記録ID: 272332
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
小沢岳
2013年02月23日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 375m
- 下り
- 375m
コースタイム
10:40 七久保登山口P出発
11:20 椚峠
12:20 山頂到着
13:10 山頂出発
13:50 椚峠
14:30 七久保登山口P
11:20 椚峠
12:20 山頂到着
13:10 山頂出発
13:50 椚峠
14:30 七久保登山口P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからは狭い山道で2キロ程行くと、七久保登山口があり、その奥に4台程停められるスペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七久保登山口付近に差し掛かると、先週までの雪がかなりのこっていて、少々ビビりながらPを探す。七久保登山口に登山ポストがありますが、Pはここから200m程先に・・・ P周辺は30cm程度の積雪、山行を躊躇うほどの雪。 椚峠までの林道は98%が雪道、最深部で50cmくらいあります。 先行登山者が1名居るようで新しい足跡が付いています。 椚峠からの登山道は南向の緩斜面で雪はそれほどなく、作業道も途中まで作られております。 終盤、雪が多くなり多少勾配もキツくなってきますが、凍っている箇所は少なく、山頂付近は日当たりが良くほとんど雪はなく、なんとか登頂まで辿り着きました。 |
写真
撮影機器:
感想
初の小沢岳でしたが、想像以上の積雪で少々山行を躊躇いましたが、行けるところまで行こうと思いましたが、登山道に入ると雪はそれほどなくなんとか登頂できました。
全体的に緩斜面で登り易いと思いますが、この時期は踏み固められた雪が凍っているところもあり、軽アイゼンがあると安心かと思います。
しかし、登山道の脇に作業用と思われる道が作られており、自然な感じを楽しみたい方には少々残念に思うかもしれません。
山頂は本当に眺望が良く、特に長野県方面の山々はとても雄大に感じます!
三角点の上に乗ると街側の景色も見れますが、低木が有り見づらかったです。
山頂は貸し切り状態で、素晴らしい景色、おにぎり、山頂コーヒー!
言うことなし(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する