ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271780
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

由布岳野焼きDAY

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

08:20登山口
10:00西峰
(マタエ)
11:12東峰
12:56登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
♨陣屋の村¥300
駐車場の裏に遊歩道があるらしい!はじめて看板をまじまじと見てみました^^;
2013年02月23日 08:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 8:18
駐車場の裏に遊歩道があるらしい!はじめて看板をまじまじと見てみました^^;
天気は最高なのにもやっとしてるのは例の大気汚染の影響なのでしょうか???
2013年02月23日 08:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 8:20
天気は最高なのにもやっとしてるのは例の大気汚染の影響なのでしょうか???
飯盛ケ城も行ってみたい
2013年02月23日 08:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 8:26
飯盛ケ城も行ってみたい
気持ちよい朝です
2013年02月23日 08:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 8:26
気持ちよい朝です
雪発見!
2013年02月23日 08:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 8:34
雪発見!
おやおや、だんだん白い部分が多くなります
2013年02月23日 08:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 8:50
おやおや、だんだん白い部分が多くなります
上を見上げたら・・・まだ冬でした!
2013年02月23日 09:21撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:21
上を見上げたら・・・まだ冬でした!
きれい。
2013年02月23日 09:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:34
きれい。
道が真っ白!
2013年02月23日 09:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 9:34
道が真っ白!
真ん中へんより上は澄んでいるのに、下はもや〜っとしてる気が。そういうもんなのか。
2013年02月23日 09:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:41
真ん中へんより上は澄んでいるのに、下はもや〜っとしてる気が。そういうもんなのか。
どうやらマタエ到着。今日は西峰からだ♪
2013年02月23日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:43
どうやらマタエ到着。今日は西峰からだ♪
樹氷だらけで見放題♪
2013年02月23日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
2/23 9:43
樹氷だらけで見放題♪
時折風でまだくっついてない氷の粒が雪のように舞っていますぞ
2013年02月23日 09:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
2/23 9:45
時折風でまだくっついてない氷の粒が雪のように舞っていますぞ
上に行けば行くほどお天気がいいなんて♪
2013年02月23日 09:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:46
上に行けば行くほどお天気がいいなんて♪
ここでもまたラインがくっきり。地平線でも水平線でもないはず
2013年02月23日 09:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
2/23 9:46
ここでもまたラインがくっきり。地平線でも水平線でもないはず
やっほーい!
2013年02月23日 09:49撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:49
やっほーい!
シアワセ☆
2013年02月23日 09:49撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 9:49
シアワセ☆
岩も雪化粧で更にかっこいいですね
2013年02月23日 09:49撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 9:49
岩も雪化粧で更にかっこいいですね
日が陰るととたんに寒いです
2013年02月23日 09:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 9:50
日が陰るととたんに寒いです
前方に人発見!あそこ登れるかな><
2013年02月23日 09:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 9:50
前方に人発見!あそこ登れるかな><
いそぎんちゃくみたいな樹氷を発見。
2013年02月23日 09:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
2/23 9:54
いそぎんちゃくみたいな樹氷を発見。
山頂まであとすこし
2013年02月23日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:00
山頂まであとすこし
みえてきたー
2013年02月23日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:00
みえてきたー
独り占め!
2013年02月23日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:00
独り占め!
雪のある西峰ははじめてです♪
2013年02月23日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:00
雪のある西峰ははじめてです♪
真っ白!
2013年02月23日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:00
真っ白!
お鉢巡りはまたの機会に・・・
2013年02月23日 10:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:28
お鉢巡りはまたの機会に・・・
山頂の樹氷はぽってりしてます
2013年02月23日 10:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:28
山頂の樹氷はぽってりしてます
こちら側は下までびっしり白いですね〜
2013年02月23日 10:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:29
こちら側は下までびっしり白いですね〜
もっとぽってり
2013年02月23日 10:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
2/23 10:29
もっとぽってり
えびの尻尾
2013年02月23日 10:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:29
えびの尻尾
栄養満天!
2013年02月23日 10:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
2/23 10:30
栄養満天!
名残惜しい
2013年02月23日 10:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:40
名残惜しい
雲が境目?
2013年02月23日 10:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:40
雲が境目?
ここ歩いた・・・かな?
2013年02月23日 10:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:44
ここ歩いた・・・かな?
スリルあり。
2013年02月23日 10:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:44
スリルあり。
岩の間から東峰が見えてます。ちょっと待っててね〜
2013年02月23日 10:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 10:50
岩の間から東峰が見えてます。ちょっと待っててね〜
到着!
2013年02月23日 11:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 11:12
到着!
やはり大人気♪
2013年02月23日 11:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 11:26
やはり大人気♪
こちらは岩がたくさん
2013年02月23日 11:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 11:27
こちらは岩がたくさん
ちいさなつららがかわいいです
2013年02月23日 11:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 11:28
ちいさなつららがかわいいです
西峰もよく見えまーす
2013年02月23日 11:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 11:31
西峰もよく見えまーす
融けかけの樹氷は透明感があり。キラキラです
2013年02月23日 11:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
2/23 11:34
融けかけの樹氷は透明感があり。キラキラです
おや、倉木山の方から煙が。
2013年02月23日 12:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 12:44
おや、倉木山の方から煙が。
こちらも間もなく野焼き開始のようです
2013年02月23日 12:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 12:46
こちらも間もなく野焼き開始のようです
振り返って、左が野焼き前、右が野焼き後
2013年02月23日 12:49撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 12:49
振り返って、左が野焼き前、右が野焼き後
まだ火が見えます!
2013年02月23日 12:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 12:51
まだ火が見えます!
近くで見るとこんな感じ。キレイに葉っぱの形が残ってます
2013年02月23日 12:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 12:54
近くで見るとこんな感じ。キレイに葉っぱの形が残ってます
真っ黒になっちゃった!
2013年02月23日 12:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 12:54
真っ黒になっちゃった!
火が見えて来た〜
2013年02月23日 12:56撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 12:56
火が見えて来た〜
よく燃えてます
2013年02月23日 13:08撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 13:08
よく燃えてます
みなさまご苦労様です
2013年02月23日 13:08撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 13:08
みなさまご苦労様です
びっくり!!!
2013年02月23日 13:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
5
2/23 13:20
びっくり!!!
強風の為いろいろ飛んでます!
2013年02月23日 13:21撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 13:21
強風の為いろいろ飛んでます!
こんな立派な看板を見逃してました^^;
2013年02月23日 13:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 13:23
こんな立派な看板を見逃してました^^;
あっと言う間に真っ黒
2013年02月23日 13:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/23 13:23
あっと言う間に真っ黒
うわっ!
2013年02月23日 13:26撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/23 13:26
うわっ!
飯盛ケ城はツートンカラー進行中!
2013年02月23日 13:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
2/23 13:28
飯盛ケ城はツートンカラー進行中!
撮影機器:

