記録ID: 2721614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
古賀志山
2020年11月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 821m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:15
距離 8.7km
登り 821m
下り 823m
16:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
最近岩場をやってないのでトレーニングに前に一度来た古賀志山ヘ
岩登りファンにはたまらないコースです!
基本的にはどの岩も足場はしっかりしていて慎重に行けば危険度は少ないと思います
あとは体力次第ですね(笑)
後半はふくらはぎパンパンでした〜
飽きることなく次々に現れる岩と鎖とロープ…
楽しすぎてふと気づくと樹林帯の中
西尾根コースから松島コースへの取り付きがどうしても見つからない!
久々に恐怖体験…道迷いは低山でも起こるってこういうコトですよね〜
結果方角を頼りに藪漕ぎしてコースヘ戻りましたが…
危険度の高いコースであることは承知の上で来てるわけですから何があっても自己責任…
まだまだ学ばないといけない事がたくさんあります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
西尾根コースと松下コースの様子が分かりました。
ふんぎりは結構大変そうですね。
弁当岩に向かう鎖場は行けそうかな。
中尾根コースの三番岩を登ったことはあるのですが、いかかでしょうかね。
良かったら教えて下さい。
ふんぎりは私には無理そうですが、弁当岩でお昼食べたいと思っています。
コメありがとうございます
ワタシ古賀志山が大好きで、このレコのあとも5回以上通ってます
なので関心持っていただけるのは嬉しい限りです!
岩場は登りより断然下りがコワイので、3番岩の下りが大丈夫だったならその先弁当岩までだったら大丈夫だと思いますよ
ヤバいのは弁当岩の先なので
是非良い景色を堪能してください
昨日は主稜線堪能しました。
古賀志山は何度行っても楽しめる山ですね。
また情報お願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する