ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2716319
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

龍王峡→小丸山→霧降の滝、各所で紅葉観賞

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
dappe0409 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
16.2km
登り
808m
下り
810m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:37
合計
7:04
8:37
52
9:29
9:37
45
10:22
10:24
63
11:27
11:28
52
12:20
12:35
6
12:41
12:46
27
13:13
13:13
85
14:38
14:38
10
14:48
14:48
24
15:12
15:18
15
15:33
15:33
8
川治温泉駅から新藤原駅までは電車で移動。
小丸山への軌跡は、凄い雑に手書きです(時間は写真から割り出しています)。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険と思われる場所はありません。
駐車場は大混雑。
昨日テレビで龍王峡をやっていたとか。
少し離れた空き地に駐車してスタート。
天気は上々。
1
駐車場は大混雑。
昨日テレビで龍王峡をやっていたとか。
少し離れた空き地に駐車してスタート。
天気は上々。
鳥居を潜って行く。
お店の人に「川治温泉まで3時間、頑張って」と言われてしまった(汗)。
鳥居を潜って行く。
お店の人に「川治温泉まで3時間、頑張って」と言われてしまった(汗)。
虹見の滝。
展望台に人が多い。
マスクをしておく必要がある。
5
虹見の滝。
展望台に人が多い。
マスクをしておく必要がある。
虹見橋にも人が多い。
奥の紅葉が良い色。
3
虹見橋にも人が多い。
奥の紅葉が良い色。
そして本日のメイン?虹見橋からの龍王峡。
写真だと赤が弱いが、現地では今まで見たことのない水の青さとの対比で紅葉が映える。
8
そして本日のメイン?虹見橋からの龍王峡。
写真だと赤が弱いが、現地では今まで見たことのない水の青さとの対比で紅葉が映える。
反対側の景色。
全然風景が異なる。
3
反対側の景色。
全然風景が異なる。
橋を渡り反対側へ。
こんな柵あったかな?
橋を渡り反対側へ。
こんな柵あったかな?
ちょいちょい奇麗な紅葉が見られる。
3
ちょいちょい奇麗な紅葉が見られる。
エメラルドグリーンの水と白い岸壁で紅葉が映える。
6
エメラルドグリーンの水と白い岸壁で紅葉が映える。
ここは深い。
落ち葉が沢山漂っている。
2
ここは深い。
落ち葉が沢山漂っている。
時々川沿いに出て峡谷を眺める。
1
時々川沿いに出て峡谷を眺める。
反対側の小滝。
紅葉も奇麗。
反対側の小滝。
紅葉も奇麗。
明るい遊歩道。
人はそれほど多くない。
明るい遊歩道。
人はそれほど多くない。
反対側には小滝が多い。
1
反対側には小滝が多い。
むささび橋が見える。
写真右の小滝に・・・
むささび橋が見える。
写真右の小滝に・・・
虹が見える。
川沿いの岩場に、自然の池・・・金魚がいる!
管理されているのか?
1
川沿いの岩場に、自然の池・・・金魚がいる!
管理されているのか?
むささび橋。
着いた瞬間、ちょうど大勢の人が渡り始めた(汗)。
1
むささび橋。
着いた瞬間、ちょうど大勢の人が渡り始めた(汗)。
むささび橋から峡谷。
天気が良くて最高。
1
むささび橋から峡谷。
天気が良くて最高。
大観に立ち寄る。
ここまで来ると、人は少なくなる。
大観に立ち寄る。
ここまで来ると、人は少なくなる。
大観からの景色。
むささび橋まで来る人は、ここからの景色も見て欲しい。
3
大観からの景色。
むささび橋まで来る人は、ここからの景色も見て欲しい。
少し場所を変えて。
赤は少ないかな?
ここでコーヒータイム。
1
少し場所を変えて。
赤は少ないかな?
ここでコーヒータイム。
休憩後、周回して戻る予定だったが、川治温泉方面に向かうことに変更。
紅葉を眺めながら、遊歩道をゆっくり歩いていく。
1
休憩後、周回して戻る予定だったが、川治温泉方面に向かうことに変更。
紅葉を眺めながら、遊歩道をゆっくり歩いていく。
五光岩。
滑らか過ぎる半円が不思議。
五光岩。
滑らか過ぎる半円が不思議。
右斜面の見事な紅葉を見上げる。
1
右斜面の見事な紅葉を見上げる。
まったく奇麗だねぇ。
2
まったく奇麗だねぇ。
この辺りは紫竜峡と言うらしい。
この辺りは紫竜峡と言うらしい。
川岸に下りてみる。
この辺で休憩する人が、そこそこ居る。
川岸に下りてみる。
この辺で休憩する人が、そこそこ居る。
川なのに水鏡。
茶色ばかりの川岸も、青空バックだと奇麗に見える。
遊歩道に戻る。
1
茶色ばかりの川岸も、青空バックだと奇麗に見える。
遊歩道に戻る。
遊歩道から、水面に移る紅葉。
遊歩道から、水面に移る紅葉。
お、花だ。
何の花かな?
お、花だ。
何の花かな?
林道から川を見下ろす。
1
林道から川を見下ろす。
浜子橋を渡る。
中央には板が敷かれているが・・・
1
浜子橋を渡る。
中央には板が敷かれているが・・・
板の下や左右はこんな感じ。
川が良く見える(笑)。
板の下や左右はこんな感じ。
川が良く見える(笑)。
