記録ID: 2721917
全員に公開
ハイキング
東海
千葉山 田代の郷から
2020年11月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 879m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:52
距離 9.9km
登り 882m
下り 879m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇ドウダン原から千葉山への途中(裏登山道)からは通行止めとなっていました。又、智満寺から山頂へは『登山、ハイキングの禁止』の掲示板が多数あり、以前と違っていたので躊躇いました。 |
その他周辺情報 | ◇田代の郷温泉「伊太和里の湯」は月曜=休館日でした。 |
写真
撮影機器:
感想
◇2年前に訪れたときは、枯葉が多かったドウダンでした。今回はまずまずの紅葉でした。少し緑っぽい木や枯葉気味の木もあり、ベストタイミングは難しいです。
◇ドウダン原を後にして、千葉山に向かう裏道は通行止めとなっていました。そこで智満寺から登ろうとすると、登山やハイキングは禁止となっていました。意外な表示で少し躊躇いましたが、まぁ参拝の意思があるならOKなので登っていくと、奥の院が建て替えられていました。でも、そばにある山頂回りはあの台風で倒木帯となったままでした。処理が大変なのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
9日、10日は山ではなくリンゴ狩りに呼んでもらったので安曇野にいました。北八ヶ岳、大川入山など この秋4回目の長野でした。
千葉山は私も2年前に行ったきりなので 行きたいと思っていたのですが まだ智満時から先は行けないのですね?あの時の台風はひどかったので
やはり修復は大変なんでしょう。温泉も休みとのことで 残念でしたね。
でも青空のもと 気持のよいハイクができたことと思います。
sachiさん、こんにちは〜
レコには上がらないけど、それなりに山へでかけているんですね〜。
安曇野といえば、山が近くて景色もいいところですね。常念岳などの登山口も近いし。。
大川入山にも登られたんだ。。。呼んでほしかった(笑)
千葉山は今回も山頂まで行きましたが、倒木+山頂での展望もないので、これ以降はパスでもいいかなぁ〜と思いました。最近は紅葉狙いの山を登っていますが、寸又峡辺りも良さそうですね。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する