記録ID: 271888
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
稜線で小ラッセル 鬼ヶ岳〜王岳 雪って疲れるなあ〜
2013年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
7:20 駐車場
9:15 雪頭ヶ岳 9:25
9:35 鬼ヶ岳 9:40
10:35 鍵掛峠 10:40
11:50 王岳 12:35
13:35 駐車場
●歩行時間 5時間10分
●休憩時間 1時間05分
● 合計 6時間15分
9:15 雪頭ヶ岳 9:25
9:35 鬼ヶ岳 9:40
10:35 鍵掛峠 10:40
11:50 王岳 12:35
13:35 駐車場
●歩行時間 5時間10分
●休憩時間 1時間05分
● 合計 6時間15分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(きれいなトイレ有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜雪頭ヶ岳 最初は雪が所々有りますが 緩やかで軽アイゼン無しで登りました。 雪頭ヶ岳〜鬼ケ岳 凍ってる急傾斜有り。 軽アイゼンを使用しました。 ロープ場1か所、はしご1か所有ります。 鬼ケ岳〜鍵掛峠 ノートレースでした。 稜線ですが、風で小雪庇有り。 雪はクルブシ〜雪庇部でヒザまで。 最初急でロープ場有り。 その後、緩やかなアップダウンが続く。 鍵掛峠〜王岳 雪の量は鬼ヶ岳〜鍵掛峠と同等。 トレース有り(先行2名の方ありがとうございました) 次のピークが頂上か?と思ったらまだ先でした。 何回かアップダウン繰り返します。 |
写真
撮影機器:
感想
本栖湖で寄り道してから西湖へ移動しました。
西湖で身支度をしている時は
寒くて、富士山も風が強そうで
テンションは下がり気味・・・。
でも
雪頭ヶ岳での富士山。
鬼ヶ岳へ向かう途中の
ハシゴが青空にピカッと光って
格好よく気分は↑↑。
その後の稜線は
雪が深い所が多く疲れました。
うーん次は何処に行こう。
hieppii
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人
相変わらず美しい写真☆
本栖湖&雪頭ヶ岳からの写真、めっちゃ綺麗っすね。
一度行ってみたいルートです!!
同じ日、僕らは飛ばされかけてました(笑)
未だ小指先の感覚がありません(涙)
小指心配です
3月になって
ようやく暖かくなってきましたね〜
山が真っ白なモノトーンの景色から
新緑と
で賑やかな色に
変わっていくのが楽しみです
鮮やかに色づいてますが
hieppii
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する