浜子橋から。
反対側。
トンネルを3つ潜っていく。
トンネルを3つ潜っていく。
車道に合流。
川治温泉駅に向かう。
車道に合流。
川治温泉駅に向かう。
小網ダムに到着。
写真家が多くいるが・・・撮鉄?
到着時に太陽が隠れてしまったが、風がほとんどなく川面に移る空が美しい。
1
小網ダムに到着。
写真家が多くいるが・・・撮鉄?
到着時に太陽が隠れてしまったが、風がほとんどなく川面に移る空が美しい。
電車が来る時間まで、この付近で休憩。
太陽が出た!と思い急いで撮影。
少し風が出て、水面がざわついてしまった。
4
電車が来る時間まで、この付近で休憩。
太陽が出た!と思い急いで撮影。
少し風が出て、水面がざわついてしまった。
電車の時間に合わせて、川治温泉駅へ。
無人駅なので、切符は電車の中で購入。
1
電車の時間に合わせて、川治温泉駅へ。
無人駅なので、切符は電車の中で購入。
切符を撮影とかやっていたら・・・
1
切符を撮影とかやっていたら・・・
なぜか、新藤原駅まで来てしまった!
ひとつ前の駅で「龍王峡駅」って言ってなかったような気がするのだが・・・
2
なぜか、新藤原駅まで来てしまった!
ひとつ前の駅で「龍王峡駅」って言ってなかったような気がするのだが・・・
仕方がないので、ここから歩いて龍王峡駅に向かうことにする。
親切な駅員さん、いろいろありがとうございました。
仕方がないので、ここから歩いて龍王峡駅に向かうことにする。
親切な駅員さん、いろいろありがとうございました。
国道に出ると、渋滞の列。
こんな渋滞、見たことない。
歩きよりは早く移動しているが、これはなかなか大変。
国道に出ると、渋滞の列。
こんな渋滞、見たことない。
歩きよりは早く移動しているが、これはなかなか大変。
途中でお寺なんかに寄ってみる。
こんなハプニングでもなければ寄ることもない(汗)。
1
途中でお寺なんかに寄ってみる。
こんなハプニングでもなければ寄ることもない(汗)。
色々文化財もあったようだが、中には入らなかった。
色々文化財もあったようだが、中には入らなかった。
龍王峡駅に到着。
駐車待ちの車が多過ぎ!
この先の駐車地にゴールして、次の目的地に。
龍王峡駅に到着。
駐車待ちの車が多過ぎ!
この先の駐車地にゴールして、次の目的地に。
五十里ダムへ寄り道。
放水の様子。
1
五十里ダムへ寄り道。
放水の様子。
ダム湖。
湖畔の紅葉がまずまず。
ダムカードをゲットして霧降高原へ。
ダム湖。
湖畔の紅葉がまずまず。
ダムカードをゲットして霧降高原へ。
ここへは寄らない予定だったが、せっかく来たのでと母の意見で小丸山を目指すことに。
第一駐車場からスタート。
荷物は貴重品のみ。
GPSは忘れた。
ここへは寄らない予定だったが、せっかく来たのでと母の意見で小丸山を目指すことに。
第一駐車場からスタート。
荷物は貴重品のみ。
GPSは忘れた。
まだ天気が良いが、左から雲が迫ってきている。
1
まだ天気が良いが、左から雲が迫ってきている。
長い階段。
荷物が無いので、ほとんど疲れない。
長い階段。
荷物が無いので、ほとんど疲れない。
一番上の遠望台に到着。
残念ながら、雲がかかってしまい周りの景色が見えない。
紅葉も全くないが、合言葉はゲットした。
一番上の遠望台に到着。
残念ながら、雲がかかってしまい周りの景色が見えない。
紅葉も全くないが、合言葉はゲットした。
小丸山に登頂。
お、雲が取れた。
2
小丸山に登頂。
お、雲が取れた。
階段を降りる途中、高原山が見えた。
階段を降りる途中、高原山が見えた。
車の減った第一駐車場にゴール。
本来の目的地、霧降の滝へ向かう。
車の減った第一駐車場にゴール。
本来の目的地、霧降の滝へ向かう。
霧降の滝展望台への入口。
紅葉は見事だが、流石に時間が遅すぎて、光が入ってこない。
2
霧降の滝展望台への入口。
紅葉は見事だが、流石に時間が遅すぎて、光が入ってこない。
それでも奇麗な森。
それでも奇麗な森。
まだ人が多い展望台。
まだ人が多い展望台。
霧降の滝。
光は足りないが、これはこれでなかなかの景色。
4
霧降の滝。
光は足りないが、これはこれでなかなかの景色。
少し場所を変えて。
2
少し場所を変えて。
下段の滝アップ。
思ったより奇麗に見えて、来て良かったと母。
5
下段の滝アップ。
思ったより奇麗に見えて、来て良かったと母。
奇麗な紅葉を眺めながら戻る。
1
奇麗な紅葉を眺めながら戻る。

感想

どこかに紅葉観賞へ、ということで、龍王峡をメインに、霧降高原方面を散策してきました。

昨日、龍王峡がテレビで放送されたとか?
さらにGo toの影響か分かりませんが、駐車場は朝から混雑!
まさかこの時間に来て、駐車場に停められないとは予想外でした。

虹見橋付近は、かなりの観光客で賑わっていましたが、それを我慢できる景色の良さ!
何回か来ていますが、一番良かったと思います。
せっかくなので、川治温泉駅まで歩いて紅葉を堪能・・・したまでは良かったのですが、復路の時短で使った電車で、まさかの乗り過ごし。
車内放送で龍王峡駅って言ったかなぁ(汗)。
まぁ、普段は歩かないような道を歩けて良しとしました。

予定外のキスゲ平〜小丸山を往復した後、時間が遅くなりましたが霧降の滝へ。
付近はなかなかの紅葉。
光が入ってこない時間になってしまいましたが、十分見る価値がありました。

いろいろ予定外の行動をして時間がかかりましたが、なかなか満足な紅葉観賞が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら