記録ID: 2722049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
【日帰り】湯ノ丸山・烏帽子岳を地蔵峠から周回・テント泊
2020年11月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 732m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:54
距離 11.8km
登り 751m
下り 753m
11:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中横川SAで朝食とトイレ休憩。地蔵峠の駐車場は24h利用可能で水洗公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、ルート不明瞭箇所なし |
写真
湯ノ丸山と小烏帽子岳の鞍部まで戻り、湯ノ丸山への直登開始。鞍部へ戻るまでに、この山行で初めて、そして唯一の登山者(男性ソロ)とすれ違う。本当に静かな静かな山域だ。
湯ノ丸山への登りは、それなりの斜度があるけれど距離が短く30分ほどで登りきれる。厳冬期にはピッケルがあった方が良いかもしれない。
湯ノ丸山への登りは、それなりの斜度があるけれど距離が短く30分ほどで登りきれる。厳冬期にはピッケルがあった方が良いかもしれない。
湯ノ丸山 山頂(南峰)に到着。
写真を撮ったり小休憩している間も、だれも登ってこない。登山口から近くかなり登りやすい山だから、みんな登山開始が遅いのだろうか。山の上は紅葉はほぼ終わってしまっているし、他の人気の山に行っているのだろうか。
写真を撮ったり小休憩している間も、だれも登ってこない。登山口から近くかなり登りやすい山だから、みんな登山開始が遅いのだろうか。山の上は紅葉はほぼ終わってしまっているし、他の人気の山に行っているのだろうか。
快適に降りていると、コンコン平・ツツジ平方面と下山ルートとの分岐箇所はかなりひらけた場所になっていた。スノーシューで歩いたらめちゃ気持ち良さそう。奥に見えるのは棧敷山。あとで調べたところ、ここは昔存在した鹿沢スキー場跡らしい。
駐車場に下山完了し、地蔵峠をぶらぶら。
駐車場には20台ほどの車が止まっているが、紅葉終わり〜雪山への転換時期でいくつかあるレストハウス、お食事処はすべて閉まっていて、ゲレンデオープン予定前の11/21まで休業中の張り紙があった。
湯の丸高原ホテルも休業中で、沸かし湯の日帰り温泉は入れるようだが露天風呂は期待できないと思いパスし、予定通りこの日のテント泊予定地である上田市 市民の森キャンプ場へ向かう。
駐車場には20台ほどの車が止まっているが、紅葉終わり〜雪山への転換時期でいくつかあるレストハウス、お食事処はすべて閉まっていて、ゲレンデオープン予定前の11/21まで休業中の張り紙があった。
湯の丸高原ホテルも休業中で、沸かし湯の日帰り温泉は入れるようだが露天風呂は期待できないと思いパスし、予定通りこの日のテント泊予定地である上田市 市民の森キャンプ場へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する