記録ID: 272738
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
ラッセルの池田山
2013年02月24日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 887m
- 下り
- 887m
コースタイム
8:58登山開始−10:35東屋−11:34焼石神社−11:54避難小屋付近
12:44東屋で昼食−14:00山頂
14:51パラシュート場(避難小屋近く)−16:30下山
12:44東屋で昼食−14:00山頂
14:51パラシュート場(避難小屋近く)−16:30下山
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 滑落、雪崩などの危険箇所はありません。 ピッケルは不要です。 ■避難場所 東屋、避難小屋があるため比較的安全です。 トイレ(登山口、東屋(2〜3箇所)にあり) ■コース状況 傾斜は緩いですが、距離は長いので、余裕をもった行動が必要です。 降雪で踏まれていなかったこともあり、私たち2名とカップルの方の4名のみ登頂でした。 他に来られていた、3名の関西風女性グループ、10名程度の団体の方、1名の単独の方は、避難小屋で撤退したと思われます。 ■当日の状況 前日よりの降雪で30cm程度新雪が積もっており、ラッセルしながらの山行でした。 そのため時間が非常に掛かって、登りで5時間でした(昼食含む) 深い所では1m程度の積雪だと思います。 今回はスノーシューが大活躍しました。 友人はアイゼンだけでしたので、私の後ろを歩きましたが疲労困憊でした。 |
写真
感想
1年ぶりの池田山です。
前回は超初心者として3時間半で登ったので、
その時間あれば余裕と思っていましたが、
実際は5時間も掛かってしまいました。
はじめの東屋からは踏み跡が無く、私か、他のグループの方のどちらかがラッセルしていく状態でした。
スノーシューでしたので沈むのは20cm程度なので、疲れますが楽しかったです。
先ほど書いたとおり、ラッセルしていくと1歩ずつ踏み込んでいくので、進行速度が遅くなります。
池田山は初心者にも向いている山だと思いますが、時間が遅くなるようなら、切りの良いところで諦めて撤退するのが良いと思います。
今回は、ヤマレコを事前に読んでおり、BlueTrain さんが15時過ぎの登頂での下山のレポートがありましたので、14時少し過ぎなら降りられるとの判断で登頂しましたが、翌日友人が寝込むほど疲労しましたので、昼飯食べて撤退の方が良かったと反省してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する