記録ID: 2720329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
麓の紅葉が見頃の小野岳と大内宿
2020年11月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 714m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・矢吹ICから県道58号線〜羽鳥湖を経て大内宿⇒県道58号は峠越え箇所が1車線ですれ違いが大変な道なのでお勧めしません。権太倉山に登る等の目的以外は通らない方が安全。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・小野岳は急峻な登り下りが多く、この時期は落ち葉で登山道が埋もれていてスリップしやすい。 ・鉄塔を過ぎ、稜線に出てから頂上までアップダウンが多い。 ・下りでのスリップに気をつけるだけで、あとは危険個所はない。 |
その他周辺情報 | ・大内宿観光:大内登山口の方に無料駐車場があり、そこから大内宿の奥から入って見学するのが良い。湯野上温泉側の入口は駐車場が有料で混雑する。ただし、大内宿は入場料はなく、駐車料金と土産物の売上が貴重な観光収入なので有料駐車場は意味がある。 ・温泉は湯野上温泉。自分たちはGoToトラベルで二岐温泉に泊まった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
レジャーシート
ツェルト
|
感想
GoToトラベルを利用して二岐温泉に泊まることとなり、初日に大内宿の観光を兼ねて小野岳に登りました。紅葉のピークは過ぎていましたが、麓から鉄塔の上部までは赤や黄の紅黄葉が未だ十分にきれいでした。生憎の冬型気圧配置で天気が良くありませんでしたが時折陽が差すと紅葉・黄葉が鮮やかでした。
二岐温泉に泊まった翌日は二岐山に登る予定でしたが、冬型が本格的となり裏日本と表日本の境界上にある二岐温泉は前日夕方から雨が降り始め、当日朝も小雨だったので潔く登山中止で帰京しました。帰路の東北道は冬晴れでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する