感想

本日は風が強かったもののお天気もよくて日の当る場所はあたたかでした。
久しぶりの由布岳はやっぱり気持ちよかったです。

ところで、帰りに飯盛ケ城によってみようといそいそと下山中、合野越でちょうど明らかに登山者ではないおじさん達に遭遇。
ちょっとお話を聞いてみると今日は野焼きをしているとのことで、草原は危ないから入っちゃだめってことでした。
あきらめて下山すると登ったときは茶色かったとこが、半分真っ黒になってて衝撃でした!

これから飯盛ケ城の方も黒くなるのかなあと思って待ってたら本当に黒くなっていってびっくり。
更には道路脇のところまで焼いていたのでそれもおどろきでした。

あと数ヶ月後には緑に生え変わって今とは別の景色を楽しませてくれるんだなあと思うと
また楽しみがひとつ増えました♪

みなさまご苦労様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

樹氷
今年、樹氷をみてないぞ〜

うらやましい

きれいですね〜

野焼きに焼かれないでよかったね。
2013/2/25 18:44
RYUさん、こんにちは。
今年も樹氷はたくさん見ることができました!

逆に雪はあまりないですね・・・

スノーハイクと雪そりの野望は
来年へ持ち越しのようです
2013/2/26 13:00
はじめまして
39taroさん、こんばんは。

冬景色と春の訪れを楽しめてうらやましい
しかし炎の高さがすごいですね

東山憩いの森には「青梅台」というピークがあります。
倉木山登山口にも行けるみたいですよ。
2013/2/26 23:38
fuuuさんこんばんは。
はじめまして。

炎、すごかったです!
すぐに焼き尽くして収まってましたが
あとには何も残ってなかったです・・・

東山憩いの森情報ありがとうございます。
ぜひ行ってみようと思います
2013/3/3 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら