがあるので、そこで一回切りました。
2回目の懸垂をしたら、あとはすぐ下の沢を下って行くだけですが、急でザレザレなところがあったり、クライムダウンするところがあったりしますが、ロープを出すほどではなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する